また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3093897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

二口山塊周回(大東岳/南面白山/小東岳)

2021年04月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
17.7km
登り
1,698m
下り
1,688m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:58
合計
9:05
5:28
78
6:46
6:46
63
7:49
7:58
107
9:45
10:07
30
10:37
10:37
40
11:17
11:18
12
11:30
11:31
45
12:16
12:41
14
13:54
13:54
9
14:03
14:03
30
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
■アクセス
国道286号→県道62号→秋保ビジターセンター→大東岳登山口

■駐車場
大東岳登山口に7-10台程。
そこに止められなければ秋保ビジターセンター近くに30台程。
秋保ビジターセンターは5/5まで新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中
https://akiusato.jp/visitor/
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
大東岳登山口に登山ポスト、用紙あり。
秋保ビジターセンターでも提出可能です。

■コース状況(4/21時点)
今回歩いたルート全体的に倒木が多かった印象がありました。巻く事も出来ないものもあり通行には充分注意した方が良いと感じました。(特に裏コース)

表コース
8合目の急登から山頂まで残雪と夏道のミックス。
コンディションによってはアイゼン、ピッケル必須です。

大東岳〜権現様峠付近〜南面白山
山と高原の地図では破線ルート
山頂から権現様峠方面へ下るとすぐに一面の残雪が現れる。この日は早朝から気温が低く強風だった為アイゼンがあまり効かず上部の急登はかなり難儀し一歩一歩着実に下りました。急登を下った後は沢(残雪で覆われている)へは向かわず南面白山の鞍部辺りの夏道に出られるように大幅にショートカットしました。コンディションによっては危険を伴う為お勧めしないルートです。南面白山の急登はほぼ残雪がありません。

南面白山〜小東岳
南面白山下りの一部、猿鼻山周辺ではまだ残雪あります。この時点では気温が高くツボ足で進めました。猿鼻山山頂付近は少し広い雪田になっていました。

小東岳〜小東峠〜桶の沢避難小屋〜裏コース〜登山口
小東岳と裏コースには残雪ありません。小東峠から桶の沢方面の下り始めはまだ残雪が沢山残っており只でさえワイルドなルートが更にワイルドに。V字の地形を下るだけなのであまり迷わなそうですがテープが乏しく心配になります。右手に沢、左岸に踏み跡がある箇所まで下れればあとはブナ林の快適トレイルで避難小屋まで行けます。裏コースは長い距離を緩やかに下りますが、滑落するとアウトな登山道が続くので慎重に。
5時30分頃クライムオン。平日の為駐車場には自分のみ。強風予報でテンクラC予報ですが天気は晴れなので期待を持って進みます。
2021年04月21日 05:24撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 5:24
5時30分頃クライムオン。平日の為駐車場には自分のみ。強風予報でテンクラC予報ですが天気は晴れなので期待を持って進みます。
立石沢の桜、今年も見れました。ここを過ぎると沢を登りがちですが右側の杉林に進むのがルートです。
2021年04月21日 06:02撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 6:02
立石沢の桜、今年も見れました。ここを過ぎると沢を登りがちですが右側の杉林に進むのがルートです。
立石。ここも直進しがち。ルートは右側に付いています。
2021年04月21日 06:14撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 6:14
立石。ここも直進しがち。ルートは右側に付いています。
五合目到着。朝陽が心地よいです。
2021年04月21日 06:31撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 6:31
五合目到着。朝陽が心地よいです。
ショウジョウバカマがお出迎え。
2021年04月21日 06:41撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 6:41
ショウジョウバカマがお出迎え。
雪庇帯。谷側への風が強く、またどこで切れるか分からない為、左側に付いている夏道を利用。
2021年04月21日 06:46撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 6:46
雪庇帯。谷側への風が強く、またどこで切れるか分からない為、左側に付いている夏道を利用。
八合目。急登の為アイゼンとピッケル装備。
2021年04月21日 07:07撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 7:07
八合目。急登の為アイゼンとピッケル装備。
途中まで雪を繋げながら進んだが急登過ぎて夏道に逃げたらちょうど鼻こすり。ここから傾斜が緩むまでは夏道でした。
2021年04月21日 07:30撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 7:30
途中まで雪を繋げながら進んだが急登過ぎて夏道に逃げたらちょうど鼻こすり。ここから傾斜が緩むまでは夏道でした。
傾斜が緩んだ辺りで再び残雪現る。ここからはほぼ残雪歩きです。少しルートが分かりづらいので注意したいところ。
2021年04月21日 07:36撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 7:36
傾斜が緩んだ辺りで再び残雪現る。ここからはほぼ残雪歩きです。少しルートが分かりづらいので注意したいところ。
ほぼ1年振り大東岳登頂。真ん中奥は船形山。風は強いが西風の為、凌げました。しっかり休憩して権現様峠方面へ進む。
2021年04月21日 07:50撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 7:50
ほぼ1年振り大東岳登頂。真ん中奥は船形山。風は強いが西風の為、凌げました。しっかり休憩して権現様峠方面へ進む。
手前は南面白山と猿鼻山。猿鼻山周辺は残雪が確認出来る。奥は左から朝日連峰、月山、葉山。
2021年04月21日 08:02撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/21 8:02
手前は南面白山と猿鼻山。猿鼻山周辺は残雪が確認出来る。奥は左から朝日連峰、月山、葉山。
引いてもう一枚。
2021年04月21日 08:02撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:02
引いてもう一枚。
鞍部にも結構な残雪が確認出来る。大東岳の北側だからあまり陽が当たりずらいのかも。
2021年04月21日 08:04撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 8:04
鞍部にも結構な残雪が確認出来る。大東岳の北側だからあまり陽が当たりずらいのかも。
北側もスッキリ晴れています。
2021年04月21日 08:04撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:04
北側もスッキリ晴れています。
山頂から10分と歩かず残雪歩きとなる。急登とガチガチの残雪に身が引き締まる。
2021年04月21日 08:09撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:09
山頂から10分と歩かず残雪歩きとなる。急登とガチガチの残雪に身が引き締まる。
見た目急登には見えませんが結構な斜度がある。アイゼン、ピッケル必須のルート。
2021年04月21日 08:24撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:24
見た目急登には見えませんが結構な斜度がある。アイゼン、ピッケル必須のルート。
振り返って1
2021年04月21日 08:24撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:24
振り返って1
振り返って2。斜度のある上部は緊張した。
2021年04月21日 08:36撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:36
振り返って2。斜度のある上部は緊張した。
少し斜度が緩んで一安心。急傾斜を一歩一歩着実に降りてきたので、太ももが終わりました(>_<)
2021年04月21日 08:36撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:36
少し斜度が緩んで一安心。急傾斜を一歩一歩着実に降りてきたので、太ももが終わりました(>_<)
この辺が沢型の始まりっぽいところ。夏道はここの沢に付いていますが今日はここを進まず、西側に進路を取ります。
2021年04月21日 08:45撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:45
この辺が沢型の始まりっぽいところ。夏道はここの沢に付いていますが今日はここを進まず、西側に進路を取ります。
徐々に近づく南面白山。地図確認しながらそろそろ夏道かなーと思って、
2021年04月21日 08:57撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 8:57
徐々に近づく南面白山。地図確認しながらそろそろ夏道かなーと思って、
桶の沢の源頭っぽい所を越えて少し歩くと、
2021年04月21日 09:03撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 9:03
桶の沢の源頭っぽい所を越えて少し歩くと、
夏道に合流。多分、桶の沢への下降ポイント辺りかなと思います。
2021年04月21日 09:07撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/21 9:07
夏道に合流。多分、桶の沢への下降ポイント辺りかなと思います。
イワカガミ。
2021年04月21日 09:11撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 9:11
イワカガミ。
南面白山は急登。上部に少し残雪あるが問題無し。
2021年04月21日 09:37撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 9:37
南面白山は急登。上部に少し残雪あるが問題無し。
南面白山登頂。歩いてきた大東岳。感慨深し。
2021年04月21日 09:47撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/21 9:47
南面白山登頂。歩いてきた大東岳。感慨深し。
月山と葉山が近づいた!
2021年04月21日 09:49撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 9:49
月山と葉山が近づいた!
朝日連峰も近づいた!どちらも残雪豊富ー。
2021年04月21日 09:50撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 9:50
朝日連峰も近づいた!どちらも残雪豊富ー。
最奥に見える屏風岳から熊野岳、そこから繋がる北蔵王縦走路。
2021年04月21日 09:51撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 9:51
最奥に見える屏風岳から熊野岳、そこから繋がる北蔵王縦走路。
やはり猿鼻山周辺は残雪あり。鞍部の笹原が気持ち良さそう。
2021年04月21日 10:11撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 10:11
やはり猿鼻山周辺は残雪あり。鞍部の笹原が気持ち良さそう。
この時期のこの区間はキクザキイチゲが至る所に。
2021年04月21日 10:13撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 10:13
この時期のこの区間はキクザキイチゲが至る所に。
猿鼻山から南面白山を振り返って。一部残雪ありましたが問題無し。
2021年04月21日 10:29撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 10:29
猿鼻山から南面白山を振り返って。一部残雪ありましたが問題無し。
猿鼻山山頂部付近は雪田になっていた。真っすぐ進めば迷わないと思います。
2021年04月21日 10:36撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 10:36
猿鼻山山頂部付近は雪田になっていた。真っすぐ進めば迷わないと思います。
大東岳の西側面と下方に桶の沢避難小屋が見える。
2021年04月21日 10:44撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 10:44
大東岳の西側面と下方に桶の沢避難小屋が見える。
猿鼻山の急登を下った辺りから振り返る。
2021年04月21日 10:59撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 10:59
猿鼻山の急登を下った辺りから振り返る。
程なく小東岳の分岐。
2021年04月21日 11:08撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:08
程なく小東岳の分岐。
小東岳から歩いてきた道を一望。左が大東岳、右が南面白山、中央が猿鼻山。
2021年04月21日 11:17撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/21 11:17
小東岳から歩いてきた道を一望。左が大東岳、右が南面白山、中央が猿鼻山。
北蔵王縦走路。
2021年04月21日 11:18撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 11:18
北蔵王縦走路。
小東峠から小東岳を見上げる。ここから桶の沢避難小屋方面へ下ります。糸岳方面へも歩きたいと毎年思うがここまでで足が終わっています…。
2021年04月21日 11:30撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:30
小東峠から小東岳を見上げる。ここから桶の沢避難小屋方面へ下ります。糸岳方面へも歩きたいと毎年思うがここまでで足が終わっています…。
下ろうと思ったらいきなり残雪現る。ただし突入するのは左側の笹薮です。
2021年04月21日 11:30撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:30
下ろうと思ったらいきなり残雪現る。ただし突入するのは左側の笹薮です。
残雪繋ぎながら、地図・地形見ながら進みます。
2021年04月21日 11:34撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:34
残雪繋ぎながら、地図・地形見ながら進みます。
時折踏み抜いたりしながら
2021年04月21日 11:35撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:35
時折踏み抜いたりしながら
慎重に進みました。
2021年04月21日 11:39撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:39
慎重に進みました。
何を撮ったんだか分からない位荒れている…。
2021年04月21日 11:43撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:43
何を撮ったんだか分からない位荒れている…。
ごくごくたまに現れるテープにホッとする。
2021年04月21日 11:50撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:50
ごくごくたまに現れるテープにホッとする。
右側に沢が見えて明瞭な踏み跡が現れると安心する。
2021年04月21日 11:52撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:52
右側に沢が見えて明瞭な踏み跡が現れると安心する。
振り返って。標高100m以上はこのワイルドルートが続いただろうか。
2021年04月21日 11:52撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 11:52
振り返って。標高100m以上はこのワイルドルートが続いただろうか。
標高落としてきたが、陽が当たりずらく沢にはまだ残雪がある。雪解け水が綺麗な沢が流れている。
2021年04月21日 12:03撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 12:03
標高落としてきたが、陽が当たりずらく沢にはまだ残雪がある。雪解け水が綺麗な沢が流れている。
ブナ林の素晴らしいトレイルが続く。沢から外れて正面の大東岳が近づいてきたら、
2021年04月21日 12:11撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 12:11
ブナ林の素晴らしいトレイルが続く。沢から外れて正面の大東岳が近づいてきたら、
この沢をピョンと飛び越え、
2021年04月21日 12:15撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 12:15
この沢をピョンと飛び越え、
桶の沢避難小屋へ到着。
2021年04月21日 12:16撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/21 12:16
桶の沢避難小屋へ到着。
誰もいない避難小屋の青空の元しっかり休憩。ここは風も当たらず快適でした。危ういトラバースの連続する裏ルートへ進む。
2021年04月21日 12:41撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 12:41
誰もいない避難小屋の青空の元しっかり休憩。ここは風も当たらず快適でした。危ういトラバースの連続する裏ルートへ進む。
滑が綺麗ー。
2021年04月21日 12:53撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/21 12:53
滑が綺麗ー。
お猿さんを探せ!
2021年04月21日 13:18撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 13:18
お猿さんを探せ!
暑くなって来たので水浴びしたくなるなー。
2021年04月21日 13:38撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 13:38
暑くなって来たので水浴びしたくなるなー。
去年は無かった?倒木の注意箇所。上にも下にも逃げられず中央突破するしかない。
2021年04月21日 13:43撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 13:43
去年は無かった?倒木の注意箇所。上にも下にも逃げられず中央突破するしかない。
裏磐石眺めたり。
2021年04月21日 13:45撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 13:45
裏磐石眺めたり。
無事周回完歩。スタート時は1台だけでしたが5台に増えていた。登山と釣りの方々でした。誰にも合わない静かな周回でした。
2021年04月21日 14:29撮影 by  SO-41A, Sony
4/21 14:29
無事周回完歩。スタート時は1台だけでしたが5台に増えていた。登山と釣りの方々でした。誰にも合わない静かな周回でした。
★今回のルートで南面白山の急登直下あたりでクッション拾いました。ビジターセンターが閉館中なので仙台南警察署 湯元駐在所に拾得物として届けました。お心当たりの方は問い合わせお願いします。
2021年04月21日 14:35撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/21 14:35
★今回のルートで南面白山の急登直下あたりでクッション拾いました。ビジターセンターが閉館中なので仙台南警察署 湯元駐在所に拾得物として届けました。お心当たりの方は問い合わせお願いします。

感想

★この回のルートで南面白山への急登直下付近で一人用の折り畳みクッションを拾いました。心当たりの方は最後の写真に詳細載せていますのでご覧下さい。

4年連続4回目となる大東岳、南面白山、小東岳を周回する今回のルート。今までで一番早い時期だった為緊張する場面もあったが残雪たっぷりの山歩きを満喫出来た。大東岳表ルートの8合目以降、大東岳北側へ向かう権現様峠方面、小東峠から桶の沢避難小屋方面、大東岳裏ルートは注意して歩きたい。中でも大東岳北側はまだまだ残雪豊富で早朝は気温も低く日が当たりづらく登り降りには細心の注意が必要なのと夏道は完全に埋まっているので地図、地形を見ながら進む必要があります。また小東峠から桶の沢方面もかなりの残雪があり降り口付近は特に藪が多くテープも乏しくルート失いやすいので注意したいところ。沢山の写真載せて少しでも状況が分かるように心掛けてみましたので参考にして頂けたらと思います。

★宮城県警の大東岳安全登山に関するページ
https://www.police.pref.miyagi.jp/hp/minami/anzenansin/tozanzikobousi.html
大東岳周辺は表コースだと沢に入り込んだり残雪で夏道見失い易いと思われる箇所や裏コースだと片側切れ落ちて滑落の注意が必要な箇所がいくつもあります。3月にも大事には至らなかった遭難事案があったそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

お疲れ様でした。
ao_hachiさん、こんにちは。
4年連続4回目だけあってさすがのルート取りですね。
この時期の二口周回は中々歩き応えのある玄人ルートだと思います😁
私は今年も何かとお世話になる地元の二口でして、残雪の状況や倒木の状況など、詳しくわかりやすいレコで素晴らしいと思い、思わずコメント書いた次第です。
相変わらずの健脚ぶりもさすがですね。
素晴らしいレコをありがとうございました🙇お疲れ様でした!
2021/4/22 17:42
Re: お疲れ様でした。
mooreeさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
4回それぞれ微妙に歩く時期が異なっており、今回は一番ショーットカット出来ました
大東岳は遭難や滑落等も多い所なのでなるべく多く情報を載せたくて少しでも詳しく書くように心掛けてみました
怪我の具合はどうでしょうか?
神室の厳冬期レコは見ていて痺れました。
私もmooreeさんと同じ神室病なのでそろそろ歩きたくなってきました!
2021/4/23 7:24
こんばんは
残雪情報など詳細情報ありがとうございます。
大東岳山頂から大胆なショートカットがこの時期ならではですね。
(木々に葉がでる前で見通しもできそうですね)
私は2014年に行ったときに1000mまで下ってからショートカットでした。
って気づけば7年も経っていました。
最近は大東岳も表ピストンか表裏周回ばかりなので久しぶりに
南面白山経由で周回してみますね。
宮城県警でこの登山情報は初めて知りましたよ。
では、お山でまたの再開を楽しみにしております。
2021/4/22 20:22
Re: こんばんは
juanさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
大東岳北側の急傾斜はアイゼン、ピッケル使いながら一歩ずつ確実に降りました
地図と地形見ながらなんとか想定通りでショートカット出来ました
juanさんのこのルート歩かれたレコも参考にさせて頂いております!
久しぶりに周回してみて下さい

拾得物を届けに派出所へ寄ったのですが大東岳の情報色々聞けて調べてみたら県警の情報を見つけたのでリンク付けてみました
登山シーズンインなので皆さんそれぞれで気を付けたいところですね。
またどこかでバッタリ再会を楽しみにしております
2021/4/23 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら