記録ID: 3138180
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 薬師岳
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,764m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:35
距離 19.3km
登り 1,769m
下り 1,769m
13:56
ゴール地点
天候 | 快晴のち多少曇り 11:00過ぎると南アルプス主稜線には雲が出てきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2:30着駐車場の8割りくらい埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2300〜2400mぐらいが境目 たぶん時間によって凍結の度合いが違うので歩けるレベルが変わります。 そこまでは霜は降りてるけど雪はなし そこから上は雪道、チェーンスパイクが必須です。 早い時間は凍結で硬くて歩きやすい、反面陽が出て日向は溶けてぐちゃぐちゃになります。 |
その他周辺情報 | 登山道となりの夜叉神ヒュッテ 入浴 600円 貸し切りシステム とりあえず受付で予約状況を聞きましょう。 近隣の公共の入浴施設はコロナのため閉鎖中らしいです。 |
写真
感想
最高の山行でした!
すべて最高でした!下山後の夜叉神ヒュッテがとてもよかったです。完璧!最高の山行になりました!
来年もゴールデンウィークは夜叉神峠から薬師岳は確定です。
天気も良さそうなので南アルプスを拝みに夜叉神峠から薬師岳ピストン。
夜叉神峠からは距離が長いため10:00を目安に戻ることを決め、目標は薬師岳を目指しました。
2:30着仮眠後5:00出発
日の出が4:50でしたので明るかったためライトはなし。
天気快晴で朝方は稜線に吹く風が冷たいです。
装備は防寒タイプのウインドブレーカーとチェーンスパイク必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する