四阿山 根子岳


- GPS
- 07:00
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 936m
- 下り
- 921m
コースタイム
四阿山山頂12:30ー根子岳ー駐車場15:30
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿山根子分岐から根子鞍馬まで梅雨時期の泥濘 |
写真
感想
道の駅ふじおか 6時集合 上信越は雨 トンネルを抜けると曇り
両サイドの山々 八ヶ岳も見えず
小諸を通過する時 かろうじて蓼科山が雲の切れ間から顔をだす。
菅平への道筋 また突然の雨 ワイパーが動く心は動揺
しかしダボスに入ると視界が開けるものの山々はガス
8時20分-牧場到着 5台の車がある他県ナンバー近畿方面ばかり
30分登山届記入後 四阿山経由でスタート
菅平高原の方は厚い雲とガス 高度を上げるにガスの中
霧雨が時折 体を濡らすが合羽は着用せず進む
根子岳が真横に見えてくる 岩の高台 ガスが晴れまたガスで消えていく
山頂は依然ガスの中
根子分岐 ガスが舞いまた霧雨
山頂到着 2人の先行者がランチ中 ランチを50分早めの切り上げ
下山開始、根子分岐から標高差300mの急降下 駆け下る
25分で鞍馬 一休憩 駆け下りたあとすぐ上り返すと疲れるから
根子岳への笹道が美しい 晴れてくれたおかげで気分爽快
根子直下の岩場で珈琲タイム30分休憩
旨いんだな〜岩場で足をぶらぶら 珈琲のんで「岳」の映画を
思い浮かべる。
山頂まで7分 山頂では記念撮影だけ
八ヶ岳は依然見えず 石ころだらけの登山道をまた駆け下る
走るのは楽しいネ 皆、元気だわ!
途中の東屋で最後の休憩 このまま下りちゃぁ〜勿体ないもん
柵の中 芝生で寝転がり大の字
白い雲と青い空 今日も無事下山できそう
山と空に感謝!さぁ〜ソフトクリーム食べよう!
また走る。。10分かからず下山完了。15時30分
お目当てのソフトクリーム。。。。じぇじぇじぇじぇじぇ!
カップだって・・・・牧場だよここ
ノボリはソフトクリームがなびいているのに・・
これアイスクリームじゃん。。ショック隠しきれず。
速く歩いてゆっくり休む 眺めを満喫しのんびり いい気分
行動時間7時間 休憩時間 約2時間強含む CTは5時間弱
kakashiさん・・みなさんお疲れさま。。
って 疲れてないよね
お天気
相変わらず
新入りさん
まなちゃん
仲間を増やしたいって・・誰でもって訳にはいかんよね
色々な山に行くのにもまずは、優しい山で
ご一緒して貰うのが一番さ!
この新人さんは合格って・・
偉そうに言ってしまいました
まなちゃんの様な
どんなフィールドにもOKな狂人じゃなかった
素晴らしい人は中々見つからないのじゃ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する