記録ID: 3182194
全員に公開
ハイキング
甲信越
当間山 イワウチワが予想以上に可憐で、思ってたより3倍大きくてお祭り状態の群落でした。
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 434m
- 下り
- 435m
コースタイム
天候 | 晴れ 所により強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(途中コンビニ休憩1回あり) ◆アクセス ・ナビをあてま高原リゾートベルナティオでセットしていただけば問題ないと思います ・高速の場合、最寄りIC 関越道塩沢石打→一般道 ◆駐車場(無料) ・登山口近くに駐車しました。 ・とても広い土の駐車場と天文台の駐車場(舗装)にも止められます ・いずれもトイレはありません ◆あてま(当間)高原リゾートベルナティオ https://www.belnatio.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ山開きしていないので、指導標や案内板はありません。 ◆注意点 ・積雪に備え、ハイキングコースの案内が撤去されています ・落ち葉が多く、道が不明瞭な箇所があります ・地図をダウンロードして確認しながら歩くことをおススメします ・雪の下に隠れた木の根に注意 突然、起き上がってきます ・所どころぬかるみがありますが、問題ないです ・滑り止めがあると安全です ・チェーンスパイクを利用しました 付けたり外したり何回かしました ・登山者少なく、この日は5組8名でした ◆コース状況 【登山道入口〜見晴台】 ・ブナの回廊からひぐらしの道へ ・小さなアップダウンあり ・途中から登山道に合流 ・見晴台手前は見通しの良い尾根道 ・所々雪があります 【見晴台〜三角点】 ・小さなアップダウンあり ・登山道に雪があるところは、道が不明瞭です ・三角点は広くランチするのに便利ですが、この日は虫が多く利用できませんでした ◆トイレ ・駐車場にもコース上にもトイレはありません ・フォーラムセンターのトイレをおかりしました(無料) ウォシュレットでとても綺麗なトイレです 正面玄関左の小さな扉から建物に入れます ◆どきどき十日町(当間山トレッキング) https://www.tokamachishikankou.jp/sports/trekking/atema_mountaintrail/ ◆あてま森と水辺の教室 ポポラ https://popora.jp/program/mount_atema_climbing/ |
その他周辺情報 | ◆日帰り温泉 神泉の湯(源泉100%かけ流し) 湯沢インターチェンジから約5分 国道17号線沿い 〒949-6102 新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立字七谷切3448番地-1 TEL.025-788-0260 営業時間 12:00〜20:30 (最終受付20:00) 定休日 毎週水曜日 ※冬期間は休まず営業 駐車場 20台収容 入浴料 大人(中学生以上)600円(税込) 小人(小学生) 300円(税込) ※PayPay使えます ※ボディーシャンプー・リンスインシャンプー・ドライヤ ※この日は利用していません |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
新潟県十日町市にある当間山(あてまやま)に行ってきました。
当間山は、2019年11月の紅葉の時期に歩いて以来です。
(今回は三角点までで、ピークを踏んでいませんが…)
以前から新緑のブナと根明けとイワウチワが見たくて
リクエストしてやっと行くことができました。
残雪期なので、道迷いの心配があるけど
一度歩いたことがあってルートが分かっている当間山なら
ちょっと安心かなと思いました。
初めて見るイワウチワは、
思った以上にお花が大きくてビックリ!
そこかしこに群落があって
イワウチワの森と言ってもいいくらいでした。
新緑のブナとイワウチワが一緒に楽しめて
少し足を伸ばすとブナの根明けもあって
見上げると緑なのに、足元はヒンヤリ
今だけ限定の景色に大満足です♪
おしまい。
紅葉の当間山はコチラ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2097977.html
良かったらご覧くださいませm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
清津峡方面は魚沼スカイラインやランチを食べに足を運んでいますが、「当間山」とても良いお山ですね‼ 残雪あり新緑のブナ林の気持ちよさが写真からも伝わります。是非行ってみたいです。
私も下道派なのですが、さすがに山行きの時は行きだけ高速ですね😄当間山なら帰りは三国峠→上武道路→深谷バイパス→大宮バイパスですね。
ShimizuBanto さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
当間山、マイナーな山なんですが、紅葉もイイし、新緑と根明けもステキだし、オススメのお山です。
でも、山開きしていない時季は、道迷いに注意です。
案内板が外されて、登山者も少ないので、ちょっと気を使いますね。
行かれる際は、お気をつけ下さいませ。
都内からだと、下道オンリーはツライですよね(^_^;)
交通の便もいいし、やっぱり高速利用がベストだと思います。
わが家は田舎なので、お金かけずに下道でノンビリです😅
では〜
choco-t さん
登山者の少ない山リスクも増えますが、登山者で賑わう山は苦手なので是非行ってみます。
お二人の山行は行きたくなる山が多くて参考になります‼
群馬〜新潟は大好きで山以外でもよく足を運んでいます。
都内といっても端っこで、つまずいたら出身地の埼玉県なので…😄
ShimizuBanto さん、おはようございます。
拙いレコ参考にしていただき、ありがとうございます。
6月には山開きすると思うので、ぜひぜひ、歩いてみて下さいませ。
では〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する