記録ID: 313545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉から天狗岳周回コース
2013年06月22日(土) 〜
2013年06月23日(日)



- GPS
- 22:30
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 861m
- 下り
- 856m
コースタイム
6/22 11:50唐沢鉱泉-13:15分岐-14:15黒百合ヒュッテT.S.
6/23 3:00起床4:00撤収5:00T.S.発-6:30東天狗岳7:00-7:15西天狗7:45-8:15第二展望台8:30-9:25分岐9:40-10:20唐沢鉱泉
6/23 3:00起床4:00撤収5:00T.S.発-6:30東天狗岳7:00-7:15西天狗7:45-8:15第二展望台8:30-9:25分岐9:40-10:20唐沢鉱泉
天候 | 22日:曇り 23日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
茅野駅から唐沢鉱泉約50分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉へは未舗装道路もあるが、よく整備されている。到着時点で唐沢鉱泉無料駐車場はほぼ満車。路上駐車にはまだ余裕があった。下山時には、晴天の日曜ということもあり、何台か路上駐車が列になっていました。駐車場のトイレも綺麗とはいえないが、快適に使えた。 唐沢鉱泉建物入り口に登山計画書様式・登山ポストあり。 下山後は唐沢鉱泉で入浴。渋い温泉旅館で癒される。茅野駅前のそば茶屋で下界飯。馬刺しも美味しく頂いた。 コース上に危険箇所・雪はなし。歩きやすいルートである。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
テン場には船橋東高校をはじめ、たくさんのテントが。高校生の団体にテン場を取られまいと、先回りして快適なテン場を確保してくれた友人に感謝!おかげで6人用テントも余裕を持って張れました。
撮影機器:
感想
台風が心配されましたが、熱帯低気圧になってギリギリ通過してくれたので、予定通り思い出の黒百合ヒュッテへ。14年前の新歓合宿で麦草から黒百合ヒュッテ、天狗岳に登って渋の湯に下りるコースを2泊3日でたどったのだが、今回は時間短縮のため唐沢鉱泉を利用。登りが緩やかで、このコース正解だった。
学生時代の友人を中心に5人のパーティーでテント泊山行、とても楽しめました。最近は夫婦二人の山行が多いけど、人数が多いと楽しいね。
素晴らしい展望も得られて、各方面に感謝しています。
http://youtu.be/EtKF9ANG-zo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する