ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3184672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

埼玉県境を辿る(長沢背稜)

2021年05月14日(金) 〜 2021年05月15日(土)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
20:24
距離
36.6km
登り
3,578m
下り
2,747m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:10
休憩
0:45
合計
8:55
8:33
8:33
25
8:58
9:04
37
9:41
9:46
20
10:06
10:06
13
10:19
10:22
25
10:47
10:47
19
11:06
11:16
20
11:36
11:36
41
12:17
12:17
59
13:16
13:16
16
13:32
13:33
35
14:08
14:08
3
14:11
14:11
34
14:45
15:02
4
15:06
15:06
14
15:20
15:20
30
15:50
15:50
18
16:08
16:11
34
16:45
16:45
6
16:51
16:51
28
17:19
17:19
4
2日目
山行
10:52
休憩
0:36
合計
11:28
5:00
5:00
36
5:36
5:38
23
6:01
6:01
17
6:18
6:18
10
6:28
6:28
57
7:25
7:35
50
8:25
8:25
19
8:44
8:45
15
9:00
9:00
20
9:20
9:20
16
9:36
9:36
56
10:32
10:33
9
10:42
10:42
31
11:13
11:13
21
11:59
12:01
29
12:30
12:36
32
13:37
13:39
14
13:53
13:54
11
14:05
14:13
19
14:32
14:32
10
14:42
14:42
23
15:05
15:05
19
15:24
15:25
4
15:29
15:29
3
15:32
15:32
38
16:10
16:11
11
16:22
16:22
2
16:24
ゴール地点
天候 5/14:晴れ 5/15:霧
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<バス>
 5/14:東飯能8:40→河又名栗湖(バス)
 5/15:三峰神社16:30→大滝温泉游湯館(途中下車)→三峰口駅

 ※1.往路の名郷方面バスは休日はものすごく混むがこの日はハイカー10名程度。
 ※2.復路の三峰神社発のバスは最終&休日でもあり座席はすべて埋まっていた。
コース状況/
危険箇所等
<コース設定>
 ・巻き道は使わず都県境を辿る尾根上を歩いた。
 ・コースタイムは「らくルート」の×0.8とした。
 ・「らくルート」のタイムは一般ルートの巻き道で、このタイム設定で尾根上を辿ったが、
  正直かなりきつく設定したタイムでは歩けなかった。

<登山路>
 ・危険と思われる箇所はなかった。
 ・基本、人が入っているコースなので踏み跡はある。
 ・正規ルートではない尾根筋も踏み跡は概ねある。
 ・都県境には要所に「境界見出票」がありコースが合っているか確認可能。  
 ・ただし一部不明瞭箇所や激急登ルーファイ箇所もあり。
 ・2日目は濃霧の中の山行となり一時現在位置が特定できず何度かGPSを使用した。

<一杯水避難小屋>
 ・とてもきれいで広く、整備された避難小屋。
 ・銀マット4,サンダル4,ハンガー10くらいあった。ちょっとした山小屋なみ。
 ・10人くらいは利用できそう(この日は貸切♪)。
 ・水場は当てにならず。今回は完全に枯れていた。
 ・水がないことを想定し2Lペット×2本持参。大正解!
 ・水を使わない食事を考えた結果「おにぎり」にゆきつく。
 ・コンビニで購入し持参したが、2日目に食した後下痢と吐き気に悩まされる。。
その他周辺情報 ・三峰神社の日帰り温泉施設はコロナで営業中止。
・大滝温泉游湯館を利用(大人平日700円/休日800円)。とても良いお湯でした。
河又名栗湖入口バス停で私を含め5人が下車。
8:30出発!
2021年05月14日 08:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/14 8:30
河又名栗湖入口バス停で私を含め5人が下車。
8:30出発!
有間ダムと名栗湖。いい景色。
2021年05月14日 08:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/14 8:47
有間ダムと名栗湖。いい景色。
湖の南側を進み登山路へ。
2021年05月14日 09:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/14 9:01
湖の南側を進み登山路へ。
沢登り風に進む。
関東ふれあいの道に選ばれるだけあって素晴らしいルートだ。
2021年05月14日 09:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/14 9:40
沢登り風に進む。
関東ふれあいの道に選ばれるだけあって素晴らしいルートだ。
前回の終点である権次入峠到着。
都県境トレース再開。
2021年05月14日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/14 10:49
前回の終点である権次入峠到着。
都県境トレース再開。
すぐに棒ノ嶺へ。
ハイカー10名くらいがいた。
休日だと人で溢れることだろう。
2021年05月14日 11:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/14 11:04
すぐに棒ノ嶺へ。
ハイカー10名くらいがいた。
休日だと人で溢れることだろう。
北から東にかけて景色が開ける。
2021年05月14日 11:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/14 11:17
北から東にかけて景色が開ける。
武甲山も見えた。
2021年05月14日 11:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/14 11:17
武甲山も見えた。
槙ノ尾山。
2021年05月14日 11:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/14 11:38
槙ノ尾山。
都県境をはさみ植わっている木々が異なる。
東京側はきれいに杉が植林されているのに対し、
埼玉側は、、 全くの手入れ無し??
2021年05月14日 11:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/14 11:43
都県境をはさみ植わっている木々が異なる。
東京側はきれいに杉が植林されているのに対し、
埼玉側は、、 全くの手入れ無し??
長尾丸山。
2021年05月14日 12:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/14 12:18
長尾丸山。
クロモ山?
2021年05月14日 13:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/14 13:17
クロモ山?
山なし山
2021年05月14日 13:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/14 13:33
山なし山
アカヤシオがまだ咲いていた!
(ミツバツツジ?)
2021年05月14日 13:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/14 13:36
アカヤシオがまだ咲いていた!
(ミツバツツジ?)
開けた場所に出た。
2021年05月14日 14:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/14 14:45
開けた場所に出た。
その先に日向沢ノ峰。
2021年05月14日 14:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/14 14:49
その先に日向沢ノ峰。
ずっと眺望が無かったがここからの眺めは良かった。
2021年05月14日 14:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/14 14:49
ずっと眺望が無かったがここからの眺めは良かった。
オハヤシノ頭。
2021年05月14日 15:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/14 15:08
オハヤシノ頭。
しばらくはひらけた稜線を進む。
2021年05月14日 15:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/14 15:12
しばらくはひらけた稜線を進む。
蕎麦粒山がそびえ立つ。
2021年05月14日 15:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/14 15:27
蕎麦粒山がそびえ立つ。
蕎麦粒山頂上。
2021年05月14日 15:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/14 15:51
蕎麦粒山頂上。
越し方を振り返る。
2021年05月14日 15:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/14 15:51
越し方を振り返る。
仙元峠。
2021年05月14日 16:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/14 16:08
仙元峠。
棒杭ノ頭。
2021年05月14日 16:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/14 16:47
棒杭ノ頭。
木々の間から北側の山並みが見えた。
2021年05月14日 17:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/14 17:01
木々の間から北側の山並みが見えた。
武甲山のようだ。
南側から眺める姿は北側のそれとはまったく異なる。
2021年05月14日 17:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/14 17:01
武甲山のようだ。
南側から眺める姿は北側のそれとはまったく異なる。
小さなお花たちも懸命に生きている。
2021年05月14日 17:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/14 17:06
小さなお花たちも懸命に生きている。
一杯水避難小屋手前に水場あり。
水は一滴すら落ちていなかった。
想定はしていたが、、、 残念。
2021年05月14日 17:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/14 17:21
一杯水避難小屋手前に水場あり。
水は一滴すら落ちていなかった。
想定はしていたが、、、 残念。
一杯水避難小屋に到着。
2021年05月14日 17:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/14 17:24
一杯水避難小屋に到着。
中はこの通りきれいに整備されている。
管理されている方の尽力に心から感謝。
2021年05月14日 17:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/14 17:26
中はこの通りきれいに整備されている。
管理されている方の尽力に心から感謝。
2日目スタート。
辺りは深い霧に包まれている。
2021年05月15日 04:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/15 4:59
2日目スタート。
辺りは深い霧に包まれている。
都県境にもどり天目山へ。
ものすごい急登!
2021年05月15日 05:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/15 5:10
都県境にもどり天目山へ。
ものすごい急登!
天目山。
天気が良ければ絶景ポイント?
でもこの日は濃霧で眺望ゼロ。
2021年05月15日 05:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/15 5:36
天目山。
天気が良ければ絶景ポイント?
でもこの日は濃霧で眺望ゼロ。
濃霧で進路不明瞭も要所で「境界見出票」が都県境であることを示してくれる。
2021年05月15日 05:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/15 5:52
濃霧で進路不明瞭も要所で「境界見出票」が都県境であることを示してくれる。
標札タイプもある。
2021年05月15日 05:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/15 5:52
標札タイプもある。
大栗山。
2021年05月15日 06:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/15 6:30
大栗山。
霧に包まれたアカヤシオが幻想的。
(ミツバツツジ?)
2021年05月15日 06:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/15 6:53
霧に包まれたアカヤシオが幻想的。
(ミツバツツジ?)
七跳山。
2021年05月15日 07:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/15 7:21
七跳山。
坊主山。
2021年05月15日 08:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/15 8:26
坊主山。
西谷峠。
2021年05月15日 09:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/15 9:01
西谷峠。
酉谷山。
2021年05月15日 09:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/15 9:18
酉谷山。
「境界見出票」のモダンなタイプ。
2021年05月15日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/15 9:27
「境界見出票」のモダンなタイプ。
酉谷山から先の稜線上は険しい。
2021年05月15日 09:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/15 9:43
酉谷山から先の稜線上は険しい。
突然ヘリポートが出現した。
2021年05月15日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/15 10:44
突然ヘリポートが出現した。
巨岩が進路をふさぐ。
2021年05月15日 10:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/15 10:54
巨岩が進路をふさぐ。
ピークにある立木の枝にビニールテープが巻きつけてある。
2021年05月15日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/15 10:58
ピークにある立木の枝にビニールテープが巻きつけてある。
フリタニノ頭??
この後ルート不明瞭で水松山山頂を見逃してしまった。
2021年05月15日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/15 10:58
フリタニノ頭??
この後ルート不明瞭で水松山山頂を見逃してしまった。
長沢山だけ、なぜかものすごく立派な標識。
2021年05月15日 12:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/15 12:02
長沢山だけ、なぜかものすごく立派な標識。
シャクナゲがきれいに咲いていた!
2021年05月15日 12:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
5/15 12:34
シャクナゲがきれいに咲いていた!
シャクナゲノ頭付近のシャクナゲジャングルを突破。
2021年05月15日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/15 12:38
シャクナゲノ頭付近のシャクナゲジャングルを突破。
芋ノ木ドッケへの急登。
2021年05月15日 12:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/15 12:51
芋ノ木ドッケへの急登。
霧が晴れ霧藻ヶ峰方面が見えてきた。
結構なアップダウン。。
2021年05月15日 13:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/15 13:18
霧が晴れ霧藻ヶ峰方面が見えてきた。
結構なアップダウン。。
苔むした道。奥秩父を思わせる。
2021年05月15日 13:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/15 13:31
苔むした道。奥秩父を思わせる。
今回の最高点、芋ノ木ドッケに到着。
久々の証拠写真。
都県境を離れ三峰神社へ下山も想定タイムより10分遅れ。
2021年05月15日 13:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
5/15 13:39
今回の最高点、芋ノ木ドッケに到着。
久々の証拠写真。
都県境を離れ三峰神社へ下山も想定タイムより10分遅れ。
三峰神社16:30発の終バス5分前に到着。
途中ダメかと思ったが諦めなくて良かった。。
2021年05月15日 16:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/15 16:28
三峰神社16:30発の終バス5分前に到着。
途中ダメかと思ったが諦めなくて良かった。。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シェラフ

感想

 埼玉県境を辿るシリーズ、今回は長沢背稜です。前回も申し上げた通りこの地域は縁遠く、ヤマレコをはじめネットで情報集め準備をして臨みましたが、思った以上にタフなコースでした。概要は写真のコメントの通りですが、今回特に留意した点と、その他特筆事項を以下に記します。



<今回特に留意した点>
■アクセス
 前回の山行では土曜日朝の飯能駅名郷行きバス停の混雑の凄さに驚かされ、東飯能駅からだと最悪乗れない可能性も考えられた。この対策として平日の金曜出発なら避けられるであろうと思い今回実行したところ、結果予想通り問題なく乗れた。それでもハイカーは10名程度いて、やはり人気のコースだと再認識した。
 復路の三峰神社バスは、終バスが16:30と早いのに加え、休日は観光客で混んでいる可能性もあるので、朝は早立ちしてなるべく早めに到着し、着替えを済ませ余裕を持って乗車する計画でいた。しかし思いのほか時間がかかり到着は出発5分前。汗ビッショ&泥で汚れた姿のまま乗車。遠慮して座席には腰掛けず立ったままで帰路に就く。

■宿泊場所
 今回のコースを日帰り×2回でチャレンジすることも考えたが、埼玉側からのアタックだとどうしてもアクセスが悪く、やはり一泊山行が現実的と判断。テントは持ってないので西谷避難小屋or一杯水避難小屋が選択肢となるが、万が一定員オーバーとなったら路頭に迷うので、確実にかつ出来るだけ快適に一夜を過ごせるのはどちらかで検討。結果、一杯水避難小屋の方が定員オーバーとなる可能性は低く、加えて平日泊であればさらにリスクは軽減できると考えた。ただし唯一、水場がちゃんと生きているか? それだけが気がかりだったので、万が一に備え2Lペットボトル2本を持参。悪い予想は見事に的中したが何とか事なきを得た。

■食事
 水が不安定なのでなるべく水を使わない食事にしようと考えた。調理は厳禁。持って行ってただ食べるだけの物。結果、おにぎりが最適と考え10ほど購入し適宜食べたが、2日目朝食した後、下痢と吐き気が起こり若干苦しんだ。おにぎりが原因かは不明。調理不要の食材を選択したのは正解だったが、それがおにぎりで良かったのかは改善の余地ありかもしれない。



<本山行での特筆事項>
■眺望
 初日は比較的天気は良かったが眺望はイマイチ。良かったのは棒ノ嶺と日向沢ノ峰くらい。2日目は濃霧のため終日ダメ。開けた頂上が多く、晴天なら絶景を堪能できたかも。よって今回も「とりあえず行ってきました」的な山行となった。

■都県境トレース
 一般ルートをはずれ尾根上を辿るコースは予想以上にアップダウンが激しくタフだった。特に2日目は濃霧で周りの景観が全く分からず、地図コンパスで現在位置や周りの地形を常に把握するとともにピークでは必ず進路を確認した。しかし酉谷山から先は難路&地形が複雑で現在位置が分からなくなり、禁じ手のGPSに頼る形となった。

■その他
 帰りのバス内で、極度の疲労に加え汗でズブ濡れの状態のまま1.5h近く立ち続けて帰るというのはあまりに悲しすぎるので、何かうまいリカバリーはないかと考えたところ、途中に大滝温泉游湯館がありそこにバスが止まることを思い出した。調べたらそこでバスを降りた1時間ちょっと後に三峰神社発とは別ルートのバスが来ることが分かり迷わず下車。温泉で汗を流し、清潔な服に着替え、そしてスーパードライのロング缶で喉を潤し、至福の思いで帰路に就いた次第でありました。

 以上、「とりあえず行ってきました」登山にはなりましたが、無事山行を終えホッとしております。これからは暑さが増しますので埼玉県境を辿るシリーズはしばし休止。秋になり涼しくなったころ再開予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

詳細レコありがとうございます😃
石尾根と長沢背稜に憧れていますが己の力量では日帰り不可なのでどのようにしたら良いか模索中です
今回のように交通事情に渡るまで詳細にレコされているととても助かります

秋以降のレコも楽しみにしています😄
(因みに総重量何キロになりましたか?)
2021/5/16 11:59
Re: 詳細レコありがとうございます😃
 washiokenさん、コメントありがとうございます。
 恥ずかしながら「石尾根」の存在を知りませんでした。。
 雲取山に通じる名ルートなのですね。
 長沢背凌も経由すれば奥多摩から大周回も可能とか。
 
 ちなみに今回の私の山行での総重量ですが、
 水4、寝袋1.5、食料1、酒0.5、その他諸々で10キロは超えていたかもしれません。
 問題はやはり水ですね。
 特に夏場は暑さで消費増ですし、一方の水場は益々干上がるでしょうし。
 やはりこのコースは涼しい時期がいいのでしょうが、すると今度は日が短くなるし。
 なかなか悩ましいですね。。
 それをあれこれ考えるのもまた楽しいものです。
 ぜひコンプリート目指し頑張って下さい!
2021/5/16 17:50
相変わらず踏破力ですね!
johroさん こんばんは。

長沢背稜お疲れ様でした。入念に計画を立ててロングコースも予定通りに踏破されたみたいですね。いつも行き当たりばったりの私には本当に頭が下がります。
実は密かに逆コースを歩いて何処かでバッタリ!なんて考えもあったのですが、情けないことに怪我をしてしまい、水泡になってしまいました。
県境シリーズ、しばらく休止とのことですね。私が言うのもなんですが、この先益々難コースになると思いますので、くれぐれもお気を付け下さいませ。では。godohan                           
2021/5/16 22:12
Re: 相変わらず踏破力ですね!
 godohanさん、いつもいつも心温まるコメント本当にありがとうございます。毎度おなじみの、余裕の無いバタバタ山行です。今回も「とりあえず山へ行って来ました」山行で、山を楽しむ、愛でるといった瞬間はほぼ皆無でした。。。

 ところで、ケガとは、先日の両神山のですか? あのレコを読んでとても他人事に思えず、つい皆さんがシラケてしまうようなコメントをしてしまいました。申し訳ありません。どうかご自愛頂ければと思います。

 おっしゃる通り、いよいよこれからがクライマックスです。安全第一で、そしてもし余裕があれば山を辿るだけでなく山を楽しむ意識と工夫も凝らして臨みたいと思います。

 godohanさんもご安全に!!
2021/5/17 20:55
長沢背稜
johroさんおはようございます。
棒の嶺から芋ノ木ドッケまでの超ロングお疲れ様でした。
長沢背稜では霧ですか?とても幽玄で奥秩父らしさを味わえたのではないですか。
誰にも会わないと寂しい感が漂う場所ですね。
次回は秋ですか、楽しみにしています。
私はお先に飛龍、将監峠あたりをうろうろしてこようと思っています。

また再開を楽しみにしています。
2021/5/17 8:25
Re: 長沢背稜
ogawawasiさん、私のレコへもコメント頂きありがとうございます。長沢背稜、行ってきました。 っが、、コメントの通り「とりあえず行ってきました」山行となりました。。

 将軍峠の小屋はコロナでやってないとか。私はogawawasiさんのようにテント持ってないので、当面雁坂峠〜雲取山間はお預けになります。かつて雲取〜飛龍は行ったことあるのですが、禿岩で絶景を堪能しながらのランチは最高でした。まさに『山々に包まれている』そんな感覚でした。このコメントを書いている間にあの感動が蘇り、早くあの場所へ行きたいという衝動が湧いてきます! その時が一日も早く来る日を心待ちにしています。

 ogawawasiさんのこれからの益々のご活躍と素敵なレコを楽しみにしております!!
2021/5/17 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら