記録ID: 315054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大人の!高尾から陣馬へ縦走(バカ息子はおいて)
2013年06月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 872m
コースタイム
8:00高尾山口-6号路-9:10高尾山頂-10:00城山(カキ氷休憩)-11:00景信山-11:50明王峠-12:25陣馬山頂(休憩&延々と酒宴)14:40下山開始-15:40和田バス停
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週よりもぬかるみは改善ながら、城山から陣馬までまだ歩きづらい箇所あり。 和田バス停への下山ルートが滑りやすい。 |
写真
感想
先週このコースで子供が弱音を吐いて早々とリタイヤしたので一人で再挑戦。初めての6号路から行くことにした。高尾のいいところはじめじめの道でもヒルの心配が無いこと。小さな流れの上を進むのは涼しくて楽しかった。
一時間ほどで高尾山頂に着き、休憩なしでそのまま先週と同じ道を行く。城山で喉が乾いてかき氷をオーダー。「スプーン何人分つけますか?え!一人?」私の後ろに誰か見えていたのだろうか。と怪訝に思っていたら、完成したかき氷の高さが30cmはあった。頭痛くなったわ!店主は客のリアクションを楽しんでる風だったので、次回はなに食わぬ顔で受け取ろうと思う。
城山を過ぎるとかなり人が減ってきてすれ違う人がいないため、歩きながらほうれい線を取る顔の体操(=変顔)がたっぷりできた。陣場までやってたのにほうれい線がとれないのはなぜだ…
今回の距離はそこそこあるが、標高差が少ないので快調に進み、高尾山口駅から4時間半で陣場山頂に着いた。トレラン族が多かったのはこの進みやすさのためなのか。唯一きつかったのは小仏峠から景信山への登りくらいだった。
山頂でラーメン食べてビール飲んでトイレ行ってレジャーシートに戻ってきたら、1mの距離にカップルがどーんと座っていた。なぜここに…暫く動かず頑張っていたが、普通に二人の会話に加われる至近距離に耐えられず、そろそろ下山するかーと決心して歩きだした。なのに、茶屋の子供と仲良くなり、酒盛りしてるオッサ…おじさまたちの仲間に入ってひとしきり宴会して一緒に下山しましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する