記録ID: 3109992
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
残雪の高妻山
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:37
距離 13.4km
登り 1,461m
下り 1,461m
17:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高妻山登山者用無料駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1596mまで雪なし。五地蔵山あたりから雪が出始める。 上りは2053m過ぎたあたりでアイゼン、2150~2200mあたりでストックからピッケルに持ち替えた。 |
その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉湯行館 食事は18:00頃まで、内湯1つの単純泉 |
写真
装備
個人装備 |
帽子(耳当て付)(1)
バラクラバ(1)
サングラス(1)
ゴーグル(1)
オーバー手袋(1)
インナー手袋(1)
ピッケル(1)
ストック(1)
スパッツ(1)
地図・コンパス(1)
ヘッドライト(1)
予備電池(1)
時計(1)
登山計画書(1)
保険証(1)
レスキューシート(1)
ホイッスル(1)
行動食(1)
非常食(1)
水筒(飲料)(1)
マグカップ(1)
食器(1)
スプーン・フォーク(1)
タオル・ハンカチ(1)
トイレットペーパー(1)
ビニール袋(1)
レジャーシート(1)
アイゼン(1)
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
燃料(1)
ライター
コッヘル
デジタルカメラ
ファストエイドキット
携帯電話
|
感想
高谷池テント泊の火打山・妙高山の予定が日曜日の天気が微妙。
百名山だし未踏の高妻山でも行こうか、とあまり考えずに前日に決定。
五地蔵山の尾根から望む高妻山のピラミダルな山容はさすがに百名山なだけあるなぁという印象。
雪も硬くもなく柔らかくもなく山頂直下の急坂もステップを切ってアイゼンを効かせるにはちょうどいい硬さでした。
山頂で北アルプスや信越五岳、志賀高原のパノラマを眺めながらのんびり昼飯を食べのんびり下山。
快晴・無風も手伝って気持ちの良い雪山山行になりました。
妙高はまた来年に持ち越しですな。
妙高〜火打の代案として前日夕方に決まった高妻山
あまり下調べもしていなかったけどさすがは百名山
最後の急登を終えて見た山頂からの360℃の大展望は申し分ない
登りの途中で登山靴のソールが剥がれるアクシデントもありましたがなんとか無事登頂、下山出来て良かったです。
久しぶりの登山で疲れたけどやっぱり山は良いね〜
ご一緒頂いた2人に感謝です。来年はテン泊で妙高火打行きたいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人
いつか行きたいものです。下山後のソフトクリームや蕎麦も美味しそう。
雪山初心者の私に登頂できるか心配でしたが、何とか行ってきました。冬靴とアイゼンが重く、思いの外疲れました。
下山が遅かったので、ほとんどのお店は終了。温泉の食堂で、ぎりぎりお蕎麦にありつけました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する