また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3100302
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

武佐岳〜春の知床、残雪の向こうへ

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
11.7km
登り
720m
下り
764m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:30
合計
4:59
6:14
43
スタート地点
6:57
6:59
112
8:51
9:09
65
10:14
10:24
49
11:13
ゴール地点
 旭川からここまで来ることがまず大変でした。昨日の夜に出発して斜里の道の駅に着いたのが夜中の2時過ぎ😓。そんでちょっとの仮眠の後に早朝、峠を越して登山口へ。 
 上記の登山時間に表れない移動時間を考えるとしんどい山旅でした😰。
 皆さんもこんな苦労ありませんか?。 
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道244号線方面からですと、標識や案内板があるので迷わずに登山口まで行けます。写真も参考にしてください。
コース状況/
危険箇所等
 積雪・残雪時期での登山でも、全体的にコースがなだらかなのでそれほど苦労はしないはずです。
 八合目より先の急登が課題でしょう。頂上より下のコル付近に、雪山装備があれば心強いトラバース箇所あり。慣れてない人は怖いかも。
その他周辺情報 養老牛温泉が近い🙌。
国道244号線からですと、標識に導かれて道道975号線へ。このT字路に突き当たり、ここを右へ曲がります。後は道なりに進みましょう。
2021年04月24日 05:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 5:41
国道244号線からですと、標識に導かれて道道975号線へ。このT字路に突き当たり、ここを右へ曲がります。後は道なりに進みましょう。
登山口へはここから入ります。
2021年04月24日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 5:46
登山口へはここから入ります。
すぐに状態の良い未舗装路へ。
2021年04月24日 05:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 5:48
すぐに状態の良い未舗装路へ。
ここは右折。標識どおりに進めば問題なし。
2021年04月24日 05:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 5:49
ここは右折。標識どおりに進めば問題なし。
登山口に到着しました。トイレは冬季でも使えるようです。
2021年04月24日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 6:00
登山口に到着しました。トイレは冬季でも使えるようです。
歩き出して間もなく残雪。上の方は相当の雪だと覚悟した。
2021年04月24日 06:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 6:12
歩き出して間もなく残雪。上の方は相当の雪だと覚悟した。
ここまで、車でも問題なさそう。登山道は直進です(*^^*)。
2021年04月24日 06:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 6:30
ここまで、車でも問題なさそう。登山道は直進です(*^^*)。
残雪が多くなる。一般的には登山にはまだ早い時期です。
2021年04月24日 06:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 6:32
残雪が多くなる。一般的には登山にはまだ早い時期です。
山容が木々の合間から見えました😉。
2021年04月24日 06:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 6:38
山容が木々の合間から見えました😉。
古いものでしょうね。
2021年04月24日 06:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 6:47
古いものでしょうね。
小屋まで来た🙌。
2021年04月24日 06:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 6:52
小屋まで来た🙌。
年季が入った小屋で今も現役☺。中は散らかってました。
2021年04月24日 06:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 6:53
年季が入った小屋で今も現役☺。中は散らかってました。
小屋から僅か上に水場があります。
2021年04月24日 06:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 6:59
小屋から僅か上に水場があります。
道はわかる。
2021年04月24日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 7:04
道はわかる。
まだ遠い感じ。
2021年04月24日 07:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 7:06
まだ遠い感じ。
五合目に到着しました。
2021年04月24日 07:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 7:09
五合目に到着しました。
しばらくの急登(*_*)。
2021年04月24日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 7:22
しばらくの急登(*_*)。
かなり近づいて来ました😂。
2021年04月24日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 7:40
かなり近づいて来ました😂。
残雪の笹刈り道。所々、手で掻き分ける場面もありますが、藪こぎレベルではありません。
2021年04月24日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 7:41
残雪の笹刈り道。所々、手で掻き分ける場面もありますが、藪こぎレベルではありません。
青空へ向かう。
2021年04月24日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 7:51
青空へ向かう。
尾根が細くなって来ました。でも歩きやすいです。
2021年04月24日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 7:53
尾根が細くなって来ました。でも歩きやすいです。
歩く、登る。
全体的になだらかな道。
2021年04月24日 07:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 7:58
歩く、登る。
全体的になだらかな道。
先行者のトレースが参考になりました(*^^*)。
2021年04月24日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 8:02
先行者のトレースが参考になりました(*^^*)。
近づく山頂🙌。
2021年04月24日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:02
近づく山頂🙌。
1000m級の山が連なる標津岳と俣落岳方面。美しかった😌。
2021年04月24日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:15
1000m級の山が連なる標津岳と俣落岳方面。美しかった😌。
八合目に着きました。ここから僅かに下って標高差200mの急登が始まります。
2021年04月24日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 8:16
八合目に着きました。ここから僅かに下って標高差200mの急登が始まります。
武佐岳は双耳峰。右が山頂になります。残雪の中、この傾斜をアイゼン無しで登れるか・・?。
写真じゃ伝わりにくいですが、一部かなりの斜度で、補助ロープでもなければ登れないぐらいの外観でした。
2021年04月24日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 8:16
武佐岳は双耳峰。右が山頂になります。残雪の中、この傾斜をアイゼン無しで登れるか・・?。
写真じゃ伝わりにくいですが、一部かなりの斜度で、補助ロープでもなければ登れないぐらいの外観でした。
九合目。もう少しだよ(*_*)。かなり勾配のキツい場所もありましたが、ステップを作りながら慎重に登りました。
2021年04月24日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 8:37
九合目。もう少しだよ(*_*)。かなり勾配のキツい場所もありましたが、ステップを作りながら慎重に登りました。
ここがもっとも危険でした。コルの僅に下方です。
残雪が風で固まっていて、なかなか踏み込んでステップが作れませんでした。
2021年04月24日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 8:40
ここがもっとも危険でした。コルの僅に下方です。
残雪が風で固まっていて、なかなか踏み込んでステップが作れませんでした。
雪原のコルへ到着🙌。
2021年04月24日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:43
雪原のコルへ到着🙌。
頂上はすぐ☆。
2021年04月24日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 8:46
頂上はすぐ☆。
山頂に着いたよ😉。
2021年04月24日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 8:50
山頂に着いたよ😉。
遠く、知床の山々を眺める。右が羅臼岳、左は海別岳。
2021年04月24日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 8:53
遠く、知床の山々を眺める。右が羅臼岳、左は海別岳。
国後島が見えた。近いのに別の国・・。
2021年04月24日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 8:53
国後島が見えた。近いのに別の国・・。
斜里岳も見えます。
2021年04月24日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 8:56
斜里岳も見えます。
標津岳は左かな?。
2021年04月24日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:56
標津岳は左かな?。
釧路湿原は見えるかな?。
2021年04月24日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 8:56
釧路湿原は見えるかな?。
海別岳が美しい。何故、あの山に登山道が無いのだろう。
2021年04月24日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 8:58
海別岳が美しい。何故、あの山に登山道が無いのだろう。
頂上には石柱もあります。
2021年04月24日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 9:08
頂上には石柱もあります。
下山時もここだけは細心の注意😓。
2021年04月24日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 9:15
下山時もここだけは細心の注意😓。
縦走路があればね🐹。
2021年04月24日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 9:35
縦走路があればね🐹。
なだらかな場面にホッとする。
2021年04月24日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 9:53
なだらかな場面にホッとする。
レトロ看板は山小屋入口にあります。
2021年04月24日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 10:15
レトロ看板は山小屋入口にあります。
登山口に戻り、武佐岳を振り返る。
2021年04月24日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 11:43
登山口に戻り、武佐岳を振り返る。
開陽台から武佐岳を眺めて帰りました。
2021年04月24日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:08
開陽台から武佐岳を眺めて帰りました。
撮影機器:

装備

備考 雪の上に先行者のステップ(足場)があったので比較的楽に進めました。ただ、頂上直下のコル付近にピッケルがあれば・・と思う斜面の通過箇所があります。

感想

『夏山ガイド』掲載の山に全て登るという目標に向けて、今年も始動しました🙌。
 武佐岳は、その登山届を見ると積雪期にも登る人が結構いるようです。
 残雪期でしたが、先行者がステップを作っていてくれたので、その分負担が少なかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

36枚目
おはようございます♪
初めまして
36枚目の左の山は標津岳です 
2021/4/28 6:57
Re: 36枚目
おはようございます☺

道東の山は美しい。しかし、夏山として登山道がある山は限られているようです。
標津岳より西側の温泉富士も登りたい衝動にかられます(^^)
2021/4/28 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら