記録ID: 3120303
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
残雪の至仏山
2021年04月30日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 633m
- 下り
- 634m
コースタイム
天候 | 朝のうちはガスガス、時折暴風。ほどなく良い天気になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに、鳩待峠の駐車場は2500円に対し、戸倉第一駐車場は1000円と安価なものの、タクシー/バスは一人片道1000円のため、二人で戸倉に停めて往復すると5000円かかるので、鳩待峠に停められれば半額で済みます。とはいえ、尾瀬の自然保護に対する寄付と考えれば、積極的に戸倉に停めるのもありでしょう。 |
その他周辺情報 | 戸倉からクルマで20分の「白根温泉大露天風呂」に。豊富な湯量の源泉かけ流し弱アルカリ泉で極上の温泉でした。男湯は内風呂がまあまあぬるめでゆっくり入ることができました。露天は熱すぎ。女湯は露天もぬるいところがあったようです。一人800円。おススメです。 |
写真
鳩待峠。どんよりと低い空。
でもまあこれは予定通りで、この後晴れると信じてます。
てんきとくらすの予報ではこの日の登山指数は、不適を示すC。20m以上の風が吹く予報ですが、他の予報と照らし合わせると誤報の可能性大ではないかとgoします。
でもまあこれは予定通りで、この後晴れると信じてます。
てんきとくらすの予報ではこの日の登山指数は、不適を示すC。20m以上の風が吹く予報ですが、他の予報と照らし合わせると誤報の可能性大ではないかとgoします。
念のため12本刃のアイゼンで。周りを見たところ同じようなアイゼンが3割、スキーが半分以上、チェーンスパイクとわかんが2割以下といった感じでした。前回はスノーシューで登ったけど、トラバース道がスキーの幅に狭く切られているため、歩きにくかったです。とは言えヒールリフトできるので登りはかなり楽でした。この日はスノーシューは皆無。
場所は悪沢岳分岐です。写真を撮り忘れたのでヤマプラの地図から作図したものを貼付します。この分岐には何の標識もなく直進方向に進みがちになりますが、それは悪沢岳に向かう道で、鳩待峠に下山する道とは異なります。99%の人は間違えないとは思いますが念のため。
撮影機器:
感想
好天に恵まれた4年振りのGW至仏山雪山登山。天気さえ良ければ危険個所はなく、絶景も味わえて楽しかったです。今回は雪不足で山の鼻に降りるのは避けましたが、来年以降にまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する