ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3139339
全員に公開
ハイキング
近畿

小野アルプス縦走(↑大村駅・市場駅、↓福甸峠・宝殿駅)【兵庫県、播磨】

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
24.1km
登り
782m
下り
808m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:23
合計
6:55
8:09
69
スタート地点
9:28
9:29
9
9:38
9:39
13
9:52
9:53
7
10:00
10:00
21
10:21
10:21
13
10:34
10:34
12
10:46
10:51
9
11:00
11:08
21
11:29
11:31
31
12:02
12:02
14
12:16
12:18
11
12:29
12:29
8
12:37
12:38
51
13:29
13:29
67
14:36
14:36
28
15:04
● コースタイム
厄神 = 粟生 = 大村 0733//0808
大村駅 0809 − 樫山駅 0845 − 神鉄市場駅付近 0851 − 加古川万歳橋 0901 − JR市場駅 0907 − 白雲谷温泉ゆぴか 0918/0920 − 高山 0928/0930 − 日光峠 0938 − 前山 0945 − 愛宕山 0952 − 安場山 1000 − 奇跡のケヤキ 1006 − アザメ峠 1018 − 総山 1034 − アンテナ山 1051 − 惣山 1100/1106 − 紅山の岩の下 1121 − 紅山 1129 /1131 − 西紅山(夫婦岩)1139/昼食/1200 − 岩山 1216 − 宮山 1230 − 南野山 1234 − 福甸峠登山口 1238 − 中山交差点 1242 − 加古川東公園 1314/1325 − 志方東小前 1340 − 志方八幡宮下 1354 − 志方小前 1405 ― 「鼎」交差点 1423 ― 西神吉町のコンビニで休憩 1439/1446 ― 加古川バイパス 1456 − 宝殿駅 1503

● 行動時間 6:54
天候 快晴、晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
● 今回の移動
(自宅=厄神駅前P)
(厄神駅0733=<JR加古川線>=粟生駅0746/0753=<神戸電鉄>=大村駅0808)
神鉄「大村駅」―JR加古川線「市場駅」―小野アルプス(惣山、紅山)―福甸峠
―加古川市志方―JR「宝殿駅」
(宝殿駅1515=<JR山陽本線>=加古川1519/1542=<JR加古川線>=厄神駅1553)
(厄神駅前P=自宅)

●登山口へのアクセス
○白雲谷温泉ゆぴか
・山陽道を「三木・小野IC」で降り、国道175号を北上、高架道路を降りて最初の交差点「市場東」を左折、まっすぐ進んで加古川沿いへ。加古川堤防下の交差点「万歳橋南」を右折して堤防に登りすぐに左折すると万歳橋。これを渡り道なりに進むと、やがて「ゆぴか」の案内表示が現れる
・駐車場はおそらく無料、台数はかなり多数と思われる。残念ながら本日は臨時休業につき、これ以上は不詳

○福甸峠登山口
・山陽道を「加古川北IC」で降り、県道43号を加古川方面へ南下。約1kmの交差点「細工所」を右折し東進。加古川市と小野市との市境付近に福甸峠登山口があるが、駐車場は全くない
・JR加古川線「小野町駅」から徒歩で来るか、「ゆぴか」からの周回として来るか、という場所のようだ
(いずれの記述も2021. 5現在)
コース状況/
危険箇所等
○県道歩き:大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅付近〜JR市場駅〜ゆぴか
・大村駅から西へと小路を進み、県道23号を北西へ。歩道が常にあるわけでもなく、車通りは多い。
・国道175号との交差点「樫山」を過ぎると通行量はやや減少する。同様に歩道が常にあるわけでもない
・神鉄市場駅手前で小路に入ると、車通りは少なくなる。そのまま交差点「万歳橋南」を抜け「万歳橋」へ
・橋を渡って道なりに進めば「ゆぴか」。踏切先で左折すると、JR市場駅。JR市場駅からは駅前の道をまっすぐに進み、上部の道へと出たところで一旦右へと進むと「ゆぴか」へ誘導する標示に従い左へ

○ゆぴか〜高山〜前山〜愛宕山〜安場山〜総山〜惣山〜紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠
・よく踏まれた歩きやすい道。急斜面には段付けもなされている
・キロ付き案内がちょくちょく現れるほか、野鳥会・歩人会が設置した手製標示も丁寧なもので、助かる。惣山前後紅山前後などエスケープルートは多数あるようで、紅山に多数いた皆さんもおそらくは福甸峠までは行かないルートを利用されているのであろうか、岩山より先ではほとんど人気がなかった

○福甸峠〜加古川市志方町〜宝殿駅
・福甸峠から宝殿駅を目指す人は殆どいないのではなかろうか。県道伝いに2時間半も歩くことになる
・一般的なのは、福甸峠からJR加古川線小野町駅方面へと行くことになるようだが、紅山から先に人がいなかったことを見ると、紅山から下降するか、岩山との垰から下山するのか、福甸峠まで歩く人もあまりいないようだ
・県道も今回採った道筋のように旧道が主体であればあまり自動車に悩まされることもなく歩くことができる
・コンビニ等は2時間歩いた西神吉町まで来ないと現れないため、途中休憩は公園などをうまく活用することになる
その他周辺情報 ●買う、食べる
・三木市大村付近にはショッピングセンターや主要な国道もあるのでお店は多数
・宝殿も、西神吉から宝殿駅にかけてはコンビニや飲食店はいくつか見られる

●日帰り温泉
・「ゆぴか」以外にも「きすみのの郷」などもある
・三木市内には、「竹の湯温泉」、「天然温泉湯庵」などがある
(2021年5月現在)
厄神駅前に駐車して電車で移動します。休日は朝以外は時間一本の路線なので、今回は工夫しました【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
2021年05月03日 07:28撮影 by  ,
5/3 7:28
厄神駅前に駐車して電車で移動します。休日は朝以外は時間一本の路線なので、今回は工夫しました【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
JR加古川線の電車です。改造車とはいえ、懐かしの103系車両です【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
2021年05月03日 07:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 7:30
JR加古川線の電車です。改造車とはいえ、懐かしの103系車両です【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
粟生駅はきれいな装い。駅には陶芸施設などが併設されています【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
2021年05月03日 07:48撮影 by  ,
5/3 7:48
粟生駅はきれいな装い。駅には陶芸施設などが併設されています【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
神鉄に乗り換えます【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
2021年05月03日 07:49撮影 by  ,
5/3 7:49
神鉄に乗り換えます【厄神駅〜粟生駅〜大村駅】
大村には3ヶ月前にも来ました【大村駅にて】
2021年05月03日 08:08撮影 by  ,
5/3 8:08
大村には3ヶ月前にも来ました【大村駅にて】
ちょうど復刻カラーの編成が通りかかりました【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
2021年05月03日 08:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
5/3 8:21
ちょうど復刻カラーの編成が通りかかりました【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
これから行くアルプス方面を見ます【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
2021年05月03日 08:43撮影 by  ,
5/3 8:43
これから行くアルプス方面を見ます【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
樫山駅まで歩いてきました【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
2021年05月03日 08:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 8:45
樫山駅まで歩いてきました【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
またちょうど神戸電鉄がやってきました。30分に一本とは思えないよいタイミングでやってきてくれます【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
2021年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 8:50
またちょうど神戸電鉄がやってきました。30分に一本とは思えないよいタイミングでやってきてくれます【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
神鉄市場駅が見えてきましたが、ちょうどこの辺りで万歳橋に向けて左折しました【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
2021年05月03日 08:51撮影 by  ,
5/3 8:51
神鉄市場駅が見えてきましたが、ちょうどこの辺りで万歳橋に向けて左折しました【大村駅〜樫山駅〜神鉄市場駅】
万歳橋です。そこから小野アルプスを見ます【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
2021年05月03日 09:01撮影 by  ,
5/3 9:01
万歳橋です。そこから小野アルプスを見ます【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
JR加古川線の踏切から南側の市場駅を見ます【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
2021年05月03日 09:05撮影 by  ,
5/3 9:05
JR加古川線の踏切から南側の市場駅を見ます【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
駅に立ち寄ってみました【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
2021年05月03日 09:07撮影 by  ,
5/3 9:07
駅に立ち寄ってみました【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
駅前から歩いて「ゆぴか」への短絡路を上がります。途中クルマの入口を見下ろすと、臨時休業に戸惑うクルマが…【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
2021年05月03日 09:16撮影 by  ,
5/3 9:16
駅前から歩いて「ゆぴか」への短絡路を上がります。途中クルマの入口を見下ろすと、臨時休業に戸惑うクルマが…【神鉄市場駅〜JR市場駅〜ゆぴか】
休業でも駐車は多いです【ゆぴかにて】
2021年05月03日 09:18撮影 by  ,
5/3 9:18
休業でも駐車は多いです【ゆぴかにて】
前の写真の「ゆぴか入口」の左脇に登山口があります【ゆぴかにて】
2021年05月03日 09:20撮影 by  ,
5/3 9:20
前の写真の「ゆぴか入口」の左脇に登山口があります【ゆぴかにて】
入るとすぐに直登とじっくり道が分かれます【ゆぴか〜高山】
2021年05月03日 09:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 9:20
入るとすぐに直登とじっくり道が分かれます【ゆぴか〜高山】
こんな緩やかな道を行きます。もちろん先に見えるような木段もあります【ゆぴか〜高山】
2021年05月03日 09:22撮影 by  ,
5/3 9:22
こんな緩やかな道を行きます。もちろん先に見えるような木段もあります【ゆぴか〜高山】
まず最初のピーク高山に到着しました【高山山頂にて】
2021年05月03日 09:28撮影 by  ,
5/3 9:28
まず最初のピーク高山に到着しました【高山山頂にて】
向かい側の山を見ます【高山山頂にて】
2021年05月03日 09:28撮影 by  ,
5/3 9:28
向かい側の山を見ます【高山山頂にて】
その隣の背後には淡路島でしょうか【高山山頂にて】
2021年05月03日 09:29撮影 by  ,
5/3 9:29
その隣の背後には淡路島でしょうか【高山山頂にて】
頂上にはあずまやがあります【高山山頂にて】
2021年05月03日 09:29撮影 by  ,
5/3 9:29
頂上にはあずまやがあります【高山山頂にて】
とても丁寧に書き込まれた山名標がこのあともずっとあります【高山山頂にて】
2021年05月03日 09:30撮影 by  ,
5/3 9:30
とても丁寧に書き込まれた山名標がこのあともずっとあります【高山山頂にて】
まず降りると日光峠とのこと。なぜに日光なのかな【高山〜前山〜愛宕山】
2021年05月03日 09:38撮影 by  ,
5/3 9:38
まず降りると日光峠とのこと。なぜに日光なのかな【高山〜前山〜愛宕山】
前山に向かうと、最後はクルマも走れる作業道に合流します【高山〜前山〜愛宕山】
2021年05月03日 09:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 9:44
前山に向かうと、最後はクルマも走れる作業道に合流します【高山〜前山〜愛宕山】
「前山」の山名標はアンテナ施設の前の木にもたれています【高山〜前山〜愛宕山】
2021年05月03日 09:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 9:45
「前山」の山名標はアンテナ施設の前の木にもたれています【高山〜前山〜愛宕山】
これから進む愛宕山方面を見ます【高山〜前山〜愛宕山】
2021年05月03日 09:45撮影 by  ,
5/3 9:45
これから進む愛宕山方面を見ます【高山〜前山〜愛宕山】
徐々に緑が深くなってきたように思います【高山〜前山〜愛宕山】
2021年05月03日 09:49撮影 by  ,
5/3 9:49
徐々に緑が深くなってきたように思います【高山〜前山〜愛宕山】
愛宕山に到着しました【愛宕山にて】
2021年05月03日 09:52撮影 by  ,
5/3 9:52
愛宕山に到着しました【愛宕山にて】
振り返って撮影しています。愛宕山の山頂付近は緑のトンネルがなだらかに続いています【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 09:53撮影 by  ,
1
5/3 9:53
振り返って撮影しています。愛宕山の山頂付近は緑のトンネルがなだらかに続いています【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
安場山に到着しました【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:00撮影 by  ,
5/3 10:00
安場山に到着しました【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
彩りさまざまなツツジ【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:02撮影 by  ,
5/3 10:02
彩りさまざまなツツジ【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
残置ロープがありました。後にも先にもここだけでした【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:03撮影 by  ,
5/3 10:03
残置ロープがありました。後にも先にもここだけでした【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
下来住町に降りられるようです。こんな感じでエスケープルートは多数あります【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:05撮影 by  ,
5/3 10:05
下来住町に降りられるようです。こんな感じでエスケープルートは多数あります【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
珍しく乱暴な手書き【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:05撮影 by  ,
5/3 10:05
珍しく乱暴な手書き【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
「奇跡のケヤキ」とのこと。四方八方に伸びやかです【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 10:06
「奇跡のケヤキ」とのこと。四方八方に伸びやかです【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
振り返って撮影しています。ここの木段は結構きつい登りでした【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:12撮影 by  ,
5/3 10:12
振り返って撮影しています。ここの木段は結構きつい登りでした【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
「マムシ注意」が現れました【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:15撮影 by  ,
5/3 10:15
「マムシ注意」が現れました【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
なんかかわいいお地蔵さんがありそうですが…【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
2021年05月03日 10:18撮影 by  ,
5/3 10:18
なんかかわいいお地蔵さんがありそうですが…【愛宕山〜安場山〜アザメ峠】
峠に行っても結局お地蔵さま捜しを忘れていました【アザメ峠にて】
2021年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 10:18
峠に行っても結局お地蔵さま捜しを忘れていました【アザメ峠にて】
「日本一低いアルプス」とのこと【アザメ峠にて】
2021年05月03日 10:18撮影 by  ,
5/3 10:18
「日本一低いアルプス」とのこと【アザメ峠にて】
カラフルな標示です【アザメ峠にて】
2021年05月03日 10:18撮影 by  ,
5/3 10:18
カラフルな標示です【アザメ峠にて】
車道からまた山道へ【アザメ峠にて】
2021年05月03日 10:19撮影 by  ,
5/3 10:19
車道からまた山道へ【アザメ峠にて】
総山にも三角点があります【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 10:34
総山にも三角点があります【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
惣山と紅山のみを目指す周回路ということでしょうか、東口からの道が合流します【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:38撮影 by  ,
5/3 10:38
惣山と紅山のみを目指す周回路ということでしょうか、東口からの道が合流します【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
高砂のコンビナートまで見通せます【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:40撮影 by  ,
5/3 10:40
高砂のコンビナートまで見通せます【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
ちょっとした岩場を登ってアンテナ山へ【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:44撮影 by  ,
5/3 10:44
ちょっとした岩場を登ってアンテナ山へ【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
アンテナ山からは総山越しに明石海峡大橋も見えています【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:46撮影 by  ,
5/3 10:46
アンテナ山からは総山越しに明石海峡大橋も見えています【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
総山を始め、その背後には小野アルプスの山々【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:46撮影 by  ,
5/3 10:46
総山を始め、その背後には小野アルプスの山々【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
アンテナ山山頂には山名標が見当たりませんでした【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:51撮影 by  ,
5/3 10:51
アンテナ山山頂には山名標が見当たりませんでした【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
近づく惣山を見上げます【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:54撮影 by  ,
5/3 10:54
近づく惣山を見上げます【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
ニガナです【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
2021年05月03日 10:56撮影 by  ,
5/3 10:56
ニガナです【アザメ峠〜総山〜アンテナ山〜惣山】
盟主惣山に到着しました。右手奥には展望台や小野見山がありますが、行きそびれました【惣山にて】
2021年05月03日 11:00撮影 by  ,
5/3 11:00
盟主惣山に到着しました。右手奥には展望台や小野見山がありますが、行きそびれました【惣山にて】
展望デッキとありましたが、見落としました【惣山にて】
2021年05月03日 11:00撮影 by  ,
5/3 11:00
展望デッキとありましたが、見落としました【惣山にて】
惣山から降りてきたところで、岩倉峠への山道に合流します。この道を写真右手へと進みます【惣山〜紅山】
2021年05月03日 11:15撮影 by  ,
5/3 11:15
惣山から降りてきたところで、岩倉峠への山道に合流します。この道を写真右手へと進みます【惣山〜紅山】
そしてまた紅山に向けて分岐していきます【惣山〜紅山】
2021年05月03日 11:16撮影 by  ,
5/3 11:16
そしてまた紅山に向けて分岐していきます【惣山〜紅山】
紅山への登りの岩場が現れました。なかなか迫力があります【惣山〜紅山】
2021年05月03日 11:21撮影 by  ,
2
5/3 11:21
紅山への登りの岩場が現れました。なかなか迫力があります【惣山〜紅山】
岩場の足下から見上げます。結構急激な登りです【惣山〜紅山】
2021年05月03日 11:23撮影 by  ,
1
5/3 11:23
岩場の足下から見上げます。結構急激な登りです【惣山〜紅山】
途中で見下ろします。足場がいいところでしか振り返ることができません【惣山〜紅山】
2021年05月03日 11:28撮影 by  ,
1
5/3 11:28
途中で見下ろします。足場がいいところでしか振り返ることができません【惣山〜紅山】
見上げます【惣山〜紅山】
2021年05月03日 11:28撮影 by  ,
5/3 11:28
見上げます【惣山〜紅山】
岩場を登ると即山頂です【紅山にて】
2021年05月03日 11:29撮影 by  ,
5/3 11:29
岩場を登ると即山頂です【紅山にて】
【紅山にて】
2021年05月03日 11:29撮影 by  ,
5/3 11:29
【紅山にて】
【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 11:34撮影 by  ,
5/3 11:34
【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 11:37撮影 by  ,
5/3 11:37
【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
パワースポットに到着しました。右手に女岩、左手に男岩。こちらは女岩です【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 11:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 11:39
パワースポットに到着しました。右手に女岩、左手に男岩。こちらは女岩です【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
そしてこちらが男岩。同時に「西紅山」でもあるようです【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 11:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 11:39
そしてこちらが男岩。同時に「西紅山」でもあるようです【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
西コースのほうへと行くと福甸峠。福甸町へと向かうと女池に出てしまいます【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 12:08撮影 by  ,
5/3 12:08
西コースのほうへと行くと福甸峠。福甸町へと向かうと女池に出てしまいます【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
岩山の頂上には山名標が見当たりません。三角点があるだけです【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 12:16撮影 by  ,
5/3 12:16
岩山の頂上には山名標が見当たりません。三角点があるだけです【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
惣山を振り返ります【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 12:17撮影 by  ,
5/3 12:17
惣山を振り返ります【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
こんな標示もあります【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 12:24撮影 by  ,
5/3 12:24
こんな標示もあります【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
宮山です【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 12:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 12:30
宮山です【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
南野山は山頂らしさがありませんでした。標示があるだけ【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 12:34撮影 by  ,
5/3 12:34
南野山は山頂らしさがありませんでした。標示があるだけ【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
怖そうです。反対の入口にも絵柄違いがありました【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
2021年05月03日 12:37撮影 by  ,
5/3 12:37
怖そうです。反対の入口にも絵柄違いがありました【紅山〜西紅山〜岩山〜宮山〜福甸峠】
「ゆぴか」まで15.1kmというのは本当でしょうか。もっと短いと感じました【福甸峠にて】
2021年05月03日 12:37撮影 by  ,
5/3 12:37
「ゆぴか」まで15.1kmというのは本当でしょうか。もっと短いと感じました【福甸峠にて】
小野アルプスが宣伝されています【福甸峠にて】
2021年05月03日 12:38撮影 by  ,
5/3 12:38
小野アルプスが宣伝されています【福甸峠にて】
「大地の径」とかあるようです【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 12:59撮影 by  ,
5/3 12:59
「大地の径」とかあるようです【福甸峠〜加古川市志方町】
権現川の起点。こんなところで出くわすと意外に感じます。加古川の支流の支流も一連の一級河川ということのようです【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 13:00撮影 by  ,
5/3 13:00
権現川の起点。こんなところで出くわすと意外に感じます。加古川の支流の支流も一連の一級河川ということのようです【福甸峠〜加古川市志方町】
志方東公園の周りはため池となっており、養魚場でもあるようです【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 13:11撮影 by  ,
5/3 13:11
志方東公園の周りはため池となっており、養魚場でもあるようです【福甸峠〜加古川市志方町】
結構足裏が痛くなってきたので一休みしました【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 13:25撮影 by  ,
5/3 13:25
結構足裏が痛くなってきたので一休みしました【福甸峠〜加古川市志方町】
近畿自然歩道の一部でもあるようです。小野アルプスを下りたときには別の方向に続いていました。【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 13:35撮影 by  ,
5/3 13:35
近畿自然歩道の一部でもあるようです。小野アルプスを下りたときには別の方向に続いていました。【福甸峠〜加古川市志方町】
馬橋地蔵とのこと。一番左端でしょうか。室町期のものとは!【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 13:48撮影 by  ,
5/3 13:48
馬橋地蔵とのこと。一番左端でしょうか。室町期のものとは!【福甸峠〜加古川市志方町】
八幡宮は「播磨灘一望」とのこと。でも今更登る気がしません【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 13:54撮影 by  ,
5/3 13:54
八幡宮は「播磨灘一望」とのこと。でも今更登る気がしません【福甸峠〜加古川市志方町】
志方小学校前を過ぎます【福甸峠〜加古川市志方町】
2021年05月03日 14:05撮影 by  ,
5/3 14:05
志方小学校前を過ぎます【福甸峠〜加古川市志方町】
法華山谷川という仰々しい名前の川ですが姿は小川です。この辺りでは、西神吉町と志方町の境をなしています【加古川市志方町〜宝殿駅】
2021年05月03日 14:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/3 14:19
法華山谷川という仰々しい名前の川ですが姿は小川です。この辺りでは、西神吉町と志方町の境をなしています【加古川市志方町〜宝殿駅】
高御位山。こちらにも登ると、ルートコネクトはさらに西へと行きます【加古川市志方町〜宝殿駅】
2021年05月03日 14:20撮影 by  ,
5/3 14:20
高御位山。こちらにも登ると、ルートコネクトはさらに西へと行きます【加古川市志方町〜宝殿駅】
「鼎」交差点。珍しい漢字ですが、形と意味が合っているように感じます【加古川市志方町〜宝殿駅】
2021年05月03日 14:23撮影 by  ,
5/3 14:23
「鼎」交差点。珍しい漢字ですが、形と意味が合っているように感じます【加古川市志方町〜宝殿駅】
サギでしょうか。こちらには見向きもせずにじっとしています【加古川市志方町〜宝殿駅】
2021年05月03日 14:35撮影 by  ,
5/3 14:35
サギでしょうか。こちらには見向きもせずにじっとしています【加古川市志方町〜宝殿駅】
駅に着きましたが、駅舎の写真を撮るのも忘れるくらいにヘトヘトでした【宝殿駅にて】
2021年05月03日 15:09撮影 by  ,
5/3 15:09
駅に着きましたが、駅舎の写真を撮るのも忘れるくらいにヘトヘトでした【宝殿駅にて】
撮影機器:

感想

 兵庫県横断フットトレースの続きに向かった。
 前回は神鉄「大村駅」まで歩いたので、そこから西へと向かう。小野アルプスを経由するルートはすぐにでも浮かぶのだが、その先も西へと思うと高御位山までが遠い。中間点にあたる加古川市志方町で中継するには日祝日運休の市民バスをうまく利用するのがいいのだが、土曜日は何かと予定もあってうまくいかない。仕方がないので、一度は宝殿駅まで歩くことを覚悟してこのコースに向かうこととした。
 まずは大村駅から「ゆぴか」を目指して行く。粟生駅から神鉄で大村駅に向かったので、途中、市場駅、樫山駅にも停車する。市場で降りたらすぐに行けるところへ、わざわざ二駅先から歩くのだからなんとなく口惜しい気もする。大村駅からはまずは県道へと西へ進む。県道はクルマ通りが多いのだが歩道がない。歩くのにも注意がいる。こちらもクルマに気を遣う。誰ともすれ違わなかったくらいだから、人が多数通ることを考えてはいないのであろう。
 途中のコンビニで飲み物などを足しながら先へ。併走する神戸電鉄に電車がやってくる。先ほどの峠付近でもすれ違ったのだが、30分に一本の路線とは思えないくらい、ちょうどよいタイミングで列車が走ってくる。前回もそうだったのだが、こちらが電車好きと知っているかのようだ。
 市場駅手前から細道へ。ただし、この道は旧道のようで、びっしりと家並みが続く。住居の軒先がせり出すように連なっている。道なりに進むと、「万歳橋南」交差点に。そこから道なりに堤防に登ると、左手に「万歳橋」。
 これで加古川を渡り、小野アルプスが近づく。川の上から山を眺めるも、近づきすぎたようだ。手前の高山くらいしか見えていない。
 川を渡りきり地上に降りたところで踏切を渡る。JR加古川線だ。南側に市場駅がある。先ほどの神鉄と同じ名前だが、離れたところにある。関西では離れた同駅名というのが多数ある。建設時のそれぞれの鉄道会社の意地みたいなものだろうが、間違いやすいものだ。知る限り、海外では一般的ではないように思う。
 駅に立ち寄るが人の気配はない。すでに地元管理の駅舎になっているようで、駅よりも“ぶらりきびた”の文字のほうが目立っている。
 駅前の道をまっすぐに進み、登り坂を上がりやや右手へと進むと、先ほどの車道に戻る。これを左手へと進むと、やがて「ゆぴか」入口へ。温泉施設「ゆぴか」は、コロナ禍で残念ながら臨時休業中。それでも駐車車両は結構多い。みんな小野アルプスへと行っているようだ。
 ゆぴか入口左脇にある小野アルプス登山口から山へ。まず前山方面への直進コースと高山山頂を経由するじっくり道とが分かれる。全山縦走がしたい当方は迷いなく右手の高山経由道へ。木段もあるがじっくりと木陰を登る緩やかな道を進み、高山山頂へ。ここにはあずまやもある。眺めもいいが、モニュメンタルなものはあまり見えない。
 そこから先へ。一旦下って日光峠という気になる名前の峠を越え、前山へ。高山の先に前山というのも不思議だが、高山はおまけで、アルプスは前山からというような意味だろうか。前山には通信設備があり山名標はその傍らに申し訳なさそうに木にぶら下げられている。
 山頂の施設を回り込み愛宕山へ。この山でようやく標高が150mを超える。山頂はなだらかだ。緑が濃くなりくぐるように進む。安場山も同程度の標高だが、いちいち50m以上は昇降するので結構な運動量になる。
 安場山から下ると「あさぎり山道」が分岐する。下来住町からJR小野町駅へと降りられるようだ。
 その先に「奇跡のケヤキ」と名付けられたケヤキがあり、人だかりもできている。四方八方へ幹を伸ばす伸びやかなケヤキだ。実家にあったケヤキはすくすくと伸びた巨木であったが、そもそもはこの木のように複数の幹を広げるものということのようだ。
 その先で急な木段を上りきり、無名山頂を経て、アザメ峠に到着。わずかながらの駐車場所もある。正確には峠は左手への車道を登り詰めたところとのことだ。ここでこの車道を越え、いよいよ小野アルプスの核心部。惣山・紅山といった山に行くにはここは都合がよいのかもしれない。
 最初は登って総山。降りたところにまた分岐があり「東入口」となっている。来住町方面に東入口があるようだ。
 登り返してアンテナ山。山頂でくつろぐ地元の先達に話を伺う。この山はギフチョウやササユリが有名だが、ずいぶん減ってしまったとのことだ。今も毎週1,2時間登りに来るとのこと、低山らしい楽しみ方をされているのだなぁと羨ましく思った。
 次はいよいよ小野アルプスの盟主惣山。先ほどの総山とは呼び方が一緒だ。小野富士とも呼ばれるが、どこから見たときにきれいな円錐形になるのかよくわからない。この縦走路では、ちょっとしたピーク程度にしか見えない。奥から歩いてくる人が次々にあるが、あまり気にせず先へ。ところが後で調べると、そちらに小野見山という通称ピークがあったようで、眺めもよかったようだ。次には行ってみたい。
 惣山から一旦下降し、岩倉峠への道を乗り越す。案内標示に従い紅山方面へ。ほどなく紅山の大きな岩場。巨大な一枚岩が山頂まで伸びており、まるでジャンプ台のように見える。
 近づいてみると傾斜もあり、手を使わずに登り続けられるものでもなさそうだ。足場はしっかりしているので、危うさはあまり感じない。途中で振り返ってみると、通ってきた道ははるか足下。下向きの方が怖そうだ。
 登り切ってみると、そこが紅山山頂。皆さんこの辺りで昼食のようで、結構混雑している。やむなく西紅山を目指す。そちら方面にはパワースポット夫婦岩もあるとのこと。
 向かう途上にも岩場がある。そこで振り返ると、先ほどの大きな岩場が横から鑑賞できる。まさにジャンプ台、あるいは大きな滑り台。滑ることができればメルヘンだが、落ちたらひとたまりもないであろう。
 西紅山はパワースポットそのものであった。女岩と男岩がある。パワースポットの真ん中付近で昼食。
 食べて、岩の御利益もさずかり、先へと進む。それにしても昼食中にもお一人しか通行がなかったのだが、どうやらほとんどの人は紅山から鴨池方面へと下降するのであろう。
 こちらは、岩山を経て福甸峠を目指す。岩山には山名標記が見当たらなかった。宮山から南野山を経て福甸峠。県道からの登山口だが、残念ながら駐車場も何もない。縦走志向の人はここまで来るのであろうが、みな県道経由で起点方へと戻るのであろう。
 今回は西へのフットトレースの一助とするため、宝殿駅を目指す。11km近い歩行になる。こちらを目指しておけば、次は高御位山を経由して姫路市方面へと繋ぐこともできる。
 山を下りてからの方が天気がよくなってきた。暑いほどではないが、日焼けしそうなくらいだ。
 クルマ通りは多くない田舎道だが、変化には乏しい。それでも「一級河川権現川の起点」や「馬橋地蔵」などがある。興味を引くものは各地に転がっているものだ。
 最後には、用水脇にサギであろうか、大きな鳥。こちらが近づいて撮影しているのに泰然としてる。人生こうありたいものだ。
 宝殿駅に着いた頃には足裏が痛い。山でもっと歩いてもこうはならないのに。とはいえ歩きすぎには要注意だ。この上歩くことも辛くなっては本当に運動不足になってしまう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら