ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山(井戸尾根コース)

2013年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
1,596m
下り
1,595m

コースタイム

04:20 桜坂駐車場
05:22 五合目
06:10 六合目
07:00 七合目
07:43 八合目
07:57 九合目 前巻機山(ニセ巻機山)
08:05 巻機山避難小屋
08:26 巻機山 山頂(御機屋)
09:16 最高点
10:14 巻機山避難小屋
10:23 巻機山避難小屋
12:09 桜坂駐車場


天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清水の集落を入って、
登山口手前に桜坂駐車場(有料 1日¥500)
があります。

清水から然程距離もなく標識もあるので、
夜でもなければ迷わないかと思われます。

朝遅い時間に入って行くと、
工事車両が行き交うので難儀する

と、駐車場の管理の方が言われてました。


コース状況/
危険箇所等
○桜坂駐車場〜六合目
所々、急登もあったりして、
なかなか、堪えます(笑)

刺してるのか、
噛み付いてるのか分かりませんが、
チクッとする虫が首筋や腕に絡み付いて来ますので、
虫除けがあると、多少快適かと。

五合目から、
上越のマッターホルン
「大源太山」


六合目から、
天狗岳と割引岳

が、見えます。



○七合目〜九合目
七合目手前から、
眺望がひらけてきます。

振り返ると、
谷川連峰などが見えて来ます。


ここら辺も急登がありますが、
景色が良いせいか...
然程、苦にはなりませんでした。(笑)



○九合目・前巻機山〜巻機山避難小屋
正面に割引岳、
右手前に巻機山山頂を見ながら、
一旦、少し下ります。

巻機山避難小屋は、
とても綺麗な小屋でした。

これならば、
ここに泊まって、
山頂でご来光も良いかな と思いました。


巻機山避難小屋の前は、
残雪が残っています。

テント場にもなっているそうですが、
現在だと、雪の上に張る事になりそうです。


水場は、残雪を東に行った所
米子沢にあるそうです。

水の音は聞こえましたが、
起伏のある残雪を行かなければなので、
まだポカリが残っていたので行きませんでした。



○巻機山避難小屋〜巻機山 山頂〜最高点
30分くらい登った稜線に、
"巻機山頂"の標識があります。
ベンチもあるので、
ここでのんびり休憩が出来るかと思います。

ここから、
牛ヶ岳方面に10分くらい行ったピークが、
巻機山の最高点です。

ケルンに木の棒が一応立っているだけの、
素っ気ない山頂です。



○巻機山麓キャンプ場
桜坂駐車場より、10分弱のところにあります。

1日1人 \600-

ペグが刺さりずらいですが、
水場もあり 水洗トイレもあり

使いやすいテント場です。

桜坂駐車場と管理が一緒です。

ここで、駐車場代\500を払えば、
二重にお金を払わず、
桜坂駐車場にも停められます。



○花
夏本番前の花がボチボチ咲いていて、
イワウチワ、タテヤマリンドウ、ハクサンシャクナゲ、エチゴキジムシロ、オオカメノキ、タムシバ(多分、こんな感じかと)等が咲いています。


○温泉
清水に目立った温泉が見当たらなかったので、
17号まで行ってみましたが...なんとか鉱泉は本日休業でした。

帰るだけだし、
また同じ所もなぁ...

と思ったので寄りませんでしたが...

ハツカ石温泉 ふれあいの湯 で、日帰り入浴が出来ます。
大人900円 小学生300円

新潟県南魚沼市石打字土堂946
TEL.025-783-7888
FAX.025-783-3535


○おみやげ
石内ICの近くに、観光センターがありました。

お酒、魚 などなど

大体、揃っているかと思われます。


苗場山より移動

前日泊で、巻機山麓キャンプ場へ

本日の宿 トレックライズ 1
2013年06月16日 08:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/16 8:40
苗場山より移動

前日泊で、巻機山麓キャンプ場へ

本日の宿 トレックライズ 1
とりあえず、かんぱーい☆
2013年06月16日 08:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 8:42
とりあえず、かんぱーい☆
まったりと、夕焼け 眺め
2013年06月16日 08:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
6/16 8:43
まったりと、夕焼け 眺め
まったりと やや アーベントロート

20:30にはzzzzzzzzzzz
2013年06月16日 08:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
6/16 8:44
まったりと やや アーベントロート

20:30にはzzzzzzzzzzz
さて、翌朝

4:20 桜坂駐車場より入山

緑と白と青 の世界☆
2013年06月16日 08:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 8:47
さて、翌朝

4:20 桜坂駐車場より入山

緑と白と青 の世界☆
5:22 五合目 米子沢
ここまで結構な登りで

なんだか、
北アルプスの合戦尾根みたいだな

と思っていたら...
2013年06月16日 08:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 8:50
5:22 五合目 米子沢
ここまで結構な登りで

なんだか、
北アルプスの合戦尾根みたいだな

と思っていたら...
上越のマッターホルン「大源太山」

槍 だわ☆
2013年06月16日 09:01撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
6/16 9:01
上越のマッターホルン「大源太山」

槍 だわ☆
ブナ ブナ
2013年06月16日 08:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 8:52
ブナ ブナ
コイワカガミ
2013年06月16日 09:12撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/16 9:12
コイワカガミ
6:10 六合目
見えてます! 天狗岩に割引岳!!
2013年06月16日 09:14撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/16 9:14
6:10 六合目
見えてます! 天狗岩に割引岳!!
7:00 七合目
眺望がひらけてきました!
谷川連峰でしょーかね

昨日登った、苗場山はどれ? かな?
2013年06月16日 09:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:25
7:00 七合目
眺望がひらけてきました!
谷川連峰でしょーかね

昨日登った、苗場山はどれ? かな?
7:57 九合目 前巻機山
"ニセ"って...酷いなぁ(笑)
2013年06月16日 09:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:26
7:57 九合目 前巻機山
"ニセ"って...酷いなぁ(笑)
アズマシャクナゲ
2013年06月16日 09:27撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/16 9:27
アズマシャクナゲ
見えてきました!
奥が割引岳 右手が、巻機山!! 
2013年06月16日 09:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:33
見えてきました!
奥が割引岳 右手が、巻機山!! 
8:05 巻機山避難小屋
2013年06月16日 09:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:28
8:05 巻機山避難小屋
中は木の香りがして、とても綺麗
2013年06月16日 09:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 9:49
中は木の香りがして、とても綺麗
木道、行きます!
2013年06月16日 09:38撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:38
木道、行きます!
おっと!?

池塘に、ミズバショウ
2013年06月16日 09:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
6/16 9:37
おっと!?

池塘に、ミズバショウ
前巻機山方面 歩いて来た縦走路
2013年06月16日 09:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:34
前巻機山方面 歩いて来た縦走路
8:26 巻機山 山頂(御機屋)☆
2013年06月16日 03:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/16 3:36
8:26 巻機山 山頂(御機屋)☆
越後三山は、隠れちゃってるなぁー
2013年06月16日 09:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:42
越後三山は、隠れちゃってるなぁー
タテヤマリンドウ
2013年06月16日 09:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
6/16 9:40
タテヤマリンドウ
最高点へ
2013年06月16日 07:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/16 7:07
最高点へ
はい ココが最高点!
向こうに見えるのが、牛ヶ岳
2013年06月16日 09:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 9:41
はい ココが最高点!
向こうに見えるのが、牛ヶ岳
牛ヶ岳方面への木道
2013年06月16日 09:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:47
牛ヶ岳方面への木道
巻機山 山頂(御機屋)方面へ笹道を戻り、
またコーヒーを飲んだりして...
2013年06月16日 09:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:47
巻機山 山頂(御機屋)方面へ笹道を戻り、
またコーヒーを飲んだりして...
下山っっ
2013年06月16日 09:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:48
下山っっ
また〜 巻機山!
2013年06月16日 09:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:49
また〜 巻機山!
行きはガスがかかって見えなかった、
米子頭山からの稜線
2013年06月16日 09:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:51
行きはガスがかかって見えなかった、
米子頭山からの稜線
エチゴキジムシロ
2013年06月16日 09:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 9:52
エチゴキジムシロ
ミツバオウレン
2013年06月16日 09:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 9:53
ミツバオウレン
オオカメノキ
2013年06月16日 09:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:53
オオカメノキ
タムシバ
2013年06月16日 09:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:54
タムシバ
イワウチワ
2013年06月16日 03:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 3:30
イワウチワ
12:09 桜坂駐車場に無事、下山
2013年06月16日 09:55撮影 by  DSC-TX20, SONY
6/16 9:55
12:09 桜坂駐車場に無事、下山
観光センターで、ゲット☆
2013年06月16日 09:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 9:56
観光センターで、ゲット☆
今の所、
日本最長の関越トンネル

10km以上あるので、
このままずっと抜けないんじゃないかと...ビビる
2013年06月16日 09:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 9:57
今の所、
日本最長の関越トンネル

10km以上あるので、
このままずっと抜けないんじゃないかと...ビビる
おいしい水は、
連れて帰る☆
2013年06月16日 09:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/16 9:57
おいしい水は、
連れて帰る☆
撮影機器:

感想


本当は秋に、
紅葉登山をしたかった山
だったのですが...念願の巻機山へ☆

天気も、
前日の苗場山より晴れ間も見えて、
気分はアガりつつも、
七合目くらいまでが、
なかなかバテました(笑)


しかし、
眺望がひらけてくると...

溜まった乳酸も何処へやら


山頂まで、
一気に行ってしまうとゆう(笑)


人間とゆう生き物の、イージーさ
(...自分が、とゆう話もあり)




九合目から先の、
やわらかく 穏やかな 風景


鳥 花 風 笹


想像以上に、
好みの山でした。。。



今度は秋の紅葉の季節に、
避難小屋に泊まって、
朝、ご来光を見たいなぁ と☆





そして、今回
全体像を見せてくれなかった "越後三山"



なんだか じわじわと

惹かれるなぁ☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら