ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311565
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

三宝寺川を辿って沢山周辺散策

2013年06月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
724m
下り
730m

コースタイム

13:20 三宝寺人道橋
13:31 沢山ボーイスカウト登り口分岐
13:45 原谷分岐(沢道歩きスタート)
14:39 沢山ボーイスカウト道合流
15:05 ホトグリ峠(北山トレイル82)
15:19 沢山山頂
15:35 上ノ水峠上展望所(北山トレイル77)
16:06 沢ノ池
17:00 北山トレイル85
17:35 御経坂峠
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス 徒歩のみ
コース状況/
危険箇所等
三宝寺川上流域や沢ノ池西山麓の道は倒木や崖崩れ箇所多数。
その他は特に問題ナシかと。
本日は澄江寺からではなく三宝寺川ルートを通って沢山へと向かいます。
暑いので沢道を通れば少しでも涼しいかな、と思いましてね。
2013年06月18日 13:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:20
本日は澄江寺からではなく三宝寺川ルートを通って沢山へと向かいます。
暑いので沢道を通れば少しでも涼しいかな、と思いましてね。
分岐点。
真ん中は作業場行き(行き止まり)。
2013年06月18日 13:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:31
分岐点。
真ん中は作業場行き(行き止まり)。
左へ進めば沢山直登りのボーイスカウト道。
2013年06月18日 13:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:31
左へ進めば沢山直登りのボーイスカウト道。
右へ進めば三宝寺川沿いの道。
もち、右です。
2013年06月18日 13:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:31
右へ進めば三宝寺川沿いの道。
もち、右です。
作業所裏は廃屋の様相。
2013年06月18日 13:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:34
作業所裏は廃屋の様相。
ジャンプ台。
2013年06月18日 13:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:35
ジャンプ台。
キレイですな〜。
2013年06月18日 13:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
6/18 13:36
キレイですな〜。
実は先週もコノ道通っています。
仕事終わりのジョギングで。
2013年06月18日 13:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:40
実は先週もコノ道通っています。
仕事終わりのジョギングで。
ダム横を通ると、、、
2013年06月18日 13:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:41
ダム横を通ると、、、
地図上では水びたし、実際には干上がっているダム。
三宝寺川の水は地下を流れています。
2013年06月18日 13:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:44
地図上では水びたし、実際には干上がっているダム。
三宝寺川の水は地下を流れています。
ダムの右手の山道を行けば、原谷の立命館大学グラウンド近くや成就山八十八か所巡り外れの愛宕山展望所などへ。
ジョギングの時はコッチへ行くのですが、、、
2013年06月18日 13:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:44
ダムの右手の山道を行けば、原谷の立命館大学グラウンド近くや成就山八十八か所巡り外れの愛宕山展望所などへ。
ジョギングの時はコッチへ行くのですが、、、
本日は三宝寺川を辿るダム左側の道を行きます。
2013年06月18日 13:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:46
本日は三宝寺川を辿るダム左側の道を行きます。
ねじりんぼう。
2013年06月18日 13:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:46
ねじりんぼう。
ヘビは今んとこ見ておりません。
2013年06月18日 13:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:47
ヘビは今んとこ見ておりません。
これ、誰かが作ったんでしょうね。
2013年06月18日 13:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:47
これ、誰かが作ったんでしょうね。
さぁ、沢道歩きです。
心もち涼しいような気がします。
2013年06月18日 13:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 13:50
さぁ、沢道歩きです。
心もち涼しいような気がします。
が、大量の蚊に集られて気分的には±0といったところ。
2013年06月18日 13:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:54
が、大量の蚊に集られて気分的には±0といったところ。
ロープ使わず通過。
2013年06月18日 13:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:57
ロープ使わず通過。
小屋通過。
2013年06月18日 13:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 13:59
小屋通過。
にんじん通過。
2013年06月18日 14:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 14:01
にんじん通過。
一本橋通、、、迂回。
2013年06月18日 14:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:06
一本橋通、、、迂回。
川沿いを右や左へ行ったりしながら遡上します。
2013年06月18日 14:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 14:15
川沿いを右や左へ行ったりしながら遡上します。
2013年06月18日 14:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 14:17
ここらへんで沢道歩きは終了。
2013年06月18日 14:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:20
ここらへんで沢道歩きは終了。
真っ直ぐ進むと、川の源流付近から舗装路を辿り原谷へと下山したり、沢山にも行くことが出来ますが、本日は橋を渡って左へと進みます。
2013年06月18日 14:24撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:24
真っ直ぐ進むと、川の源流付近から舗装路を辿り原谷へと下山したり、沢山にも行くことが出来ますが、本日は橋を渡って左へと進みます。
こっち側行くのは初めて。
初めて通る道というものは実に楽しいものです。
2013年06月18日 14:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:25
こっち側行くのは初めて。
初めて通る道というものは実に楽しいものです。
あまり人が通らないのか、道肌は雑草だらけ。
2013年06月18日 14:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:27
あまり人が通らないのか、道肌は雑草だらけ。
ですが、じきに広い道になり、、、
2013年06月18日 14:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:30
ですが、じきに広い道になり、、、
ちょっと下ると、、、
2013年06月18日 14:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:31
ちょっと下ると、、、
資材置き場跡みたいなものが。
左後方に轍があるので辿ってみます。
2013年06月18日 14:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 14:31
資材置き場跡みたいなものが。
左後方に轍があるので辿ってみます。
少し心もとない轍ですが、一応認識出来ます。
ココを左へ進むと、、、
2013年06月18日 14:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:35
少し心もとない轍ですが、一応認識出来ます。
ココを左へ進むと、、、
沢山ボーイスカウト道に合流しました。
2013年06月18日 14:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:39
沢山ボーイスカウト道に合流しました。
ここからは目印たっぷり。
2013年06月18日 14:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 14:42
ここからは目印たっぷり。
礫地帯を登ります。
2013年06月18日 14:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:43
礫地帯を登ります。
ネジキの花もそろそろ散りそうですな。
2013年06月18日 14:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
6/18 14:46
ネジキの花もそろそろ散りそうですな。
礫地帯は12番。
標語が場所に微妙に合ってないような気もしますが、、、
2013年06月18日 14:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 14:48
礫地帯は12番。
標語が場所に微妙に合ってないような気もしますが、、、
礫地帯最上部、小さな岩の上に登れば京都市内を遠望出来ます。
何とか人っ子一人立てるくらい、かつ足場不安定な岩なんで、とっても怖いしカメラ立てるのも無理ですがね。
2013年06月18日 14:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:50
礫地帯最上部、小さな岩の上に登れば京都市内を遠望出来ます。
何とか人っ子一人立てるくらい、かつ足場不安定な岩なんで、とっても怖いしカメラ立てるのも無理ですがね。
プルプルしながら京都市内中心部を遠望。
2013年06月18日 14:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 14:50
プルプルしながら京都市内中心部を遠望。
プルプルしながら西京、嵐山方面遠望。
2013年06月18日 14:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 14:51
プルプルしながら西京、嵐山方面遠望。
火の用心の看板の上に火の用心の標語、、、
2013年06月18日 14:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 14:53
火の用心の看板の上に火の用心の標語、、、
「きた」が平仮名、、、
2013年06月18日 14:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:54
「きた」が平仮名、、、
ガケは12番、、、
2013年06月18日 14:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 14:56
ガケは12番、、、
見にくい木の下部分、、、
2013年06月18日 14:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 14:59
見にくい木の下部分、、、
17を見落とし18へワープ。
2013年06月18日 15:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:00
17を見落とし18へワープ。
右は沢山山頂へ、左はホトグリ峠へ。
2013年06月18日 15:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:00
右は沢山山頂へ、左はホトグリ峠へ。
カラフル、、、
こんなテープ初めて見た。
2013年06月18日 15:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
6/18 15:02
カラフル、、、
こんなテープ初めて見た。
ホトグリ峠到着。
迷っています。
黒糖まんじゅう食ってます。
このまま福ヶ谷林道へ下り、御経坂峠へと直下り出来るルートを探すか、桃山山頂下の展望所行くか、沢山へと向かうか、、、
う〜〜む、、、
2013年06月18日 15:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 15:05
ホトグリ峠到着。
迷っています。
黒糖まんじゅう食ってます。
このまま福ヶ谷林道へ下り、御経坂峠へと直下り出来るルートを探すか、桃山山頂下の展望所行くか、沢山へと向かうか、、、
う〜〜む、、、
で、結局沢山へ行くことに。
2013年06月18日 15:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:13
で、結局沢山へ行くことに。
はい、お久しぶり。
1か月半ぶりかな?
もう忘れたけど。
札の下側が割れてますね。
割れた部分は焚き火跡に入れられてました。
2013年06月18日 15:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
6/18 15:19
はい、お久しぶり。
1か月半ぶりかな?
もう忘れたけど。
札の下側が割れてますね。
割れた部分は焚き火跡に入れられてました。
ココはゴミもほったらかしやし、あまり長時間居ても楽しい場所じゃないんで先へと進むことにします。
とりあえず、三角点右の道を行ってみます。
2013年06月18日 15:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:20
ココはゴミもほったらかしやし、あまり長時間居ても楽しい場所じゃないんで先へと進むことにします。
とりあえず、三角点右の道を行ってみます。
テープはありますが細く木の茂った道を下ります。
2013年06月18日 15:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:22
テープはありますが細く木の茂った道を下ります。
下ります。
2013年06月18日 15:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:26
下ります。
2013年06月18日 15:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:31
すると前方が開けてきました。
2013年06月18日 15:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:32
すると前方が開けてきました。
ん?何か見覚えある標識が、、、
2013年06月18日 15:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:36
ん?何か見覚えある標識が、、、
北山トレイルに合流しました。
2013年06月18日 15:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:36
北山トレイルに合流しました。
地蔵“さん”ではなく地蔵“様”だそうです。
どっちでもエエんやけども。
2013年06月18日 15:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:37
地蔵“さん”ではなく地蔵“様”だそうです。
どっちでもエエんやけども。
今日はハンバーグを食いに行く予定はないので、、、
2013年06月18日 15:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:38
今日はハンバーグを食いに行く予定はないので、、、
京都市内を遠望するだけ。
2013年06月18日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:39
京都市内を遠望するだけ。
沢ノ池へ戻るとします。
大文字山周辺のトレイル標識は先日英語対応バージョンになってましたが、北山のは日本語のみのままの様子。
まぁ、海外からの旅行者がこんなとこ来るわけないですけども。
2013年06月18日 15:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 15:41
沢ノ池へ戻るとします。
大文字山周辺のトレイル標識は先日英語対応バージョンになってましたが、北山のは日本語のみのままの様子。
まぁ、海外からの旅行者がこんなとこ来るわけないですけども。
2013年06月18日 15:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:41
奥に何か潜んでいるんでしょうか?
2013年06月18日 15:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 15:42
奥に何か潜んでいるんでしょうか?
走ると気持ちよさそうな道ですな。
2013年06月18日 15:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:43
走ると気持ちよさそうな道ですな。
マカロン通過。
2013年06月18日 15:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 15:46
マカロン通過。
2013年06月18日 15:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:47
中川林道合流。
2013年06月18日 15:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:47
中川林道合流。
人生いろいろ♪
2013年06月18日 15:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 15:52
人生いろいろ♪
イチゴもいろいろ♪
2013年06月18日 15:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 15:53
イチゴもいろいろ♪
沢ノ池到着。
2013年06月18日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:06
沢ノ池到着。
2013年06月18日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:06
曇っててあんまキレイじゃないね。
2013年06月18日 16:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:07
曇っててあんまキレイじゃないね。
トレイルを辿るだけじゃ面白くないので、池の西側の道を散策することに。
2013年06月18日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:09
トレイルを辿るだけじゃ面白くないので、池の西側の道を散策することに。
雑草だらけですな。
2013年06月18日 16:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:12
雑草だらけですな。
轍がハッキリしている左へ進んでみます。
2013年06月18日 16:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:13
轍がハッキリしている左へ進んでみます。
我が宿敵、杉の林を登っていくと小屋が。
2013年06月18日 16:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:17
我が宿敵、杉の林を登っていくと小屋が。
小屋下は蟻地獄だらけ。
2013年06月18日 16:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:18
小屋下は蟻地獄だらけ。
轍が不明瞭になってきたので、仕方なく杉林の斜面を登っていくとテープを発見。
怪しげですが辿ってみます。
2013年06月18日 16:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:26
轍が不明瞭になってきたので、仕方なく杉林の斜面を登っていくとテープを発見。
怪しげですが辿ってみます。
すると徐々に轍復活。
2013年06月18日 16:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:29
すると徐々に轍復活。
小さなプレートも。
2013年06月18日 16:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:29
小さなプレートも。
変形性膝関節症の仲間でしょうか?
2013年06月18日 16:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:30
変形性膝関節症の仲間でしょうか?
と、つまらんことを呟いたせいかどうか、とにかく前方で道が塞がっています。
仕方ないので斜面を登りちょっと迂回。
2013年06月18日 16:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:33
と、つまらんことを呟いたせいかどうか、とにかく前方で道が塞がっています。
仕方ないので斜面を登りちょっと迂回。
ここらへんは王子製紙の土地?
2013年06月18日 16:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:35
ここらへんは王子製紙の土地?
赤松漆峠と書いてあります。
2013年06月18日 16:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:36
赤松漆峠と書いてあります。
毘沙門谷へと書いてありますが、獣道みたいな様相を呈しています。
なので、この後方にある下り道を進むことにします。
方角的にそっちへ行けば福ヶ谷林道に合流しそうな気がします。
2013年06月18日 16:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:37
毘沙門谷へと書いてありますが、獣道みたいな様相を呈しています。
なので、この後方にある下り道を進むことにします。
方角的にそっちへ行けば福ヶ谷林道に合流しそうな気がします。
派手に倒木&斜面崩れしていますな〜。
2013年06月18日 16:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:39
派手に倒木&斜面崩れしていますな〜。
樹林帯を下っていきます。
2013年06月18日 16:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:41
樹林帯を下っていきます。
すると下方に舗装路が。
2013年06月18日 16:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:44
すると下方に舗装路が。
たぶん福ヶ谷林道に合流しました。
下っていけばトレイルに合流出来ますが、とりあえず登ってみます。
2013年06月18日 16:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:46
たぶん福ヶ谷林道に合流しました。
下っていけばトレイルに合流出来ますが、とりあえず登ってみます。
舗装路ピーク地点に到着。
道がいっぱい分岐しています。
2013年06月18日 16:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:50
舗装路ピーク地点に到着。
道がいっぱい分岐しています。
左へ行けば福ヶ谷林道に合流出来そうな予感がします。
が、行かずに舗装路を下り、トレイル合流地点へと向かうことにします。
2013年06月18日 16:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 16:50
左へ行けば福ヶ谷林道に合流出来そうな予感がします。
が、行かずに舗装路を下り、トレイル合流地点へと向かうことにします。
もうじき愛宕千日詣りですな〜。
昨夏は(夜景撮るために)登りましたが、今夏はどうしよっかな、、、
表参道は人多いし、挨拶し疲れるから登りたないな〜。
2013年06月18日 16:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 16:54
もうじき愛宕千日詣りですな〜。
昨夏は(夜景撮るために)登りましたが、今夏はどうしよっかな、、、
表参道は人多いし、挨拶し疲れるから登りたないな〜。
とか考えてたらトレイル合流点到着。
そのまま林道を下ります。
2013年06月18日 17:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 17:01
とか考えてたらトレイル合流点到着。
そのまま林道を下ります。
2013年06月18日 17:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 17:01
2013年06月18日 17:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 17:06
「災害により通行止」の紙はまだ貼ったまま、、、
2013年06月18日 17:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 17:18
「災害により通行止」の紙はまだ貼ったまま、、、
空梅雨でムラサキカタバミもお疲れですな〜。
2013年06月18日 17:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 17:21
空梅雨でムラサキカタバミもお疲れですな〜。
アジサイも雨が待ち遠しい様子。
2013年06月18日 17:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
6/18 17:21
アジサイも雨が待ち遠しい様子。
今日はトレイル&観空寺谷経由ではなく御経坂峠経由で帰ることに。
行き止まり方面へと進みます。
2013年06月18日 17:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 17:25
今日はトレイル&観空寺谷経由ではなく御経坂峠経由で帰ることに。
行き止まり方面へと進みます。
ご神木から何か降ってくるのでしょうか?
2013年06月18日 17:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 17:28
ご神木から何か降ってくるのでしょうか?
周山街道脇の通学路です。
2013年06月18日 17:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 17:30
周山街道脇の通学路です。
ヒルガオさん、もうじき日暮れですよ。
2013年06月18日 17:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 17:32
ヒルガオさん、もうじき日暮れですよ。
御経坂峠到着。
2013年06月18日 17:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6/18 17:33
御経坂峠到着。
この林道がどこに続いているのかずっと気になっているんですが、関係者以外通行禁止なので道を辿ることは叶わぬ願い。
2013年06月18日 17:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 17:37
この林道がどこに続いているのかずっと気になっているんですが、関係者以外通行禁止なので道を辿ることは叶わぬ願い。
不審者のようにキョロキョロしながら、本日のところは帰るとします。
2013年06月18日 17:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
6/18 17:37
不審者のようにキョロキョロしながら、本日のところは帰るとします。

感想

奈良県天理市の龍王山へ水田と夜景を見に行って、、、
という予定をおぼろげに立てていた本日ですが、夜から雨予報&空もダダ霞みということもあり天理のお山行きは中止。
でもせっかくの休日なので、今までジョギングした際に気になっていた沢池山麓の幾つかの道を、散策がてらに辿ってみることにしました。

涼を求めて川沿いの道を選んだんですが、あまりにもの蚊の多さに涼しさもどこへやら。
まぁ、いいヒマ潰しにはなったので良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2217人

コメント

ゲスト
私も気になっている "この林道"
あと、高山寺近くのトレイル入口。
通れるようになったのですね。

そして、沢池から面白いルートをたどっていますね。

夏は蚊が多いと萎えますね。。

私の残した宿題。。

yakeikaryudo さん のレコを見てたら、よみがえりました。
2013/6/19 19:06
コメントありがとうございます
高山寺近くのトレイル入口はGW明けに行った時も通れましたし、見た感じ補修工事も終了しているようでした。

沢ノ池からの道は、GPSあればもっと正確にルートを記せたのですが、、、
読図&暗図、太陽の方角などを頼りにする先時代的な歩き方から、スマートフォンやGPSを使った歩き方に変えるべきか少しだけ迷い中です。

行けない、通れない道の先にあるもの、行き着く先、、、
きっと人間が作ったロクでもないものがあるに違いないんですが、気になりますね。
2013/6/20 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら