ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3104686
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【奥多摩三山】三山縦走

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:04
距離
31.6km
登り
2,707m
下り
3,076m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:05
休憩
0:48
合計
10:53
7:21
7
7:28
7:29
11
7:40
7:41
5
7:45
7:45
33
8:18
8:21
38
8:58
8:59
21
9:19
9:19
3
9:22
9:23
12
9:34
9:35
3
9:38
9:38
3
9:41
9:43
12
9:56
9:57
15
10:13
10:16
15
10:31
10:31
6
10:37
10:37
7
10:44
10:44
5
10:50
10:50
25
11:15
11:15
7
11:22
11:31
8
11:39
11:39
5
11:44
11:44
5
11:49
11:50
3
11:53
11:53
6
12:00
12:00
29
12:29
12:31
20
12:50
12:51
11
13:03
13:03
1
13:04
13:04
5
13:09
13:09
26
13:35
13:35
14
13:50
13:57
20
14:17
14:22
69
15:32
15:41
69
16:50
16:52
6
16:59
17:04
4
17:08
17:08
71
18:20
18:20
4
18:24
18:25
1
18:26
ゴール地点
天候 晴れ。霞んでいましたが、富士山がみえました。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは五日市線始発から数馬行きバス。10人くらいのご乗車。数馬まで乗っていたのは三人。帰りは奥多摩駅まで延々歩きました。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。小河内峠から惣岳山の登りがキツイので、呼吸を整えてゆっくりのぼりました。大ダワから大岳山は、さほど厳しい登りではありませんが、さすがにスピードが上がりませんでした。海沢探勝路はルートの一部が不明瞭でやや荒れており、立ち入り不可になっています。(そもそも立ち入り禁止ではありますが)本ルート未経験の場合、帰り(下り)のルートで使うのは避けた方が良いです。道をロストしても、行き(登り)なら戻れますが、疲れきった帰りに、登り返すのは厳しい道です。
三頭山への最短アクセスは、都民の森バス停ですが、スタートが遅くなってしまうので、数馬から。可愛らしい木製のバス停を発見。
2021年04月24日 07:21撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 7:21
三頭山への最短アクセスは、都民の森バス停ですが、スタートが遅くなってしまうので、数馬から。可愛らしい木製のバス停を発見。
三頭沢に沿って登ります。
2021年04月24日 07:52撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 7:52
三頭沢に沿って登ります。
奥多摩周遊道路にでました。
2021年04月24日 08:00撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 8:00
奥多摩周遊道路にでました。
ここから登山道に戻ります。
2021年04月24日 08:02撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 8:02
ここから登山道に戻ります。
都民の森に入りました。ウッドチップが敷き詰められていて、フカフカです。
2021年04月24日 08:15撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 8:15
都民の森に入りました。ウッドチップが敷き詰められていて、フカフカです。
三頭大滝。
2021年04月24日 08:19撮影 by  SC-02K, samsung
1
4/24 8:19
三頭大滝。
都民の森には、沢山のルートがありまして、三頭山へは「ブナの路」が最短のようです。大沢山に寄りたかったので、「石山の路」を行きます。沢沿いを進んだ後に一気に高度を上げて笹尾根にとりつくルートです。
2021年04月24日 08:24撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 8:24
都民の森には、沢山のルートがありまして、三頭山へは「ブナの路」が最短のようです。大沢山に寄りたかったので、「石山の路」を行きます。沢沿いを進んだ後に一気に高度を上げて笹尾根にとりつくルートです。
沢から離れて尾根にのりました。都民の森の登山道は、とても良く整備されていて、歩きやすい。
2021年04月24日 08:38撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 8:38
沢から離れて尾根にのりました。都民の森の登山道は、とても良く整備されていて、歩きやすい。
笹尾根縦走路に合流しました。この尾根道にも、いつかチャレンジしたい。
2021年04月24日 08:59撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 8:59
笹尾根縦走路に合流しました。この尾根道にも、いつかチャレンジしたい。
大沢山。ベンチで一休みして富士山を眺めます。三頭山より眺めが良いと、お気に入りの場所です。
2021年04月24日 09:10撮影 by  SC-02K, samsung
1
4/24 9:10
大沢山。ベンチで一休みして富士山を眺めます。三頭山より眺めが良いと、お気に入りの場所です。
大沢山から三頭山に、あっさり到着。三頭山には頭が3つありますが、西峰です。
2021年04月24日 09:34撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 9:34
大沢山から三頭山に、あっさり到着。三頭山には頭が3つありますが、西峰です。
三頭山からの富士山。手前の木が元気ですね。そのうち見えなくなりそう。
2021年04月24日 09:34撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 9:34
三頭山からの富士山。手前の木が元気ですね。そのうち見えなくなりそう。
こちらは石尾根方面。
2021年04月24日 09:34撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 9:34
こちらは石尾根方面。
中央峰。ここが一番標高が高いみたいです。
2021年04月24日 09:38撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 9:38
中央峰。ここが一番標高が高いみたいです。
東峰。見晴台があります。
2021年04月24日 09:40撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 9:40
東峰。見晴台があります。
見晴台から、これからお邪魔する御前山と大岳山。気合いを入れて行きます。
2021年04月24日 09:41撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 9:41
見晴台から、これからお邪魔する御前山と大岳山。気合いを入れて行きます。
鞘口峠まで一気に下りました。奥多摩湖方面は木橋が流失したとかで、通行止め、ロープが張られてます。
2021年04月24日 10:13撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 10:13
鞘口峠まで一気に下りました。奥多摩湖方面は木橋が流失したとかで、通行止め、ロープが張られてます。
風張峠。
2021年04月24日 10:49撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 10:49
風張峠。
全体に、花がない縦走路なので、たまにでてくる色合いに惹かれます。
2021年04月24日 10:50撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 10:50
全体に、花がない縦走路なので、たまにでてくる色合いに惹かれます。
サクサクと気持ち良い道をゆく。
2021年04月24日 10:56撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 10:56
サクサクと気持ち良い道をゆく。
奥多摩周遊道路にでました。
2021年04月24日 11:00撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:00
奥多摩周遊道路にでました。
しばらく奥多摩周遊道路を歩いて、
2021年04月24日 11:02撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:02
しばらく奥多摩周遊道路を歩いて、
登山道に戻ります。
2021年04月24日 11:07撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:07
登山道に戻ります。
大分高度を稼ぎました。下界ではバイクのみなさんが疾走中。
2021年04月24日 11:13撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:13
大分高度を稼ぎました。下界ではバイクのみなさんが疾走中。
月夜見山。
2021年04月24日 11:14撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:14
月夜見山。
また、奥多摩周遊道路にでました。
2021年04月24日 11:19撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:19
また、奥多摩周遊道路にでました。
月夜見第二駐車場。月夜見山を通らずここにくることも可能です。その方が楽ですし。
2021年04月24日 11:22撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:22
月夜見第二駐車場。月夜見山を通らずここにくることも可能です。その方が楽ですし。
駐車場の裏から御前山へ。
2021年04月24日 11:34撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:34
駐車場の裏から御前山へ。
広い尾根道がつづきます。
2021年04月24日 11:54撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:54
広い尾根道がつづきます。
小河内峠。ここからの登りに備えて休憩。
2021年04月24日 11:57撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 11:57
小河内峠。ここからの登りに備えて休憩。
登山道の脇にカタクリ。みなさん、足元注意でお願いします。
2021年04月24日 12:01撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 12:01
登山道の脇にカタクリ。みなさん、足元注意でお願いします。
惣岳山へののぼり。カタクリがポツポツと。
2021年04月24日 12:32撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 12:32
惣岳山へののぼり。カタクリがポツポツと。
キツイです。
2021年04月24日 12:38撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 12:38
キツイです。
つきました。さて、カタクリでも探すかな、、
2021年04月24日 12:42撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 12:42
つきました。さて、カタクリでも探すかな、、
探すまでもなく、あちこちで咲いています。
2021年04月24日 12:50撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 12:50
探すまでもなく、あちこちで咲いています。
・・ということだそうです。知らんかったわ。
2021年04月24日 12:50撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 12:50
・・ということだそうです。知らんかったわ。
なんとも可愛らしい。
2021年04月24日 12:57撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 12:57
なんとも可愛らしい。
大混雑の御前山でした。
2021年04月24日 13:04撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 13:04
大混雑の御前山でした。
石尾根方面。
2021年04月24日 13:04撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 13:04
石尾根方面。
さて、大ダワへ下ります。クロノ尾山。
2021年04月24日 13:35撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 13:35
さて、大ダワへ下ります。クロノ尾山。
鞘口山。先ほど、三頭山から下ったところにある鞘口峠を通ってきましたが、紛らわしいですね。
2021年04月24日 13:50撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 13:50
鞘口山。先ほど、三頭山から下ったところにある鞘口峠を通ってきましたが、紛らわしいですね。
大ダワ。鋸山林道と交差してます。トイレあり。前回きたときは、ここから奥多摩に下ったのでした。今日はなんとしても大岳山に行くぞ、と気合いを入れます。
2021年04月24日 14:17撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 14:17
大ダワ。鋸山林道と交差してます。トイレあり。前回きたときは、ここから奥多摩に下ったのでした。今日はなんとしても大岳山に行くぞ、と気合いを入れます。
鋸尾根に突入。さすがに足が前に出なくなっています。気合あるのみ。
2021年04月24日 14:34撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 14:34
鋸尾根に突入。さすがに足が前に出なくなっています。気合あるのみ。
こんな、気持ち良いなだらかな道と(アメ)
2021年04月24日 14:44撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 14:44
こんな、気持ち良いなだらかな道と(アメ)
(アメ)
2021年04月24日 15:05撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:05
(アメ)
無慈悲な登り(ムチ)を繰り返していると、
2021年04月24日 15:15撮影 by  SC-02K, samsung
1
4/24 15:15
無慈悲な登り(ムチ)を繰り返していると、
大岳山に到着。御前山と三頭山。
2021年04月24日 15:32撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:32
大岳山に到着。御前山と三頭山。
2021年04月24日 15:32撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:32
2021年04月24日 15:32撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:32
では、下ります。実質的にバリルートとなってしまった海沢探勝路を使います。ここの右奥から入ります。入口は木で塞がれていますな。
2021年04月24日 15:45撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:45
では、下ります。実質的にバリルートとなってしまった海沢探勝路を使います。ここの右奥から入ります。入口は木で塞がれていますな。
ということです。私は五回目でルートは熟知しているつもりですが、緊張します。初見でこの時間から下りで使うのはやめた方が良いです。
2021年04月24日 15:46撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:46
ということです。私は五回目でルートは熟知しているつもりですが、緊張します。初見でこの時間から下りで使うのはやめた方が良いです。
だいたいは、踏み跡がしっかりしています。
2021年04月24日 15:50撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:50
だいたいは、踏み跡がしっかりしています。
尾根を下ると、下降点の標識が。結構急坂なのでお助けロープかあります。ありがたく使わせていただきます。
2021年04月24日 15:57撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:57
尾根を下ると、下降点の標識が。結構急坂なのでお助けロープかあります。ありがたく使わせていただきます。
ロープあり。
2021年04月24日 15:58撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 15:58
ロープあり。
深樹林の中をジグザグ下り、
2021年04月24日 16:00撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 16:00
深樹林の中をジグザグ下り、
沢の源頭部にでました。
2021年04月24日 16:13撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 16:13
沢の源頭部にでました。
最初は沢の右岸に道がついています。ワサビ田のモノレールがあらわれました。
2021年04月24日 16:20撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 16:20
最初は沢の右岸に道がついています。ワサビ田のモノレールがあらわれました。
右岸道が途切れると、左岸にわたります。前にきたときはこんな木橋はなかったので、整備されたのかなと期待しますが、対岸の登山道は崩れ気味です。冷静にトレースを探します。
2021年04月24日 16:30撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 16:30
右岸道が途切れると、左岸にわたります。前にきたときはこんな木橋はなかったので、整備されたのかなと期待しますが、対岸の登山道は崩れ気味です。冷静にトレースを探します。
ありました。この当たりは何度きても緊張します。
2021年04月24日 16:34撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 16:34
ありました。この当たりは何度きても緊張します。
大岳山(悪路)だそうです。確かに。
2021年04月24日 16:49撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 16:49
大岳山(悪路)だそうです。確かに。
海沢園地につきました。
2021年04月24日 17:05撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 17:05
海沢園地につきました。
モノレールの本体がありました。人ものれるんですね。のってみたい。
2021年04月24日 17:09撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 17:09
モノレールの本体がありました。人ものれるんですね。のってみたい。
海沢林道を延々あるきます。
2021年04月24日 17:09撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 17:09
海沢林道を延々あるきます。
海沢トンネル。これを越えれば人里です。
2021年04月24日 17:40撮影 by  SC-02K, samsung
4/24 17:40
海沢トンネル。これを越えれば人里です。

感想

日が長くなったので、念願の奥多摩三山縦走にいってきました。個性豊かな三山を、ヘロヘロになりながら縦走し、達成感でお腹いっぱいです。
しばらくは、いいかな・・
御前山近辺はカタクリの花が満開で、うれしい誤算でした。必然的に山頂は満員で、写真をとってスルーしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら