記録ID: 318748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2013年07月06日(土) 〜
2013年07月07日(日)


- GPS
- 24:55
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,872m
コースタイム
07/06
(参考:06:59 JR八高線 八王子 – 07:54 西武秩父線・東飯能 - 09:17 三峰口)
09:35 三峰口 - 10:25 三峯神社バス停 - 準備(5分) - 10:55 妙法ヶ岳分岐 - 休憩(5分) -11:25 炭焼平 - 12:20 地蔵峠 - 休憩(10分) - 12:45 お清平 - 14:15 白岩小屋 - 休憩(10分) - 15:30 大ダワ - 休憩(5分) - 16:10 雲取山荘 - (雲取山荘泊)
07/07
06:00 雲取山荘 - 06:30 雲取山 - 休憩(20分) - 07:10 小雲取山 - 07:25 奥多摩小屋 - 休憩(10分) - 08:00 七つ石山 - 休憩(10分) - 08:40 七ツ石小屋 - 休憩(5分)- 10:40 登山口 - 11:20 鴨沢 バス停 - 12:00 奥多摩駅 解散
(参考:06:59 JR八高線 八王子 – 07:54 西武秩父線・東飯能 - 09:17 三峰口)
09:35 三峰口 - 10:25 三峯神社バス停 - 準備(5分) - 10:55 妙法ヶ岳分岐 - 休憩(5分) -11:25 炭焼平 - 12:20 地蔵峠 - 休憩(10分) - 12:45 お清平 - 14:15 白岩小屋 - 休憩(10分) - 15:30 大ダワ - 休憩(5分) - 16:10 雲取山荘 - (雲取山荘泊)
07/07
06:00 雲取山荘 - 06:30 雲取山 - 休憩(20分) - 07:10 小雲取山 - 07:25 奥多摩小屋 - 休憩(10分) - 08:00 七つ石山 - 休憩(10分) - 08:40 七ツ石小屋 - 休憩(5分)- 10:40 登山口 - 11:20 鴨沢 バス停 - 12:00 奥多摩駅 解散
天候 | 1日目:くもり 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
ストック
水筒 1
時計 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
|
感想
雲取山へ秩父側の三峰口から登ってきました。
ちなみにかねごん氏山小屋デビューでした。
なかなかのツンデレルート。(緩やかに下ったかと思うと急登みたいな感じ)
登りがいがありました。岩場みたいなとこがありちょっと驚いた。
そして、奥多摩側とはちょっと雰囲気ちがいますね。緑が濃い感じ。
登りは、割り出したコースタイムより30分くらい早く小屋につき、あおったビールは美味しかった。
下りは鴨沢へ下ってよもぎの湯に入り奥多摩駅前の食堂で打ち上げ。
ここであおったビールも美味し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
山小屋は初めてでしたが、小屋の人が面白い感じでした。
山に登ってエネルギーを消耗しているのか、ご飯が御代わり自由なので、3・4杯御代わりしました。
なんかもう、醤油だけでも飯が食える気がしました。
日の出と山頂の景色は、本当にきれいでした。
といいたいくらいでした。
あ、言ったかw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する