記録ID: 3140447
全員に公開
ハイキング
中国
牛丸大仙(新見市)
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 447m
- 下り
- 434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:15
距離 10.1km
登り 451m
下り 449m
07:03 スタート(0.00km) 07:03 - ゴール(9.63km) 10:18
累積標高差:457m
累積標高差:457m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新見市美術館のある太田地区から登り、牛丸大仙に向かった後、西に縦走し為谷地区へ下る。概ね広く整備されている道を歩ける。鉄塔の巡視路もあり、分岐が多い。 為谷地区への登山道は、明瞭だが荒れてきている。 メインは真ん中の今井地区へ下るルートなのかもしれない。 牛丸大仙の山頂の展望はない。周辺は公園として整備されている。 牛丸大仙の三角点は、474.1mピークの方で鉄塔からの展望が楽しめる。 |
その他周辺情報 | 駅前の「まるしげ」でラーメンをいただく。 https://tabelog.com/okayama/A3303/A330301/33002677/ |
写真
感想
JR新見駅の南に牛丸大仙公園がある。ネットで調べてみたが観光案内は見つからず、忘れられた存在なのか?
山頂は遊歩道ような道が整備されているので、ハイキングには最適だ。
為谷地区に下ってきたところで地元の方に出会った。「通れまーが」と言われたので、「歩きにくいところもありましたが、何とか歩けました。」と回答しました。
地元の人もあまり歩かないのかもしれません。
今回歩いていない北の今井地区、東の金谷地区からの道がよく整備されているのではないかと思う。
牛丸大仙の西峰に当たるところが展望がよい。以前は展望台があり、三角点もあったようだが、今は鉄塔があるのみ。残念。
(岡山の山と三角点)
http://skz-ym.sakura.ne.jp/sankaku/dusimarudaisennisi.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する