また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3167815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山→高見山 〜なんとか繋げた最難関区間〜 [奈良県 御杖村]

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:02
距離
35.6km
登り
2,846m
下り
2,926m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:19
合計
9:59
5:31
9
5:40
5:42
17
5:59
6:09
33
6:42
6:44
8
6:52
6:53
8
7:01
7:02
7
7:09
7:09
6
7:15
7:16
23
7:39
7:39
34
8:13
8:13
4
8:17
8:18
50
9:08
9:12
13
9:25
9:28
15
9:43
9:43
7
9:50
9:58
25
10:23
10:28
20
10:48
10:48
19
11:07
11:07
41
11:48
11:48
9
11:57
11:57
28
12:25
13:03
21
13:24
13:25
10
13:35
13:37
43
14:20
14:20
70
15:30
ゴール地点
天候 曇のち晴れ 高見山では暴風
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村に車を停めてスタート。
終バスの時間(15時)に間に合わず、タクシーを呼ぼうとするも、高見山の登山道で会った人に青少年旅行村まで乗せてもらいました。
感謝です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いが、三峰山から高見山までは標高を落とされながらの小ピークのアップダウンが続くのでキツいですよ。
その他周辺情報 姫石の湯が道の駅『みつえ』にあります。
いつものように登山者用駐車場に停める。
2021年05月09日 05:28撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 5:28
いつものように登山者用駐車場に停める。
いつもの様にここから登ります。
山頂まではいつも通りなので大分省略します。
2021年05月09日 05:33撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 5:33
いつもの様にここから登ります。
山頂まではいつも通りなので大分省略します。
お、ギンリュウソウだ。
早くない?
2021年05月09日 06:31撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 6:31
お、ギンリュウソウだ。
早くない?
主稜線に乗ります。
2021年05月09日 06:52撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 6:52
主稜線に乗ります。
まずは三峰山山頂。
1時間半掛かったか(汗)
2021年05月09日 07:03撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:03
まずは三峰山山頂。
1時間半掛かったか(汗)
古光山、倶留尊山の景色。
天気は悪目だな。
2021年05月09日 07:04撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:04
古光山、倶留尊山の景色。
天気は悪目だな。
ムラサキヤシオを見ながら八丁平に向かう。
2021年05月09日 07:07撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:07
ムラサキヤシオを見ながら八丁平に向かう。
とりあえず八丁平には訪れたかった。
この寄り道が今後を左右する。
2021年05月09日 07:08撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:08
とりあえず八丁平には訪れたかった。
この寄り道が今後を左右する。
八丁平から迷岳を見る。
どんよりしてますね。
2021年05月09日 07:08撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:08
八丁平から迷岳を見る。
どんよりしてますね。
三畝峠を真っ直ぐ。
さぁ、縦走開始です。
2021年05月09日 07:15撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:15
三畝峠を真っ直ぐ。
さぁ、縦走開始です。
ヒメシャラを見ながら気持ちよく?
2021年05月09日 07:18撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:18
ヒメシャラを見ながら気持ちよく?
ブナ林を見ながら気持ちよく?
2021年05月09日 07:21撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:21
ブナ林を見ながら気持ちよく?
新道ルート分岐通過。
2021年05月09日 07:39撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:39
新道ルート分岐通過。
ここが新道峠。
2021年05月09日 07:40撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:40
ここが新道峠。
木々は植林に変わるも気持ちよく?
2021年05月09日 07:45撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:45
木々は植林に変わるも気持ちよく?
尾根が振っている箇所はこんな感じで道標があるのでありがたい。
2021年05月09日 07:49撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:49
尾根が振っている箇所はこんな感じで道標があるのでありがたい。
暫く気持ちよく歩いていきます。
2021年05月09日 07:57撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 7:57
暫く気持ちよく歩いていきます。
登り返しが出る様になってきた。
2021年05月09日 08:17撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 8:17
登り返しが出る様になってきた。
ここもそこそこの登り返しです。
2021年05月09日 08:26撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 8:26
ここもそこそこの登り返しです。
白岩山と言う小ピーク。
2021年05月09日 08:33撮影 by  SHV46, SHARP
2
5/9 8:33
白岩山と言う小ピーク。
更に登り返し。
2021年05月09日 08:37撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 8:37
更に登り返し。
ピークでも何でもなかった。
2021年05月09日 08:39撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 8:39
ピークでも何でもなかった。
ただここからは小ピークとしては中々登る。
2021年05月09日 08:41撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 8:41
ただここからは小ピークとしては中々登る。
これを頑張って登ります。
2021年05月09日 08:43撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 8:43
これを頑張って登ります。
水???山?
なんて書いてあるのか読めなかった(笑)
2021年05月09日 08:57撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 8:57
水???山?
なんて書いてあるのか読めなかった(笑)
アカヤシオの向こうにまた小ピークが見える。
うんざりする区間になっていく。
2021年05月09日 09:00撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:00
アカヤシオの向こうにまた小ピークが見える。
うんざりする区間になっていく。
薄暗い中での登り返し。
2021年05月09日 09:04撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:04
薄暗い中での登り返し。
そんな中で展望が。
嬉しいことに三峰山からここまでの道のりが見える!
2021年05月09日 09:05撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:05
そんな中で展望が。
嬉しいことに三峰山からここまでの道のりが見える!
大滝山。
これは山と高原地図に記載されているので目安になる。
2021年05月09日 09:10撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 9:10
大滝山。
これは山と高原地図に記載されているので目安になる。
三重県は広葉樹林。
奈良県は植林とはっきり分かれてる。
2021年05月09日 09:20撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:20
三重県は広葉樹林。
奈良県は植林とはっきり分かれてる。
伊勢辻山とかその辺りの景色なのだろうか?
肝心の高見山が見えない。
2021年05月09日 09:23撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:23
伊勢辻山とかその辺りの景色なのだろうか?
肝心の高見山が見えない。
次の小ピークの登りは大したことはない。
2021年05月09日 09:24撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:24
次の小ピークの登りは大したことはない。
奥船山。
標高944mなので、登り返しながら標高を落とされる地獄。
2021年05月09日 09:27撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:27
奥船山。
標高944mなので、登り返しながら標高を落とされる地獄。
完全に鬱蒼とした植林に入りましたね。
2021年05月09日 09:28撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:28
完全に鬱蒼とした植林に入りましたね。
少しブッシュっぽいか?
2021年05月09日 09:37撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:37
少しブッシュっぽいか?
激下り〜。
2021年05月09日 09:39撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:39
激下り〜。
お、かなり高い山が見える?
あれが高見山なのか?
2021年05月09日 09:47撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:47
お、かなり高い山が見える?
あれが高見山なのか?
更に激下り〜。
どんなけ落ちるんだ?
2021年05月09日 09:50撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:50
更に激下り〜。
どんなけ落ちるんだ?
請取峠
標高700mって待ってくれよおい!
三峰山から500mも落とされた現実に心が折れる。
2021年05月09日 09:53撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 9:53
請取峠
標高700mって待ってくれよおい!
三峰山から500mも落とされた現実に心が折れる。
また直ぐに急な登り返し。
2021年05月09日 10:02撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 10:02
また直ぐに急な登り返し。
結構登るな。
これで標高が稼げれば良いが…。
2021年05月09日 10:12撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 10:12
結構登るな。
これで標高が稼げれば良いが…。
なんか道が荒れてきた。
伐採の木々が尾根に織りなす。
2021年05月09日 10:15撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 10:15
なんか道が荒れてきた。
伐採の木々が尾根に織りなす。
奥の山。
ま〜だ標高800mにも達してないし(汗)
2021年05月09日 10:24撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 10:24
奥の山。
ま〜だ標高800mにも達してないし(汗)
檜谷峠。
奥の山から20mくらい落とされて760mくらいか?うんざりする。
2021年05月09日 10:34撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 10:34
檜谷峠。
奥の山から20mくらい落とされて760mくらいか?うんざりする。
そしてここからバカみたいな登り返しが始まる。
2021年05月09日 10:35撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 10:35
そしてここからバカみたいな登り返しが始まる。
お、イワカガミだ。
2021年05月09日 10:35撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 10:35
お、イワカガミだ。
超キツいんですけど(汗)
760mから1050mまでの300mの登り返しは鬼神の如く。
2021年05月09日 10:49撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 10:49
超キツいんですけど(汗)
760mから1050mまでの300mの登り返しは鬼神の如く。
ここでようやく900mか。
まだ長い。
2021年05月09日 11:01撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:01
ここでようやく900mか。
まだ長い。
再びヒメシャラが出てきた辺りでようやく登り切る。
2021年05月09日 11:05撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:05
再びヒメシャラが出てきた辺りでようやく登り切る。
なんとかトクマ山の尾根乗った。
これはもう高見山エリアに入った証です。
2021年05月09日 11:07撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:07
なんとかトクマ山の尾根乗った。
これはもう高見山エリアに入った証です。
岩混じりの小ピーク登り。
2021年05月09日 11:10撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:10
岩混じりの小ピーク登り。
表札はないがトクマ山。
2021年05月09日 11:12撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:12
表札はないがトクマ山。
対岸の台高山地の山々が近く見える。
2021年05月09日 11:14撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:14
対岸の台高山地の山々が近く見える。
尾根の地質も明らかに変わった。
2021年05月09日 11:34撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:34
尾根の地質も明らかに変わった。
痩せ尾根っぽい登り返し。
2021年05月09日 11:37撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:37
痩せ尾根っぽい登り返し。
サイメ谷山。
ここまでくれば高見山までは目と鼻の先だ。
2021年05月09日 11:40撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:40
サイメ谷山。
ここまでくれば高見山までは目と鼻の先だ。
おぉ!
やっと高見山がその姿を現した!
たっ高いな…(汗)
2021年05月09日 11:46撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:46
おぉ!
やっと高見山がその姿を現した!
たっ高いな…(汗)
これは運搬用の貨車か?
凄いな、こんな所にそんな遺産があるなんて。
2021年05月09日 11:54撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:54
これは運搬用の貨車か?
凄いな、こんな所にそんな遺産があるなんて。
小屋が完全に崩壊している。
山小屋とかではないだろうな。
2021年05月09日 11:54撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:54
小屋が完全に崩壊している。
山小屋とかではないだろうな。
高見山の尾根も間近に迫ってきました。
2021年05月09日 11:55撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:55
高見山の尾根も間近に迫ってきました。
おぉ、やっとやっとこの分岐に来ましたよ!
2021年05月09日 11:57撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:57
おぉ、やっとやっとこの分岐に来ましたよ!
三峰山がもう遥か彼方に見える。
あんな所から歩いてきたんだな。
2021年05月09日 11:58撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 11:58
三峰山がもう遥か彼方に見える。
あんな所から歩いてきたんだな。
あとは高見山に登るのみ。
尾根をどんどん登ります。
2021年05月09日 12:05撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 12:05
あとは高見山に登るのみ。
尾根をどんどん登ります。
高見山名物の大ガレ。
圧倒的スケールだ。
登山道はその脇を通ってる。
2021年05月09日 12:11撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 12:11
高見山名物の大ガレ。
圧倒的スケールだ。
登山道はその脇を通ってる。
かなり下まで続いてます。
2021年05月09日 12:11撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 12:11
かなり下まで続いてます。
高見山山頂がホントに目の前なのだが、足がしんどい。
2021年05月09日 12:20撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 12:20
高見山山頂がホントに目の前なのだが、足がしんどい。
偽ピークから西側の景色。
吉野の山々と続いて右に龍門岳、更に奥には金剛山。
2021年05月09日 12:20撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 12:20
偽ピークから西側の景色。
吉野の山々と続いて右に龍門岳、更に奥には金剛山。
偽ピークの下りはちょっと気をつけよう。
風が強すぎる!
2021年05月09日 12:22撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 12:22
偽ピークの下りはちょっと気をつけよう。
風が強すぎる!
おぉ、遂に高見山山頂です!
2021年05月09日 12:25撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 12:25
おぉ、遂に高見山山頂です!
記念撮影!
長かっただけに嬉しい!
2021年05月09日 12:34撮影 by  SHV46, SHARP
3
5/9 12:34
記念撮影!
長かっただけに嬉しい!
高見山山頂から南側の景色。
ここからは台高山地になり、池木屋山、桧塚奥峰、明神岳など。
2021年05月09日 12:57撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 12:57
高見山山頂から南側の景色。
ここからは台高山地になり、池木屋山、桧塚奥峰、明神岳など。
そして極めつけの三峰山までの景色。
嬉しいので再び『あそこから歩いてきたんだ♫』
2021年05月09日 12:58撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 12:58
そして極めつけの三峰山までの景色。
嬉しいので再び『あそこから歩いてきたんだ♫』
分岐まで戻ってきたら、真っ直ぐ桃谷へと向かいます。ください
2021年05月09日 13:23撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 13:23
分岐まで戻ってきたら、真っ直ぐ桃谷へと向かいます。ください
徐々に下るので足に優しいです。
2021年05月09日 13:26撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 13:26
徐々に下るので足に優しいです。
おっと、ここへきてダメ押しの登り返しだ。
足がしんど過ぎる。
2021年05月09日 13:33撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 13:33
おっと、ここへきてダメ押しの登り返しだ。
足がしんど過ぎる。
天狗岳。
マジで勘弁してくれ。
2021年05月09日 13:38撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 13:38
天狗岳。
マジで勘弁してくれ。
天狗岳からは尾根を外し、本格的に下山になります。
2021年05月09日 13:57撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 13:57
天狗岳からは尾根を外し、本格的に下山になります。
まっすぐ行きそうだが→です。
2021年05月09日 14:09撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 14:09
まっすぐ行きそうだが→です。
最後の方は急坂下りになります。
2021年05月09日 14:14撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 14:14
最後の方は急坂下りになります。
なんとか下りきった。
2021年05月09日 14:18撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 14:18
なんとか下りきった。
なんとシャクナゲが咲いているではないか!
2021年05月09日 14:19撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 14:19
なんとシャクナゲが咲いているではないか!
林道を進みます。
暑いし、この先不安なので沢の水を補給。
2021年05月09日 14:24撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 14:24
林道を進みます。
暑いし、この先不安なので沢の水を補給。
桃谷を疲れ切ったボロボロの足でバスに間に合わせるために走る走る(汗)
2021年05月09日 15:02撮影 by  SHV46, SHARP
5/9 15:02
桃谷を疲れ切ったボロボロの足でバスに間に合わせるために走る走る(汗)
間に合わなかった(泣)
あ然としている時に尾根で会った人達に拾ってもらいました。
本当にありがとうございます。
2021年05月09日 15:32撮影 by  SHV46, SHARP
1
5/9 15:32
間に合わなかった(泣)
あ然としている時に尾根で会った人達に拾ってもらいました。
本当にありがとうございます。

感想

GW後の週末。
あんなに登ったのに、また更にビッグな日帰り縦走を行うべく御杖村にやってきた。
高見山地の三峰山〜高見山を繋ぐもので、バス停の遠さ、本数の少なさからかなりリスクがある縦走なので、中々実行に移せなかった。

そのバスは15時と17時台にあると確認し、それに間に合わせるために5時半に青少年旅行村からアタック開始。
いつもの尾根を伝って三峰山山頂に着いたのは7時と1時間半で登りきり八丁平に寄りながら三畝峠に戻り縦走開始。

新道峠までは非常にゆったりとした気持ちの良い区間。
そして新道峠を越えてからも緩やかに下っていくので、これがずっと続く感覚にも陥る。
白髪峠を越えて白髪山の登り返しも緩やかなので、もはや楽勝かと感じていた。

暫く歩くと突如かなりキツい登り返しが始まった。
100mを一気に登るのでかなり堪える。
それを登りきり、少し行くと大滝山、奥船山と小ピークが何箇所も出てくる。
しかもアップダウンをしながら標高も落ちていくので溜まったものじゃない。

奥船山からは奈落に落とされるかのような急坂下りで見る見るうちに標高が落ちていき、請取峠に下りきった時には標高700mと三峰山の最初にある避難小屋と同じ標高まで落とされるという現実。
そして三峰山から500mも落とされた無情さに心折れかけるが、これで完全に三峰山エリアから抜けて高見山エリアに入る場所でもある。

キツい登り返しから、また細かい小ピークのアップダウンがあり、奥の山から下った辺りからまるで壁の様な登り返しが始まる。
これはトクマ山の登りでなんと300mの急坂登りだ。
疲れきっている身体に容赦ない登り返しでかなりしんどいものの、木々は再びヒメシャラになり、なんとかトクマ山の尾根に乗った。

尾根の雰囲気も変わり、岩っぽくなってる箇所もあり、小ピークはあるものの序盤よりは遥かに楽に感じる様になっている。
何故ならサイメ谷山からは目の前に高見山が見えているからだ。

そして遂に横に長かった尾根も分岐で終わり、高見山への登りになる。
大ガレの迫力を楽しむも如何せん風が強すぎる!
高見山手前の偽ピークは暴風ながらも絶景を見る事ができ、特に今まで歩いてきた三峰山からの経路を確認する事で満足に浸れる。

そして遂に本日2つ目の日本三百名山『高見山』の頂きに立てました。
高見山は初登頂な訳だけど、こんな登り方での初登頂は恐らく俺だけだろう。
ここからスタートする台高山地を眺めながら暴風を避けれる場所で中休止する。

バスの時間が非常に気になるので足早に来た道を戻り、桃谷へと向かいます。
途中にまた邪魔な小ピークの天狗山で体力と時間を絞り取られてからは、尾根から外れていき長い支尾根を徐々に下り麓へ。

完全に下りきるも持っている水分がほぼ尽きてしまった。
この先集落になるが、万が一の事を考えて沢の水を補給し、それが今後の命綱となった。

桃谷の集落に売店は愚か自販機すらない。
そんな中で桃谷登山口から桃谷バス停までは6キロあり、バス発車までの残り40分を歩いてでは到底間に合わないので限界の体力を振り絞って走っては歩いたりと繰り返すも、やはり1時間を超えてしまいバス停に着いた時には手遅れだった。

17時のバスをアテにしていたのだが、なんと青少年旅行村に行くものではなかったのだ。
なので完全に終バスを逃した形となってしまった。
因みに姫石の湯まで10キロと書いており、青少年旅行村までは恐らく12キロはあるだろう。

どのみちもう歩く事は不可能なのでタクシーを呼ぼうとしたその時に、なんと高見山の登山道で会話をした人達がバス停にいる俺を見つけてくれて、青少年旅行村まで乗せてくれたのだ。
感謝の気持ちでいっぱいだ。
このレポートを見てくれているかもしれないので改めてお礼を言います。
『ありがとうございます!』

そしてこの縦走をお考えの方への注意点としても参考にしてもらえたら幸いです。
単独行でやるにはそれなりの覚悟と体力を必要とします。

形はどうあれこの縦走を完歩出来て良かった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら