ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3168603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

和名倉山、唐松尾山

2021年05月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:56
距離
27.5km
登り
1,903m
下り
1,897m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:48
休憩
1:06
合計
11:54
距離 27.5km 登り 1,903m 下り 1,911m
4:49
22
5:11
5:16
61
6:18
6:19
8
6:27
40
7:07
7:08
23
7:31
7:32
16
7:48
7:57
25
8:21
8:23
19
8:41
13
8:54
13
9:07
9:12
15
9:27
9:41
10
9:52
9:55
5
10:00
10
10:11
19
10:30
30
11:00
11:09
11
11:20
19
11:39
11:40
33
12:14
12:19
53
13:12
13:18
67
14:24
14:25
6
14:31
9
14:40
14:41
7
14:48
67
15:55
15:59
20
16:19
25
16:44
2
16:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
2021年05月09日 04:37撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 4:37
2021年05月09日 04:50撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 4:50
2021年05月09日 04:50撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 4:50
2021年05月09日 04:51撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 4:51
2021年05月09日 04:56撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 4:56
2021年05月09日 04:57撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 4:57
2021年05月09日 05:11撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 5:11
2021年05月09日 05:17撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 5:17
2021年05月09日 05:17撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 5:17
2021年05月09日 05:29撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 5:29
2021年05月09日 06:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:05
2021年05月09日 06:09撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:09
2021年05月09日 06:11撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:11
2021年05月09日 06:25撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:25
2021年05月09日 06:25撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:25
2021年05月09日 06:39撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:39
2021年05月09日 06:49撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:49
2021年05月09日 06:49撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:49
2021年05月09日 06:54撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:54
2021年05月09日 06:54撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 6:54
2021年05月09日 07:16撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:16
2021年05月09日 07:24撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:24
2021年05月09日 07:30撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:30
2021年05月09日 07:38撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:38
2021年05月09日 07:42撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:42
2021年05月09日 07:46撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:46
2021年05月09日 07:48撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:48
2021年05月09日 07:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 7:59
2021年05月09日 08:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 8:05
2021年05月09日 08:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 8:05
2021年05月09日 08:54撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 8:54
2021年05月09日 09:47撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 9:47
2021年05月09日 10:50撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 10:50
2021年05月09日 12:26撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 12:26
2021年05月09日 13:10撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 13:10
2021年05月09日 13:12撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 13:12
2021年05月09日 13:33撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 13:33
2021年05月09日 14:40撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:40
2021年05月09日 14:42撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:42
2021年05月09日 14:45撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:45
2021年05月09日 14:46撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:46
2021年05月09日 14:47撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:47
2021年05月09日 14:47撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:47
2021年05月09日 14:51撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:51
2021年05月09日 14:51撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:51
2021年05月09日 14:56撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 14:56
2021年05月09日 16:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/9 16:19
2021年05月09日 16:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/9 16:26
撮影機器:

感想

天気予報が変わって登山最適という予報になったため、車中泊を経て山梨県側から和名倉山に行ってきました。
登山口から50mの民宿見晴しの駐車場に停めさせていただき、駐車料金(1日500円)を車番や連絡先のメモなどとともにポストに入れて出発。
朝5時時点で3台停まっていた気がします。
駐車場で車中泊して全く問題なかったと思いますが、勝手が分からず1キロほど離れた空きスペースに停めて寝させていただきました。
本日は気温が15度前後と終始暖かく、上着は登り始めの10分ほどと途中休憩の時以外には着ませんでした。また、雪は終日見ませんでした。
コースは非常に歩きやすく、登山口から一気に1900mくらいまで標高をあげた後は、1900m〜2000mの間で緩い上下動があるのみで山頂に着きます。和名倉山直前の分岐(二ノ瀬分岐)から山頂まではヤマレコでバリエーションルート扱いされていてどんなルートかと思いましたが、とても明瞭でピンクテープも潤沢でした。色々なところで書かれていますが、和名倉山の山頂は林の中のスペースという感じで、頂上感や眺望はありません。ルート途中では、雲取山や周囲の山々が見えて非常に気持ちのよいコースだったので、満足感は高いです。距離はやや長いものの、里山をのんびり歩いている感じで、それほど疲れませんでした。
途中に小屋や有効なエスケープルートはなく、水場にも気付きませんでしたので(山の神土のすぐ先にあったらしいです)、食料、水やいざというときのビバーク設備は必須だと思います。
山頂付近で何人かの方とお話しましたが、秩父側から登られた方の方が相当多い印象を受けました。ただ、秩父側から登られた方からは、眺望がなく単調だったという声が聞こえました。
時間に余裕があったため、唐松尾山や将監小屋にも寄ってきました。将監小屋からの下り途中で、サワ屋歴50年!の方とお会いし、下りをずっとご一緒させていただき、色々なお話をお伺いしました。なんと、最後に大事に使われていたであろうカラビナまでいただいてしまいました。
また、民宿みはらしに着いた際に宿を管理されている方が出ていらして、お茶とおかずを出していただき、色々なお話を伺いながらガツガツと飲み食いしまいました。お聞きしたお話で役に立ちそうなものを。。。

・将監小屋は、今年は(今のところ?)小屋泊はやっていない。GWには、テントが40張りと壮観だったそう。
・一部のサイトで登山口から入って少しいったチェーンのある手前に2台分の駐車スペースがあると書いてありましたが、
 そもそも登山口にロープが張られているため車はその駐車スペースまでたどり着けません。
・民宿みはらしの周囲の東京都などのスペースにはロープが張られているため、登山口近くに勝手に止められるスペースはありません。
・民宿みはらしの駐車スペースは5台程度ですが、溢れたら近くの駐車スペースのロープを外して停めさせてくれるそうです。
 ただ、民宿みはらしの方が寝ていらっしゃる時間には期待できないですが(笑)
・民宿みはらしは素泊まりのみ対応されているそうです。朝は管理人さんの寝ている間に勝手に出ていくシステム。
 なお、管理人さんは、冬はいないそうです。(なので、たぶん営業されていないと思います)
・私は、朝5時頃に登り始めたため、まだ管理人さんが起きておらず、帰りの時間も読めなかったため、
 置いてあったメモに車番や連絡先などを書いてお金をくるんでポストに入れておきましたが、
 このやり方で問題なさそうでした。ただ、夕方までポストを見ていらっしゃらなかったので、
 気付いていなかったようですが。たぶん、勝手に停めさせていただき、
 帰りに料金をお支払いするので大丈夫だと思います。
 (管理人さんは、お話好きのフレンドリーな老婦人で、
 あまり細かいことにはこだわらない感じでした)
・和名倉山の読み方は、ネットで見たところ、わなくらさん、わなぐらさんの二つを見かけましたが、少なくとも地元の方は、わなぐら、と読まれていたので、こちらが正解かと。
・和名倉山の登山道をよく見てみると、山頂まで足元にずっとワイヤーがあります。これは、以前に林業が盛んだった頃に、切った木材をロープウェイのようにして運んだときのものだそうです。なお、職人さんの生活用品も運んでいたらしく、よく見ると登山道に登山者が持ってくるはずのない瓶の一部が落ちていたりします。(緑色のを見かけました)
・以前に山火事があったらしく、登山道中の笹藪はその名残だそうです。
・登山口から将監小屋までは東京都水道局の作業道が通っていますが、数カ所で復旧工事をしていました。路盤が崩れて、大変みたいです。
・鹿が増えすぎて、害獣駆除をしているそうです。本日は二頭を駆除したそうです。(夜中には人家のそばにうじらうじゃいました)
・民宿みはらしの周囲に住んでいるのは3人。地元の方はみんな田辺さん(笑) だから将監小屋の管理人さんも田辺さん。なので、フルネームが分からないと誰のことか判別できない。他の苗字の方は外から来た方。
・管理人さんがお茶とともに出していただいたおかず(最後の写真です)がとても美味しかった! 民宿みはらしに行っておばあちゃんと雑談しているだけでも楽しいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら