ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奧駈道縦走その1 前鬼〜大日岳〜釈迦ヶ岳〜八経ヶ岳〜行者還

2013年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:23
距離
19.7km
登り
2,276m
下り
1,680m

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
0:30
合計
11:23
3:47
164
前鬼駐車場
6:31
6:34
35
7:09
7:09
100
8:49
8:58
74
10:12
10:15
180
13:15
13:20
15
13:35
13:45
55
14:40
14:40
30
15:10
行者還トンネル西口
昭文社コースタイム:11時間30分
 内二人歩行区間:4時間0分(歩行時間:5時間2分)
 内単独歩行区間:7時間30分(歩行時間:6時間12分)
天候 晴れ時々曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前鬼までは国道169号線からそれておよそ8kmです。きちんと看板が出ていますので、分かりやすいです。林道は幅が狭く、枝が出ていたり、折れた木や石ころが転がっていたりと走りにくいと思います。OYAJIによるとその林道は帰りには雨で増水し、水が多くさらに走りにくかったそうです。

駐車場はそれなりに広く10数台は駐められそうでした。

距離に難のあるOYAJIは釈迦ヶ岳山頂にて来たルートをそのまま戻り、自分は釈迦ヶ岳からそのまま北上を続け、行者還トンネルまで迎えに来てもらいました。
コース状況/
危険箇所等
前鬼〜太古の辻
最初は悠久の時間を感じるゆったりとした宿坊跡を超えて行きますが、その後は階段の多い登り一辺倒になります。所々マークがわかりにくく見つけるのに苦労します。

太古の辻−大日岳−釈迦ヶ岳
特別わかりにくい所も危険なところもない修験の縦走路です。

大日岳登攀路
奧駈道上に、行場と書かれた看板が有り、そこから分岐します。鎖場は近づいてみると急ではありますが、垂直というわけではなく楽に登れました。ただし鎖場へはまっすぐに進むのではなく、一旦右へ蒔いて黄色と黒のロープのところで巻き道から分岐し、ロープを伝って岩を登ると鎖場の始まりです。まっすぐ登ってしまうと足がかりのない岩に直面します。

釈迦ヶ岳−仏生ヶ岳−八経ヶ岳
基本的には踏み跡のはっきりした修験の縦走路ですが、マークがわかりにくい箇所があります。縦走路は思うほどにペースが上がりませんでした。

八経ヶ岳−弥山小屋−一の峠−行者還トンネル西
百名山御用達の一般ルートです。ここからは完全に整備されも迷うこともありません。ちょうど八経ヶ岳山頂から雨が降り始めましたが、歩きやすいため最後の力を振り絞ってペースを上げました。
2013年06月15日 03:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 3:47
2013年06月15日 04:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 4:19
2013年06月15日 04:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 4:20
2013年06月15日 05:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 5:33
2013年06月15日 06:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/15 6:31
2013年06月15日 06:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 6:32
2013年06月15日 06:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/15 6:32
2013年06月15日 06:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 6:32
2013年06月15日 07:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:02
2013年06月15日 07:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:03
2013年06月15日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:09
2013年06月15日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:09
2013年06月15日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:09
2013年06月15日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:27
2013年06月15日 07:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:41
2013年06月15日 07:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 7:41
2013年06月15日 08:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/15 8:24
2013年06月15日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 8:39
2013年06月15日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/15 8:49
2013年06月15日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/15 8:49
2013年06月15日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 8:49
2013年06月15日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 8:49
2013年06月15日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 9:35
2013年06月15日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 9:35
2013年06月15日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 10:12
2013年06月15日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 10:12
2013年06月15日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 10:13
2013年06月15日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 11:01
2013年06月15日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 11:01
2013年06月15日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 12:57
2013年06月15日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 12:57
2013年06月15日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 13:02
2013年06月15日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 13:02
2013年06月15日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/15 13:02

感想

感想としてまずはの一言。

いや〜修験の道は甘くないです。まだまだ体力不足の今期、縦走部分でまったくペースが上がりませんでした。

今回は同じく今期体力不足のOYAJIが釈迦ヶ岳まで同行でしたので、のっけから超スローペースです。ここまでは歴史を感じる宿坊跡、急な階段の上り、雲の切れ間から時折覗く釈迦ヶ岳・大日岳、特徴ある岩など変化に富んだルートでした。

釈迦ヶ岳からは単独行になりましたが、軽い道迷いなども有り、全然コースタイムを短縮出来ません。ガスがかかって眺望も効かない中、延々と稜線の少し下を巻きながら進む縦走路が特徴です。

仏生ヶ岳を過ぎると案内の距離看板もなくなり(弥山まで4.5km地点)、地図の等高線と尾根筋の景色で大体の位置を読む以外無くなります。いつ1594mの最低鞍部を通過したのかもちっともわかりませんでした。基本的には軽い下りと登りを繰り返しながら進みます。登り続けるようになるとそれは明星岳への登りが始まった印です。

最高峰の八経ヶ岳に到着し、現在状況をOYAJIに伝えようと携帯を出しましたが完全な圏外でした。ドコモなのに。。そして携帯を弄っているといきなり降ってきました本格的な雨が。この雨は行者還トンネル西口に到着するまで延々と降り続けました。

ここからは過去に二度通った道ですので、雨の中カメラを出すこともなく最後に残った体力を全てつぎ込み下山あるのみです。百名山の一般ルートのためとても整備されていて階段が多く、ペースを上げられます。

行者還トンネル西口に着いたときには予定に大きく遅れた午後3時過ぎ、厳しい厳しい縦走は終わりを告げました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら