ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 31168
全員に公開
ハイキング
甲信越

米山〜眼下に大海原!三階節の米山さん、水野林道コース往復

2008年11月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:20
距離
3.7km
登り
469m
下り
462m

コースタイム

水野林道登山口11:10-(11:37下牧・水野登山口分岐-11:42尾根上避難小屋)-12:10米山頂上[R・L]13:50-(14:09尾根上避難小屋-14:12下牧・水野登山口分岐)-14:30駐車場

【実働】1時間40分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●全行程とてもよく整備されており、迷うような所はない。
道中の勾配のきつい所はほとんどが手入れされた階段になっており、頂上直下の露岩の多い道もステップに事欠かず、登山道としてはかなり歩きやすい。
●登山ポストは水野林道終点の駐車場にある。水場はない。
頂上には立派な避難小屋のほかトイレもある。また途中の尾根上にも避難小屋がある。
●最寄の日帰り温泉は上越市吉川区の"ゆったりの郷"。
上越市吉川区梶からの米山。
2008年11月12日 10:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 10:14
上越市吉川区梶からの米山。
上越市柿崎区水野からの米山。
2008年11月12日 10:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 10:36
上越市柿崎区水野からの米山。
山麓は紅葉が鮮やか。

水野林道の途中から。
2008年11月12日 10:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
11/12 10:43
山麓は紅葉が鮮やか。

水野林道の途中から。
水野林道終点の駐車場から頂上の方を仰ぐ。
2008年11月12日 10:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 10:43
水野林道終点の駐車場から頂上の方を仰ぐ。
駐車場からも日本海の展望が良い。
2008年11月12日 10:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 10:49
駐車場からも日本海の展望が良い。
水野林道登山口。

頂上との標高差は420m。
2008年11月12日 11:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 11:11
水野林道登山口。

頂上との標高差は420m。
登山道が尾根上に乗ると頂上が見える。
2008年11月12日 11:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 11:30
登山道が尾根上に乗ると頂上が見える。
下牧・水野集落からのコースが合流する805m標高点。

また日本海が見えるようになる。
2008年11月12日 11:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 11:37
下牧・水野集落からのコースが合流する805m標高点。

また日本海が見えるようになる。
同じ地点の反対方向(登ってきた方向)。

左のブナの根元に小さな石仏が見える。

その左側から少し入った所にこの山の開祖・泰澄大師の石碑がある。
2008年11月12日 11:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 11:38
同じ地点の反対方向(登ってきた方向)。

左のブナの根元に小さな石仏が見える。

その左側から少し入った所にこの山の開祖・泰澄大師の石碑がある。
下牧・水野コース分岐から数分で避難小屋の前へ出る。
2008年11月12日 11:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 11:42
下牧・水野コース分岐から数分で避難小屋の前へ出る。
避難小屋の先でいったん小さなコルへ下る。

頂上までの高低差は約220mで、高度的にはちょうど半分の位置。
2008年11月12日 11:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 11:44
避難小屋の先でいったん小さなコルへ下る。

頂上までの高低差は約220mで、高度的にはちょうど半分の位置。
痩せたコルからの大平コース711m標高点と日本海。

海と紅葉のコントラストが鮮やか。
2008年11月12日 11:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 11:45
痩せたコルからの大平コース711m標高点と日本海。

海と紅葉のコントラストが鮮やか。
いきなり山頂避難小屋裏へ飛び出し頂上へ到着。
2008年11月12日 12:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:10
いきなり山頂避難小屋裏へ飛び出し頂上へ到着。
山頂避難小屋の内部はすっきり広々で居心地よさそう。
2008年11月12日 12:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:11
山頂避難小屋の内部はすっきり広々で居心地よさそう。
山頂避難小屋前の頂上標柱。
2008年11月12日 12:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:19
山頂避難小屋前の頂上標柱。
日本三大薬師の一つとされる米山薬師堂。
2008年11月12日 12:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:19
日本三大薬師の一つとされる米山薬師堂。
頂上から西北西の米山海岸方向。
2008年11月12日 12:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:20
頂上から西北西の米山海岸方向。
頂上から西南西方向。

柿崎から直江津にかけての海岸線。
2008年11月12日 12:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:20
頂上から西南西方向。

柿崎から直江津にかけての海岸線。
頂上から南西方向。

おぼろげに頚城山塊が見える。
2008年11月12日 12:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:20
頂上から南西方向。

おぼろげに頚城山塊が見える。
頂上から南方向。

遠くに信越国境の関田山脈。
2008年11月12日 12:21撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:21
頂上から南方向。

遠くに信越国境の関田山脈。
頂上から南南東方向。

中央右の平たい山はパラグライダーのメッカ尾神岳。
2008年11月12日 12:21撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:21
頂上から南南東方向。

中央右の平たい山はパラグライダーのメッカ尾神岳。
頂上から南東方向。

奥に刈羽黒姫山が長い裾野を広げる。
2008年11月12日 12:21撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:21
頂上から南東方向。

奥に刈羽黒姫山が長い裾野を広げる。
山頂から東方向。

中央左上に八石山、遠景は守門岳・浅草岳など下越から会津にかけての山々。
2008年11月12日 12:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:22
山頂から東方向。

中央左上に八石山、遠景は守門岳・浅草岳など下越から会津にかけての山々。
頂上の一等三角点。
2008年11月12日 12:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:22
頂上の一等三角点。
頂上から北東方向。

柏崎市街から柏崎刈羽原発にかけて。
2008年11月12日 12:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:23
頂上から北東方向。

柏崎市街から柏崎刈羽原発にかけて。
頂上から北=佐渡島方向。

立派なトイレが建っている。
2008年11月12日 12:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:23
頂上から北=佐渡島方向。

立派なトイレが建っている。
頂上東側の展望地。

2.5万図ではここが頂上ということになっているようだ。
2008年11月12日 12:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:28
頂上東側の展望地。

2.5万図ではここが頂上ということになっているようだ。
頂上部は想像していた以上に広い。

東の展望地には山座同定盤が置かれている。

頂上の建物は、左が山頂避難小屋、右が米山観音堂。
2008年11月12日 12:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:28
頂上部は想像していた以上に広い。

東の展望地には山座同定盤が置かれている。

頂上の建物は、左が山頂避難小屋、右が米山観音堂。
明るくて見やすい山座同定盤。
2008年11月12日 12:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
11/12 12:28
明るくて見やすい山座同定盤。
往路を戻る途中のコルの狭窄部。

転落防止用の鎖やロープが張ってあり危険はない。
2008年11月12日 14:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
11/12 14:06
往路を戻る途中のコルの狭窄部。

転落防止用の鎖やロープが張ってあり危険はない。

感想

米山は、1,000mにも満たない標高の割に、自宅に程近い妙高市付近からも美しい山容が目を引き、山登りから遠ざかっていた時期にも見るたびに興味を引かれていた山だ。"越後富士"とも呼ばれる秀麗な姿に加え、遮る物のない日本海の展望台としてのロケーションが実に魅力的だ。
自分は、学生時代に知床の山からオホーツク海に転々と浮かぶ千島列島を見て大感動して以来、海を間近に見渡せる山には特別な関心を抱くようになった。その中で米山は比較的近場であり、登山再開後、登り易さからも真っ先にマイリストに入れていた山である。
今日の柏崎地方の天気予報は上々、頂上からは佐渡島も見えるのではないかと期待して家を出た。

水野林道終点の駐車場は上越市にかけての日本海の展望が良く、ベンチやテーブルが置かれた小広場が併設されている。青く穏やかな日本海、そして周辺は赤や黄色の紅葉が鮮やかで、登山目的でなくてもここまで上がってくる価値はある。
到着が遅かったので、既に5台の車が停まっていた。登山ポストのノートを見る限り先行者は全て地元の人達である。

登山口で海とはいったんお別れし、まずは青空に映える黄金色の楓などを楽しみながら快適な道を行く。
米山は四方から登山コースが伸びているが、南側からのアプローチは比較的に等高線の間隔が緩く、距離的にも水野林道コースは大平林道コースに次いで短い。しかもちょっと勾配のきつい所にはことごとく階段が整備されているので快調に歩は進み、30分程で左から下牧・水野集落からのコースが合流する標高805mの尾根上に着く。休む必要も感じなかったが、後ろから急ピッチで迫って来ていた鈴の音があったので、先行してもらうため少し待つことにした。
ここからは再び海が視界に入ってくる。視線を足元に移すと、ブナの木の根元に小さな石仏が1体、その左脇の少し奥まった所には、この山の開祖である泰澄(たいちょう)禅師の石碑が祀られている。どちらも足を止めていなければ気づかなかったかもしれない。

緩やかな尾根道を数分歩くと小さな避難小屋があり、さらに数分でいったん小さなコルに下る。ここは両側が切り立っているが、道幅は十分にあり転落防止用の鎖やロープが張られているので特に危険はない。左側には青い日本海が開け、大平コースの尾根の紅葉とのコントラストが美しい。
このコルで高度的にはちょうど半分くらい登ってきたことになる。頂上までの残り高度差約220mは登り一辺倒だ。頂上に近づくにつれ、傾斜のきつい所では露岩の上を踏むことが多くなるが、適度な歩幅でステップがありペースは保ちやすい。眼前の高みを目指して登っているうちにあっけなく頂上の避難小屋前に到着する。

頂上部は妙高市・上越市の方から見る尖った峰のイメージとは違ってかなり広い。まずは避難小屋というには余りある大きくて立派な小屋の中を覗いてみる。板張りのきれいな床の中央に大きなテーブルが置かれ、カーテンが掛かった着替えのスペースもある。泊まる人もあると思われるが、これなら居心地も良さそうだ。
反対側の出入り口近くに、"米山薬師・三階節・米山甚句"に関する案内パネルと、この山に二つあるとされる三角点についての記事・解説が置かれていた。三角点の一つは内務省地理局時代の明治15年に設置された"原三角基測点"の標石ということで貴重なものらしく、あとで見に行こうと思っていたが、結局忘れてしまった。
米山についてのパネル記事を引用すると、「加賀白山を開いた泰澄禅師によって712年に開山、その弟子の沙弥(しゃみ)が沖ゆく船の米俵を法力によって五輪山(今の米山)に飛ばしたことから『米山』と名付けられた」とのこと。「五穀豊穣・雨乞い・航海安全・病気平癒などで信仰を集め、米山薬師は三河の鳳来寺薬師・日向の法華岳薬師と並んで"日本三大薬師"とされている」そうだ。"日本三大"というと、先日行った米子大瀑布の米子不動尊は"日本三大不動尊"だったが、元々は"日本三体不動尊"とされていたのがいつしか転じたものであり、三大不動尊とされる所は他にも候補があった。三大薬師についても全国にそういわれている所は枚挙にいとまがないというのが実際のところだ。

小屋の中を突っ切って北側へ出ると、向かいに米山薬師堂がある。参拝の際は動きの悪い引き戸を開けて中に入る。
薬師堂の北側へまわると眼前180度は広大な日本海である。彼方にちょっと見える程度とは訳が違うのが海に程近い米山の魅力で、まさに期待通りの展望だ。暗く灰色で荒々しい冬の日本海のイメージとは対極の、青く穏やかな日本海に心癒される思いがする。近くに登り着いた若者グループも感嘆の声をあげている。
頂上から尾根を少し東に行った所に山座同定盤の置かれた展望地がある。薬師堂の辺りから比べると少し低いのだが、持ってきた地図ではこちらに頂上マークが記されている。他の登山者もあまりいないのでこちらで弁当を広げるつもりだったが、海の見える範囲が柏崎側に限られてしまうので、やはり薬師堂の北側に戻ることにした。

風もなくぽかぽかと暖かな日差しの中、昼食をとり、紅茶を沸かし、双眼鏡を覗き、他の登山者たちと話をし、などしていると、時間はあっという間に過ぎていく。1時間以上頂上にいるうちに太陽は移りゆき、頸城山塊などが逆光で見にくくなってきた代わりに沖合の佐渡島がぼんやりと見えるようになってきた。双眼鏡で見ると小木辺りの海岸線もわかる。佐渡はまだ行ったことがないので、こうして見ることができたのは嬉しい。飽きもせずというか、結局1時間40分も頂上に滞在していた。

下りは苦手な自分だが、このコースはよく整備されているので足に負担もかからず、階段も一段一歩でボンボンとリズム良く下りられる。
登山口までもう一下りという所、左側の両側斜面に挟まった窪地に池があった。近くまで踏み入れてみると、奥の方は左に折れていて見えず、この時期としては結構な水量があるそれなりの池なのだが、名前とかの表示はなく地図にもその存在の記載はない。周囲を巡ったりできないのであえて無視されているのだろうか?

帰りは少し遠回りになるが、刈羽黒姫山の山麓を通って十日町市の松之山温泉に立ち寄った。この温泉は塩分とホウ酸の含有値が極度に高く、草津・有馬と並んで"日本三大薬湯"とされている。何だかんだ言っても"日本三大"と知ると有難がってしまうのは小市民の性(さが)なのかも…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら