ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3113204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

沢入(そうり)山と中倉山〜秘境感たっぷり稜線歩き〜

2021年04月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
12.7km
登り
1,055m
下り
1,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:32
合計
7:18
9:04
9:07
87
10:34
10:34
32
11:06
11:06
5
11:11
11:19
43
12:02
12:04
45
12:49
12:49
2
12:51
12:51
11
13:03
13:04
8
13:12
13:18
85
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅(あかがね)親水公園の駐車場利用
平日でしたが、散策や、釣りの方も利用するようで、そこそこ埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場近くの車両進入禁止のゲートを潜って道路を登山口まで向かいます
登山口からはすぐに急登。わかりやすいですが、あんまり急でひっくり返りそうです。稜線に出てからも小石交じりの道や両脇切り立った岩場などがあり、眺めは爽快ですが、気を抜けません。帰りは、登りの急坂にすっかりビビってしまって帰りは道を変えてしまいましたが、こちらも、眺めはいいですが、道がはっきりしなかったり、ザレ、ガレ、切り立った岩、もろい岩など難敵がたくさん潜んでいました。
地図にはない道ですし、難しかったです。
その他周辺情報 渡良瀬川沿いをずっと走って駐車場へ向かいます
花崗岩より真っ白な大きな岩は白みかげでした。
足尾の町に入っていくとなんだか時が止まっているような雰囲気になりました。
道路わきに遮断機だけが残っていたり、閉鎖になった工場の大きな煙突。
誰もいないんだけど、なんだかたくさん人の気配がして気になります。
小学校の時、渡良瀬川にひどい水質汚染のこと習ったけど、今の川の水はとっても透明。
本日は以前からレコで目をつけていた中禅寺湖の南側の方、なんかいいお山がいっぱいあるみたいなのだっ
渡良瀬川をぐんぐん上って行ったら小学生ぶりの足尾へ到着
昔来たときは、鉱山の人形達が怖すぎて夢に出てきちゃいそうだった
今は…
この精錬工場煙突といつもの山の風景とは違う光景にぐんぐん引き込まれた
2021年04月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 7:40
本日は以前からレコで目をつけていた中禅寺湖の南側の方、なんかいいお山がいっぱいあるみたいなのだっ
渡良瀬川をぐんぐん上って行ったら小学生ぶりの足尾へ到着
昔来たときは、鉱山の人形達が怖すぎて夢に出てきちゃいそうだった
今は…
この精錬工場煙突といつもの山の風景とは違う光景にぐんぐん引き込まれた
明治時代に作られた古河橋
足元には木材が
2021年04月26日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 7:41
明治時代に作られた古河橋
足元には木材が
廃工場のおおきな煙突
この煙突からの煙害が周辺の山々が荒れる原因になったんだ
今は、全盛期の10分の1の人口らしいけど
当時の人々の生活の痕跡が至る所に
2021年04月26日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/26 7:44
廃工場のおおきな煙突
この煙突からの煙害が周辺の山々が荒れる原因になったんだ
今は、全盛期の10分の1の人口らしいけど
当時の人々の生活の痕跡が至る所に
銅親水公園
煙害受けたハゲ山の植樹や砂防など足尾再生の拠点になるのかな?
散策の人や、釣りの人、足尾の山々へ行く人たちが利用しているようで平日の朝にもかかわらず半分くらいは駐車場が埋まっている
2021年04月26日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/26 7:49
銅親水公園
煙害受けたハゲ山の植樹や砂防など足尾再生の拠点になるのかな?
散策の人や、釣りの人、足尾の山々へ行く人たちが利用しているようで平日の朝にもかかわらず半分くらいは駐車場が埋まっている
皇海山に源流があるという
流れる水の透明度に驚く
教科書にはたくさんの魚が死んじゃったって書いてあったよな
2021年04月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 7:50
皇海山に源流があるという
流れる水の透明度に驚く
教科書にはたくさんの魚が死んじゃったって書いてあったよな
駐車場からしばらくは車道歩き
車両進入禁止のゲートを越えてお仕事中のトラックの邪魔にならないように注意しながら進んでいく
一つ目の橋が見えてくる
2021年04月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 8:10
駐車場からしばらくは車道歩き
車両進入禁止のゲートを越えてお仕事中のトラックの邪魔にならないように注意しながら進んでいく
一つ目の橋が見えてくる
更に進んで二つ目の橋
川沿いを登山口まで1時間ほどかけて歩いていく
2021年04月26日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 8:19
更に進んで二つ目の橋
川沿いを登山口まで1時間ほどかけて歩いていく
先頭を行く今日のガイドさん
2021年04月26日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/26 8:59
先頭を行く今日のガイドさん
この方ですっ
2021年04月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/26 8:51
この方ですっ
右側に注意しながら歩いていくと登山口のピンクリボンと案内板が
2021年04月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 9:07
右側に注意しながら歩いていくと登山口のピンクリボンと案内板が
いきなりの急登が始まる
まぁ、1時間の準備運動してきたけど
それにしても急だ
2021年04月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 9:13
いきなりの急登が始まる
まぁ、1時間の準備運動してきたけど
それにしても急だ
そのうち大きな石も出てくる
毛無山現象か
きっとこの先には稜線天国がっ
2021年04月26日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 9:25
そのうち大きな石も出てくる
毛無山現象か
きっとこの先には稜線天国がっ
やっっっと急登も終わりかな?
すっごい長く感じたけど
取りつきからは1時間ほどか
2021年04月26日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 10:03
やっっっと急登も終わりかな?
すっごい長く感じたけど
取りつきからは1時間ほどか
急登を登り終え、中倉山山頂へ向かっては北側へ回り込む感じ
男体山方面の視界が開ける
もう一つ気になっている社山方面かな?
その向こうに中禅寺湖があるはず
2021年04月26日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 10:39
急登を登り終え、中倉山山頂へ向かっては北側へ回り込む感じ
男体山方面の視界が開ける
もう一つ気になっている社山方面かな?
その向こうに中禅寺湖があるはず
南側の緑の山並みの奥に透き通るような富士山発見
今日もよく晴れている
2021年04月26日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/26 10:49
南側の緑の山並みの奥に透き通るような富士山発見
今日もよく晴れている
北側の風景
透明富士山とのギャップが…
向こう側の稜線も気になるなぁ
今までとはひとあじ違う山容にワクワクっ
2021年04月26日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 10:42
北側の風景
透明富士山とのギャップが…
向こう側の稜線も気になるなぁ
今までとはひとあじ違う山容にワクワクっ
これこれっ
この感じをあじわって見てみたかった
一つ目の目的地
中倉山のピークが見えてきた
中央に見えるのは
沢入山のピークではない
2021年04月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/26 10:54
これこれっ
この感じをあじわって見てみたかった
一つ目の目的地
中倉山のピークが見えてきた
中央に見えるのは
沢入山のピークではない
中倉山を下ったところに‘孤高のブナ’
急登でかなり消耗し、時間も予定より押してしまった
でも、沢入山からもこちらの風景がぜひ見たい
ザックを置いて身軽になってから沢入山へ
2021年04月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/26 11:10
中倉山を下ったところに‘孤高のブナ’
急登でかなり消耗し、時間も予定より押してしまった
でも、沢入山からもこちらの風景がぜひ見たい
ザックを置いて身軽になってから沢入山へ
周囲の風景はたのしいけど
道はここから先もなかなか手強い
おまけに風も強くなってきた
あおられないように気を付けながらゆっくり慎重に両脇切り立った岩山の上や、割れたお皿をばらまいてあるような砕けた石の上を進む
2021年04月26日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 11:16
周囲の風景はたのしいけど
道はここから先もなかなか手強い
おまけに風も強くなってきた
あおられないように気を付けながらゆっくり慎重に両脇切り立った岩山の上や、割れたお皿をばらまいてあるような砕けた石の上を進む
荒々しい山肌
2021年04月26日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 11:29
荒々しい山肌
四角い突き出たステージみたいな岩の上の枯れ木
あんなに根っこ伸ばして頑張ってたのにね
過酷な環境
2021年04月26日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 11:35
四角い突き出たステージみたいな岩の上の枯れ木
あんなに根っこ伸ばして頑張ってたのにね
過酷な環境
振り返って登ってきた方
なかなか無いよねこの感じ
しっかり目に焼き付ける
2021年04月26日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/26 11:49
振り返って登ってきた方
なかなか無いよねこの感じ
しっかり目に焼き付ける
北側の奥に隠れてた日光白根山が姿を現す
2021年04月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/26 11:50
北側の奥に隠れてた日光白根山が姿を現す
ここまでいくつもピークを越えてきた
こんどこそ沢入山山頂かな?
あっ、右奥に雪山っ
2021年04月26日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 11:52
ここまでいくつもピークを越えてきた
こんどこそ沢入山山頂かな?
あっ、右奥に雪山っ
武尊山だぁ
なんか、ずっと乾いた景色だったので雪の武尊山がいつもに増してステキな存在感
2021年04月26日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/26 11:52
武尊山だぁ
なんか、ずっと乾いた景色だったので雪の武尊山がいつもに増してステキな存在感
沢入山到着ーーーーっ
2021年04月26日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 12:02
沢入山到着ーーーーっ
北側、日光白根山
2021年04月26日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 12:04
北側、日光白根山
西側
うわぁ
奥にもまだまだ続くステキ稜線っ
その先には左、皇海山、右、雪の武尊山
どこまでもスキップしていきたい気分になっちゃうけど、
まだまだ気の抜けない下山道が待ってるんでね
早々に引き返す
2021年04月26日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/26 12:03
西側
うわぁ
奥にもまだまだ続くステキ稜線っ
その先には左、皇海山、右、雪の武尊山
どこまでもスキップしていきたい気分になっちゃうけど、
まだまだ気の抜けない下山道が待ってるんでね
早々に引き返す
沢入山からは時には巻き道を選びながら下山していく
ひとまず中倉山直下まで戻ったがどうしてももと来た道をうまく下りていける気がしない
苦手なんだ
急なザレザレな下りは
で、もう一方の道を選んでみる
地図にはない道なのでみんなの足跡頼り
かなりオレンジは濃い
2021年04月26日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 13:36
沢入山からは時には巻き道を選びながら下山していく
ひとまず中倉山直下まで戻ったがどうしてももと来た道をうまく下りていける気がしない
苦手なんだ
急なザレザレな下りは
で、もう一方の道を選んでみる
地図にはない道なのでみんなの足跡頼り
かなりオレンジは濃い
それでも登ってきた道と比べると道が大変わかりづらかった
ピンクリボンもほぼみることができなかった
急な感じもそれほど変わらないけどなんとか進んでいく
2021年04月26日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 13:57
それでも登ってきた道と比べると道が大変わかりづらかった
ピンクリボンもほぼみることができなかった
急な感じもそれほど変わらないけどなんとか進んでいく
少し周りの風景を見る余裕が出てきたところ
南側の新緑フワフワの景色とは全く違う
2021年04月26日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 13:57
少し周りの風景を見る余裕が出てきたところ
南側の新緑フワフワの景色とは全く違う
あちらは登りにに使った方の道がある斜面
角度がっ
2021年04月26日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 13:58
あちらは登りにに使った方の道がある斜面
角度がっ
途中から背の高い気がなくなって
あまり出会ったことのない低い細くて長ーい葉をもつ木々をかき分けながら岩の道の上進む
2021年04月26日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 14:05
途中から背の高い気がなくなって
あまり出会ったことのない低い細くて長ーい葉をもつ木々をかき分けながら岩の道の上進む
新緑の柔らかい景色にホッとする
2021年04月26日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 14:15
新緑の柔らかい景色にホッとする
向かいの斜面にはオレンジの滝
2021年04月26日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/26 14:15
向かいの斜面にはオレンジの滝
日向山みたいな砂の斜面も
ホントにバラエティに富んだ景色
2021年04月26日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 14:19
日向山みたいな砂の斜面も
ホントにバラエティに富んだ景色
車道までの合流地点まであと少し
最後の最後でまた難関
両脇切り立った上に滑る砂利
最後まで慎重にっ
これだからやっぱり普通は下山も同じルートが使われるんだね
納得
※さらに調べたら、痩せ尾根や風化した岩のガレ場が続くので一般不向きとされている様だ
また、大きめのフンを何度も見たので今後更に緊張感高まるルートになることが予想される
2021年04月26日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 14:31
車道までの合流地点まであと少し
最後の最後でまた難関
両脇切り立った上に滑る砂利
最後まで慎重にっ
これだからやっぱり普通は下山も同じルートが使われるんだね
納得
※さらに調べたら、痩せ尾根や風化した岩のガレ場が続くので一般不向きとされている様だ
また、大きめのフンを何度も見たので今後更に緊張感高まるルートになることが予想される
無事車道まで下りることができてホッとする
武甲山もかわいそうだけど
こっちもスゴイな
あちこち植林や砂防工事など再生が進められている
2021年04月26日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/26 15:15
無事車道まで下りることができてホッとする
武甲山もかわいそうだけど
こっちもスゴイな
あちこち植林や砂防工事など再生が進められている
なかなか厳しい道のりだったけどお気に入りになったよ
足尾のお山、また挑戦したいな
なんだかいつもと違う強烈な印象の残るお山でした
後1ヶ月もすればブナには葉が生い茂り、ツツジも楽しめる様ですぞっ
2021年04月26日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/26 15:17
なかなか厳しい道のりだったけどお気に入りになったよ
足尾のお山、また挑戦したいな
なんだかいつもと違う強烈な印象の残るお山でした
後1ヶ月もすればブナには葉が生い茂り、ツツジも楽しめる様ですぞっ
ほら、今は川の水もこんなに澄んでいて、魚もたくさん
2021年04月26日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/26 15:22
ほら、今は川の水もこんなに澄んでいて、魚もたくさん
あっ、パノラマで撮ったの忘れてた
2021年04月26日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/26 11:00
あっ、パノラマで撮ったの忘れてた
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら