ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313611
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2013年06月22日(土) 〜 2013年06月23日(日)
 - 拍手
Lagopus kerons その他2人
GPS
32:00
距離
10.6km
登り
1,525m
下り
1,516m

コースタイム

22日
有明荘8:20? - 第一ベンチ8:55 - 第二ベンチ9:37 - 第三ベンチ10:30 -
合戦小屋11:55 - 12:40 燕山荘14:10

23日
燕山荘8:30 - 中房温泉登山口 12:10

天候 6/22 曇り→雨→曇り
6/23 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
合戦小屋の上からところどころ残雪あり。
軽アイゼンは必要なし。
北アルプスの新緑は風邪で痛めた喉にやさしい〜!
北アルプスの新緑は風邪で痛めた喉にやさしい〜!
初めて見たギンリョウソウ!氷の花みたい、、。光合成をせず寄生してるのだそうです。
2
初めて見たギンリョウソウ!氷の花みたい、、。光合成をせず寄生してるのだそうです。
6月の北アルプスは初めて、咲き始めのイワカガミってこんなにシャンシャンしてるのね。(^^;
1
6月の北アルプスは初めて、咲き始めのイワカガミってこんなにシャンシャンしてるのね。(^^;
白っぽいイワカガミも上品で素敵!
2
白っぽいイワカガミも上品で素敵!
合戦小屋のスイカは来週から、ということでお友だちが担いできてくれました!(*^^*)
1
合戦小屋のスイカは来週から、ということでお友だちが担いできてくれました!(*^^*)
ショウジョウバカマ。花火みたい。
2
ショウジョウバカマ。花火みたい。
大好きなハクサンイチゲ!けっこう咲いてる期間長いのかな?
大好きなハクサンイチゲ!けっこう咲いてる期間長いのかな?
新緑のコントラストが見事!(^-^)
1
新緑のコントラストが見事!(^-^)
燕山荘といえばケーキセット!(^-^)/
3
燕山荘といえばケーキセット!(^-^)/
夕方は雲海と雲がきれいでした
4
夕方は雲海と雲がきれいでした
オスの雷鳥くん発見!ただいま警備中!(笑)
3
オスの雷鳥くん発見!ただいま警備中!(笑)
メスの雷鳥はこの時期警戒心が強くなかなか姿を見せないとか、、、。
1
メスの雷鳥はこの時期警戒心が強くなかなか姿を見せないとか、、、。
翌日は素晴らしい朝焼け!雨の中登ってきて良かった〜!(T▽T)
8
翌日は素晴らしい朝焼け!雨の中登ってきて良かった〜!(T▽T)
実はこの時雷鳥クンが近くにいたのですが、朝焼けに夢中、、、。(^o^;)
7
実はこの時雷鳥クンが近くにいたのですが、朝焼けに夢中、、、。(^o^;)
燕山荘もピンク色〜!
4
燕山荘もピンク色〜!
世界文化遺山?(笑)
3
世界文化遺山?(笑)
御来光!
槍ヶ岳も染まってきた!
4
槍ヶ岳も染まってきた!
朝夕はほんとピラミダルに見えるから好き!(^-^)
5
朝夕はほんとピラミダルに見えるから好き!(^-^)
もこもこの雲海と浅間山!
1
もこもこの雲海と浅間山!
雷鳥探索に行く途中彩雲が見えました
2
雷鳥探索に行く途中彩雲が見えました
すっかり夏山の景色!
3
すっかり夏山の景色!
イワウメ?だっけ?
1
イワウメ?だっけ?
燕に隠れていた剣が顔を出しました!
1
燕に隠れていた剣が顔を出しました!
立山もまだ雪が多そうね〜。
1
立山もまだ雪が多そうね〜。
雷鳥の羽発見!(私が見つけたのではないですが(^^;)
雷鳥の羽発見!(私が見つけたのではないですが(^^;)
燕山荘のすぐ傍の岩を陣取る雷鳥クン
燕山荘のすぐ傍の岩を陣取る雷鳥クン
こっちにもいた!しかも燕岳バック!(^o^)
こっちにもいた!しかも燕岳バック!(^o^)
おなかのほうが白くてかわいいな〜。(^-^)
おなかのほうが白くてかわいいな〜。(^-^)
ぺたん、、、。(笑)
2
ぺたん、、、。(笑)
片足立ちしてみたりして、、、。(笑)
4
片足立ちしてみたりして、、、。(笑)
雷鳥クンと槍ヶ岳の無理矢理コラボ!(笑)
雷鳥クンと槍ヶ岳の無理矢理コラボ!(笑)

感想

今回は前から気になっていた燕山荘の「雷鳥観察会」に参加。
ゆっくりと植物や鳥の話を聞きながら合戦尾根を登りました。
途中から小雨になったけれど、その分暑くなくて助かったかな?
6月の北アルプスは初めてだったので、あまり見たことのない花や
盛夏には終わりかけてる花が咲き始めている姿を見られたりして新鮮でした。

1日目は燕岳まで雷鳥を探しにいったものの収穫なし。。。
もしかして今日は見られない・・・?(>_<)とがっかりムード、、、。
小屋のスタッフさんも『いつも朝から小屋の前にいるのに、、、f(^_^;』

すると、なんと夕方になって同じツアーの方が雷鳥を発見!(≧▽≦)
雪渓の上で警備中のオスの雷鳥クンと、ハイマツの中でじっとしてる
メスを見ることができました!(^^♪

夕食の後はスライドを交えた講師の植松先生のお話。
いろいろと話をするととめどなく(え?それが言いたかったんですか?なんてことも(笑))、
1時間は短い気もしましたが(笑)
自分でももっと調べることはできるんだというヒントをいただきました。(^^)

翌日の朝は雲が多めで素晴らしい朝焼け!
自分で行く時はお天気の良さそうな日しか登らないのでなかなかこんな朝焼けは見られません!(^_^;)
雨の中登ってきて良かったなとしみじみ思いました。(笑)

しかし・・・実はこの朝焼け大会の裏ではひそかに雷鳥大会が繰り広げられていたのでした!(笑)
ウーン、雷鳥マニア的にはまだまだ未熟な自分、、、。(^-^;

幸い朝焼け大会が終わってもずっとそこにいてくれたので写真に撮ることができました。
まだお腹のほうは白くてかわいかったです。(^^♪

そして山荘前の階段を降りて少し行ったところの岩にももう一羽雷鳥クンが!
ちょうど燕岳の前にいてくれる大サービス!
反対側からはなんとか槍とのコラボ写真も成功!
疲れたのかぺったり座ってみたり、片足立ちしてみたり
優秀なモデルクンでした。(笑)

7月以降の北アルプスではメスは子供と一緒、オスは単独でエサを食べてる
っていう光景しか見られないので、オスが縄張りを守っている姿も新鮮でした。
ヒナ誕生もまた違った目で見られるかも。

帰りはいい天気の中下山。
稜線の下の残雪は予想通りちょっと滑るので注意が必要でしたが軽アイゼンは必要ありませんでした。

7月はヒナを見に行けるかな?(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら