ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311190
全員に公開
ハイキング
関東

鎌倉・紫陽花ウォーク

2013年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:50
距離
10.4km
登り
285m
下り
285m

コースタイム

8:35極楽寺駅-8:40成就院「アジサイ参道」-9:05-40長谷寺-9:50-10:07高徳院(鎌倉大仏)-10:36-11:17樹ガーデン-11:31-12:48福来鳥(昼食)-13:10-20葛原岡神社-13:42-57浄智寺-14:13建長寺-14:38-45半僧坊-15:38鎌倉宮-15:55鶴岡八幡宮-16:00-10山安鎌倉店-16:25-17:25山里段葛店-17:30鎌倉駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:江ノ電・極楽寺駅
帰り:JR・鎌倉駅
コース状況/
危険箇所等
 ちょうど一年前の6月16日に、初めて鎌倉アルプス(天園コース)を歩いてから、今回で既に5回目の鎌倉散策となります。
 行くたびにコースをアレンジし、四季折々の古都・鎌倉を楽しんできました。5回目の今回は、紫陽花見物にアルプスハイキングのコースをMIXして、一日かけてたっぷりと約10kmを歩きます。
 幸いなことに、心配した雨も昨日のうちに上がり、少し晴れ間も見えてきました。
 集合は江ノ電・極楽寺駅。参加7名全員が揃い、8時35分にスタートしました。
 まずは、ゆるゆると歩いて成就院へ。階段を登ると見えてくる、テレビでもよく登場する由比ヶ浜海岸を見渡せるアジサイ参道には数々の紫陽花が咲き誇っていました。
 続いて車道沿いを長谷駅方面へ歩き、長谷寺を参拝します。秋に訪れた時とはまた違う雰囲気です。入山してすぐの妙智池では、花菖蒲が紫色の綺麗な花弁を開いていました。
 階段を上がっていき本堂前へ。まずは阿弥陀堂をお参りします。続けて本堂(観音堂)のご本尊・十一面観世音菩薩を拝します。境内には数々の品種の紫陽花が装飾花を広げ、色彩のオンパレード。圧巻なのは眺望散策路の紫陽花。この時期は「紫陽花の径(こみち)」と言われるだけあり、40種類もの紫陽花の競演を目の当たりにしました。
 見晴台からの眺望を楽しんだ後は山門を後にし、次の目的地である高徳院へ。鎌倉大仏こと本尊・国宝銅造阿弥陀如来坐像を拝します。S田さんは小学校の遠足以来約40年ぶりのご参拝とか…。ここでは記念撮影を済ませてから次に向かいます。
 高徳院を出て大仏トンネル方面へ歩き、トンネル手前から葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースに入ります。山道は泥濘ぎみですが、思ったほど難儀ではありません。先程までの雑踏が嘘のように静かとなり、ホトトギスの鳴き声が響き渡ります。コースをしばらく歩くと「樹ガーデン」の案内板が出てきます。今日はここで一服します。
 天空のカフェテラスといわれるオープンテラスでビール休憩。蒸し暑さ極まる中、“Budweiser”のロゴが入った陶器製のビアジョッキで、午前中からあおる冷たいビールは格別です。優雅な気分に浸りつくしたいところですが、蚊がやたらと多く、何箇所も刺されて往生しました。
 休憩後は、一般道に下りて道沿いを鎌倉駅方面へ。トンネルを二つくぐり佐助一丁目交差点を左へ。大根料理のかまくら福来鳥でランチです。
 大根づくしのランチコースは、肉まんのようなおまんじゅうに始まり、大根の鎌倉ビール漬け、自家製有機野菜のサラダ、軟骨の歯ごたえが絶妙の福つくね、メインのふろふき大根、大根菜飯に大根スープ、といった内容でした。
 物足りないかと思いきや、十分に満腹となりました...。
 さあ、昼食後は後半戦のスタートです。
 銭洗い弁天の前を通過し、源氏山公園に入ります。葛原岡神社で小休憩。葛原岡神社は、本来日野俊基卿が祀られている神社ですが、大黒様をご祭神として、恋の願いをかなえる力が宿るとされる縁むすび石が置かれており、恋の神様として若者達の参拝が絶えないそうです。
 葛原岡神社からは葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースに戻り、北鎌倉へ。
 鎌倉五山・第四位の浄智寺を参拝します。弥勒菩薩の化身とされる布袋尊のお腹をさするお決まりのポーズでパチリ。布袋さまはいったいこれまでどれ程の人たちにお腹をさすられたのでしょうか?お腹の部分だけがものすごく黒光りしていました…。
 次の目的地は鎌倉五山・第一位の建長寺です。三門をくぐって仏殿へ。本尊の地蔵菩薩を拝します。続けて一般公開中の法堂(はっとう)へ。千手観音像、釈迦苦行像、天井画・雲竜図を見学。少し休憩して半増坊へ向かいます。だいぶ晴れて日が差し込んできましたが、半増坊は4度目になる今日も、富士見台から富士山を望むことは叶いませんでした…。
 勝上献展望台から天園ハイキングコースへ出ます。コースは湿っていて滑りやすく要注意です。大平山へ至る天園の道を分岐で覚園寺方面へ下ります。
 鎌倉宮前を通り、閑静な住宅やお洒落なお店が立ち並ぶ二階堂を歩いて八幡宮へ。さすがに人通りが多くなってきました。八幡宮前を西へ行き、県道21号のコーナーにある「山安鎌倉店」で干物を購入。
締めくくりは、若宮大路二ノ鳥居前の「山里段蔓店」で反省会。ゆっくりと疲れを癒しながら、ざるきしめんや甘味を賞味しました…。
今日のモーニング駅そばは天玉そばを...。
駅そば老舗・大船軒の甘めのつゆに生卵がよく合いますよ
今日のモーニング駅そばは天玉そばを...。
駅そば老舗・大船軒の甘めのつゆに生卵がよく合いますよ
江ノ電・極楽寺駅に集合です
2013年06月15日 23:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/15 23:08
江ノ電・極楽寺駅に集合です
さあ、出発しましょう
2013年06月17日 22:40撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:40
さあ、出発しましょう
西結界(西側の門)から参道を上がっていきます
2013年06月17日 22:40撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:40
西結界(西側の門)から参道を上がっていきます
紫陽花越しに由比ガ浜を望む絶景スポットで有名な「アジサイ坂」へ
2013年06月15日 23:09撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/15 23:09
紫陽花越しに由比ガ浜を望む絶景スポットで有名な「アジサイ坂」へ
素晴らしい眺めでした...
2013年06月17日 22:41撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/17 22:41
素晴らしい眺めでした...
成就院には、煩悩の数と同じ108の石段と、その脇の紫陽花は般若心経の文字と同じ数の262株あるそうです
2013年06月15日 23:09撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/15 23:09
成就院には、煩悩の数と同じ108の石段と、その脇の紫陽花は般若心経の文字と同じ数の262株あるそうです
続いて長谷寺へ
2013年06月17日 22:41撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:41
続いて長谷寺へ
手水舎(ちょうずや)で身を清めます
2013年06月17日 22:41撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:41
手水舎(ちょうずや)で身を清めます
白い紫陽花
...土壌のphによって色が変化するようです
2013年06月15日 23:12撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/15 23:12
白い紫陽花
...土壌のphによって色が変化するようです
中でも目を引いた新種「長谷の潮騒」
2013年06月15日 09:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/15 9:12
中でも目を引いた新種「長谷の潮騒」
吸い込まれそうなブルーの輝き
2013年06月15日 09:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/15 9:12
吸い込まれそうなブルーの輝き
エーゲ海
2013年06月17日 22:42撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/17 22:42
エーゲ海
紫陽花の径
2013年06月15日 23:12撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/15 23:12
紫陽花の径
紫陽花の径(2)
これでもまだ人が少ないほう、だそうです
2013年06月17日 22:44撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:44
紫陽花の径(2)
これでもまだ人が少ないほう、だそうです
紫陽花の径(3)
紫陽花の競演
2013年06月17日 22:43撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:43
紫陽花の径(3)
紫陽花の競演
見晴台から由比ガ浜を望む
2013年06月17日 22:43撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:43
見晴台から由比ガ浜を望む
今日のメンバー全員でパチリ
2013年06月15日 23:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/15 23:13
今日のメンバー全員でパチリ
花菖蒲も綺麗。紫陽花に負けていません
2013年06月17日 22:44撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:44
花菖蒲も綺麗。紫陽花に負けていません
高徳院へ。
鎌倉大仏こと本尊・国宝銅造阿弥陀如来坐像
2013年06月15日 23:16撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/15 23:16
高徳院へ。
鎌倉大仏こと本尊・国宝銅造阿弥陀如来坐像
これぞ「鎌倉」って感じですね
2013年06月17日 22:45撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:45
これぞ「鎌倉」って感じですね
高徳院を後にして、鎌倉アルプスの葛原ヶ岡・大仏コースに入ります
2013年06月17日 22:45撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:45
高徳院を後にして、鎌倉アルプスの葛原ヶ岡・大仏コースに入ります
途中、大きな鼠色のタイワンリスが木の上にいました...
2013年06月17日 22:46撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:46
途中、大きな鼠色のタイワンリスが木の上にいました...
樹ガーデンへ
2013年06月17日 22:46撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:46
樹ガーデンへ
天空のカフェテラスでひと休み
2013年06月15日 23:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/15 23:18
天空のカフェテラスでひと休み
Budweiserのロゴが入った陶器製のビアジョッキで生ビールを
Budweiserのロゴが入った陶器製のビアジョッキで生ビールを
カンパイ♪
2013年06月15日 23:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/15 23:18
カンパイ♪
こちらもカンパイ♫
2013年06月15日 23:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/15 23:18
こちらもカンパイ♫
紫陽花さんにもカンパイ♬
紫陽花さんにもカンパイ♬
ランチは福来鳥さんへ。
大根料理を賞味します
2013年06月17日 22:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:47
ランチは福来鳥さんへ。
大根料理を賞味します
箸置きも大根(の葉)...
2013年06月15日 11:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/15 11:35
箸置きも大根(の葉)...
まずはおまんじゅうから
2013年06月15日 11:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/15 11:39
まずはおまんじゅうから
大根の鎌倉ビール漬け
2013年06月15日 11:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/15 11:39
大根の鎌倉ビール漬け
こちらが鎌倉ビール
2013年06月17日 22:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:47
こちらが鎌倉ビール
カンパイ〜( ^^)/ ▽
2013年06月15日 23:21撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/15 23:21
カンパイ〜( ^^)/ ▽
自家製有機野菜のサラダ
2013年06月15日 11:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/15 11:50
自家製有機野菜のサラダ
福つくねを頬張るO島部長
(カメラ目線はやめなさい)
2013年06月17日 22:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:48
福つくねを頬張るO島部長
(カメラ目線はやめなさい)
Bigなふろふき大根
2013年06月15日 12:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/15 12:01
Bigなふろふき大根
大根菜飯と大根スープでしめくくり
大根菜飯と大根スープでしめくくり
昼食後は源氏山公園を通り、葛原岡神社へ。
”魔去ル石”:かわらけを石に当てて割ることで邪気払いします
2013年06月17日 22:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:49
昼食後は源氏山公園を通り、葛原岡神社へ。
”魔去ル石”:かわらけを石に当てて割ることで邪気払いします
浄智寺へ
2013年06月17日 22:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:50
浄智寺へ
手押しポンプの水を飲もうというO島部長
(みっともないからやめなさい)
2013年06月17日 22:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/17 22:51
手押しポンプの水を飲もうというO島部長
(みっともないからやめなさい)
浄智寺の書院。味がありますね...。
映画「武士の一分」のロケ地として使われたとのこと(登場人物・加世(檀れい)がお参りに来たお寺)
2013年06月17日 22:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:51
浄智寺の書院。味がありますね...。
映画「武士の一分」のロケ地として使われたとのこと(登場人物・加世(檀れい)がお参りに来たお寺)
すっかりお腹が黒光り状態の布袋さま
2013年06月15日 23:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/15 23:24
すっかりお腹が黒光り状態の布袋さま
21号線沿いを鎌倉方面へ
2013年06月17日 22:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:51
21号線沿いを鎌倉方面へ
すっかり晴れてきました
2013年06月17日 22:52撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:52
すっかり晴れてきました
三門。
楼上に非公開の「三門楼上五百羅漢像」があります
2013年06月17日 22:52撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:52
三門。
楼上に非公開の「三門楼上五百羅漢像」があります
法堂(はっとう)天井画 雲龍図
2013年06月17日 22:52撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:52
法堂(はっとう)天井画 雲龍図
「半僧坊手前のヤマユリ殿、昨年もお会いしましたね。お元気で何よりです」 m(_ _ )m
2013年06月17日 22:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:53
「半僧坊手前のヤマユリ殿、昨年もお会いしましたね。お元気で何よりです」 m(_ _ )m
半僧坊の烏天狗像
2013年06月17日 22:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/17 22:53
半僧坊の烏天狗像
やっぱり飲むかこの人は...。
(だからカメラ目線はやめろって...(-"- ) ムスッ!)
2013年06月17日 22:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:53
やっぱり飲むかこの人は...。
(だからカメラ目線はやめろって...(-"- ) ムスッ!)
暑さがピーク!!
2013年06月17日 22:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:53
暑さがピーク!!
天園コースを行きます
2013年06月17日 22:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:54
天園コースを行きます
「これまた一年ぶりですね!ホタルブクロさん」
2013年06月17日 22:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/17 22:54
「これまた一年ぶりですね!ホタルブクロさん」
鶴岡八幡宮
2013年06月17日 22:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:54
鶴岡八幡宮
反省会は「山里 段葛店」で
2013年06月17日 22:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:55
反省会は「山里 段葛店」で
お疲れでした〜
2013年06月17日 22:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
6/17 22:55
お疲れでした〜
腹ごしらえに山菜きしめんを...
2013年06月17日 22:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:55
腹ごしらえに山菜きしめんを...
こっちはざるきしめん
2013年06月17日 22:56撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:56
こっちはざるきしめん
甘味は別腹...。
白玉ぜんざい
甘味は別腹...。
白玉ぜんざい
クリームあんみつ
1
クリームあんみつ
クリームきなこ白玉
2013年06月17日 22:56撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:56
クリームきなこ白玉
白玉しるこ
2013年06月17日 22:56撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6/17 22:56
白玉しるこ
鎌倉のおみやは...
定番!大船軒の鯵の押し寿司でした〜
♪(゜▽^*)ノ⌒☆
1
鎌倉のおみやは...
定番!大船軒の鯵の押し寿司でした〜
♪(゜▽^*)ノ⌒☆

感想

 紫陽花見物のトップシーズンということもあり、天候の状態にかかわらず、かなり混むだろうと予想してコースプランを立て、人気の成就院・長谷寺を朝早い段階で回れるよう序盤に設定したのが功を奏し、たっぷりと紫陽花見物ができました。

 ランチも反省会も店を予約しておいて正解でした。食事した「福来鳥」でも何組かお断りされていましたし、若宮大路近辺などは言わずもがなです。

 昼下がりの北鎌倉では、円覚寺や通称あじさい寺の明月院からぞろぞろと出てくる人たちが、21号線沿いを鎌倉方面へ長蛇の列を作っていました。我ら一行はハイキングコースを歩いて移動。人も少なくてよかったです。

  しかし、湿度が高くて、とにかく蒸し暑い一日でした...。
  """"(;´ω`A)暑かったなア・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら