記録ID: 3108173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
熊倉山〜シラカケ岩〜酉谷山〜蕎麦粒山
2021年04月24日(土) 〜
2021年04月25日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:09
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 2,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:52
距離 7.8km
登り 1,393m
下り 401m
2日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:11
距離 17.6km
登り 538m
下り 1,728m
12:52
ゴール地点
天候 | 24日 晴れ、少々霞 25日 高曇りで概ね好天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
熊倉山の城山登山口に行けるとこまで、 とお願いしたところ登山口まで行けた! 出だしから1時間の短縮で嬉しい♫ 下山は川乗橋からバスで奥多摩駅へ。 乗客はそれほど多くなく座れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 熊倉山から酉谷山のルートは、稜線伝いに歩くのが基本ですが、所々で踏み跡も薄く錯綜気味でルーファが必要となる場所があります。 |
その他周辺情報 | 下山後に温泉を考えたが、緊急事態宣言の発動で臨時休業との事。 |
写真
感想
六華の先輩と3名で念願だった秩父〜奥多摩縦断と長沢背稜歩きを実現。
このルートの目玉である、アカヤシオ、イワウチワ、バイカオウレンも満開のタイミング、シラカケ岩の絶景も言う事なし!でした。
熊倉山〜酉谷山の間はところどころで踏み跡薄く錯綜気味でルーファ必要です。
特に二重山稜では間違えやすいと思われます。
こういう場所ではヤマレコのみんなの足跡があると安心感が違いますね。
もう一つの目的地だった酉谷山避難小屋も居心地良く、管理の良さを実感するとともに、自分もキレイに使わねばと意識しました。
楽しい山行にしていただいた先輩方に感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する