20210425-人が少ない市街地散歩-芦屋西宮間の古代山陽道-廣田神社


- GPS
- 02:52
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 56m
- 下り
- 47m
コースタイム
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神社の境内と公園以外、すべて市街地の街路です。 |
写真
左中山道
右西宮道
と彫られています。
ここから北、ないしは北東へ古代の山陽道(元々の西国街道、以後はその名残の道)、東へ西宮神社で中国街道に続く道(その後の西国街道)が分岐していたようです。
市街地の街路でそれを辿ることはできませんでした。
この飛び石のあたりで、旧西国街道は、鎌倉時代以降の夙川を渡っていたと思われます(夙川は鎌倉時代に南北の流路に付け替えられました)。
装備
個人装備 |
ERGOSTARランニングマスク装用
Buffフェイスマスク携行
長袖ポロシャツ(おたふく手袋ボディータフネス)
半袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス)
ズボン(ランニング用ジャージスラックス)
靴下(安全靴作業用)
靴(Salomon XA COLLIDER)
ザック(Paladineer Sunature 28L)
ファーストエイドキット
タオル
ハンドタオル
帽子(作業用cap)
携帯型情報通信端末(スマホ)
モバイルバッテリー
行動食
飲料1.5L
水分以外1.5kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
3 回目の新型コロナウイルス緊急事態宣言を受けまして、市街地を散歩しました。
西宮神社の東から現在の西宮中央運動公園へ北上するのは江戸時代以降の西国街道で、古代山陽道は、芦屋市春日町から廣田神社の前まで、北東にほぼ一直線に東進していたようです。
その古代の山陽道(その後の旧西国街道)は、市街地で辿ることができませんが、近似しながら歩いてみました。
20210320-人が少ない市街地散歩-新旧の西国街道-武庫川髭の渡し
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3011118.html
2021年04月26日 01:35 歴史
夙の語源
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-237758
2021年03月28日 19:30 歴史
西宮の昔の地図、資料
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-235142
2021年03月25日 23:16 歴史
中国街道-芦屋市森具-西宮神社-武庫川小松の渡し、資料
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-234846
2021年02月27日 00:59 歴史
西国街道-西宮神社-武庫川髭の渡し、資料
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-232379
+++++
今日の神戸の最高気温は 22.8 度。風があって歩いていて涼しく、水分 1.5L を含む約 3kg の荷物で、水 100ml を消費し、西宮市震災記念碑公園でコンビニソーセージパン 1 ケの休憩をしました。
++++++++++
20210509 追記
西宮市御茶家所町の大手前大学さくら夙川キャンパスの南側の古代山陽道(の名残の道)の北側の道端の謎の道標
西宮ブログ さん 2011/12/19 16:42:05
御茶家所町の道標
http://nishinomiya.areablog.jp/blog/1000061272/p10755631c.html
於(おく)へいまくまくわんおん道
十八□
左せんのうしくわんおん道
貞享二乙丑年七月吉日
と彫られているのだそうです。
奥へ今熊観音(今熊野観音寺、京都洛陽三十三所)
左善能寺観音道(善能寺、京都洛陽三十三所)
洛陽三十三所観音霊場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%9B%E9%99%BD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%89%80%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E9%9C%8A%E5%A0%B4
貞享二年 = 1685 年
この洛陽三十三所観音霊場の石標で、京都にあるはずのもののレプリカかということです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する