ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3188409
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

酉谷山 (三峰神社〜コヤセドノ頭〜長沢山〜水松山〜東日原BS)

2021年05月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:43
距離
28.6km
登り
1,995m
下り
2,453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:58
合計
9:43
4:32
6
4:38
4:39
18
4:57
4:57
46
5:43
5:43
4
5:47
5:47
7
5:54
5:56
8
6:04
6:04
27
6:31
6:37
14
6:51
6:51
11
7:02
7:20
16
7:36
7:39
16
7:55
7:55
21
9:07
9:07
10
9:36
9:36
17
9:57
9:57
32
10:29
10:29
23
10:52
10:57
8
11:05
11:07
12
11:19
11:27
1
11:28
11:28
15
11:43
11:44
23
12:07
12:07
21
12:28
12:29
5
12:34
12:34
7
12:41
12:41
18
12:59
13:05
21
13:26
13:26
10
13:36
13:36
36
14:12
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父駅/13:34着/14:30発(バス)ー>三峰神社BS/15:45頃着(前泊)
帰り:東日原BS/14:50発(バス)ー>奥多摩駅/15:17頃着/15:27発
コース状況/
危険箇所等
コース全体に指導標は沢山あり道迷いの心配はありません。
コヤセドノ頭から柱谷ノ頭の辺りはヤセ尾根で木の根っこや岩場歩きがあります。
水松山から一杯水避難小屋までは何ヶ所かトラバース道が狭く崖が切れ落ちている箇所があり注意が必要です。
また木橋が数か所ありますが頑丈で良く整備されています。
その他周辺情報 三峰神社興雲閣に前泊、早朝出発する場合はチェックイン時に事前連絡が必要です。
三峰神社付近にはコンビニ等は無いので食料は西武秩父駅でバスに乗る前に調達が必要です。
ガスの中、三峰神社からスタート
夜明けとともに歩き始めるのは久しぶりです
2021年05月16日 04:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 4:37
ガスの中、三峰神社からスタート
夜明けとともに歩き始めるのは久しぶりです
地蔵峠
太陽寺への分岐です
2021年05月16日 05:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/16 5:45
地蔵峠
太陽寺への分岐です
霧藻ヶ峰
西側方面の眺望はどんよりしています
2021年05月16日 05:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/16 5:48
霧藻ヶ峰
西側方面の眺望はどんよりしています
霧藻ヶ峰休憩所で小休止
ここからは眺望が開けます
2021年05月16日 05:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/16 5:53
霧藻ヶ峰休憩所で小休止
ここからは眺望が開けます
ギザギザの両神山は目立ちます
2021年05月16日 05:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/16 5:54
ギザギザの両神山は目立ちます
お清平に到着
2021年05月16日 06:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/16 6:05
お清平に到着
前白岩の肩
この辺りは岩場が出てきます
小雨が降り出しました
2021年05月16日 06:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 6:39
前白岩の肩
この辺りは岩場が出てきます
小雨が降り出しました
白岩小屋に到着
使われていない小屋ですが屋根があるのは助かります
ここでレインウエアを着こみました
2021年05月16日 07:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/16 7:04
白岩小屋に到着
使われていない小屋ですが屋根があるのは助かります
ここでレインウエアを着こみました
白岩山
山頂標は登山道からやや離れています
2021年05月16日 07:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 7:38
白岩山
山頂標は登山道からやや離れています
芋ノ木ドッケの鞍部に到着
この分岐から長沢背稜に向かいます
ここまで15人ぐらいのハイカーの方とすれ違いました
2021年05月16日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/16 7:46
芋ノ木ドッケの鞍部に到着
この分岐から長沢背稜に向かいます
ここまで15人ぐらいのハイカーの方とすれ違いました
長沢背稜に合流
反対側の雲取山方向に進み芋ノ木ドッケに向かいます
2021年05月16日 07:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/16 7:54
長沢背稜に合流
反対側の雲取山方向に進み芋ノ木ドッケに向かいます
芋ノ木ドッケのピーク
5年前に鴨沢から三峰まで縦走した時は巻いていたので今回は無事ピークを踏むことが出来ました
2021年05月16日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 7:56
芋ノ木ドッケのピーク
5年前に鴨沢から三峰まで縦走した時は巻いていたので今回は無事ピークを踏むことが出来ました
芋ノドッケの山頂標
本日最初の目的地(多摩百/多摩100)です
ピークから少し下った所にあり
2021年05月16日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/16 7:57
芋ノドッケの山頂標
本日最初の目的地(多摩百/多摩100)です
ピークから少し下った所にあり
楽しみにしていた長沢背稜ですが、あいにくの雨と風で残念です
2021年05月16日 08:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 8:10
楽しみにしていた長沢背稜ですが、あいにくの雨と風で残念です
進行右手側には雲取山
奥多摩側の眺望は開けます
2021年05月16日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 8:12
進行右手側には雲取山
奥多摩側の眺望は開けます
ヤケトノ頭
山頂名は白テープ
2021年05月16日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/16 8:13
ヤケトノ頭
山頂名は白テープ
コヤセドノ頭の目印は長沢背稜の指導標の管理番号19-S-240です
2021年05月16日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/16 8:18
コヤセドノ頭の目印は長沢背稜の指導標の管理番号19-S-240です
コヤセドノ頭
山頂名は布と白テープ
本日2番目の目的地(多摩百)です
2021年05月16日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/16 8:19
コヤセドノ頭
山頂名は布と白テープ
本日2番目の目的地(多摩百)です
コヤセドノ頭を過ぎるとヤセ尾根が出てきます
静かで奥深い稜線です
2021年05月16日 08:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/16 8:28
コヤセドノ頭を過ぎるとヤセ尾根が出てきます
静かで奥深い稜線です
シャクナゲも咲いていました
2021年05月16日 08:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/16 8:36
シャクナゲも咲いていました
長沢山
ここは見慣れた立派な山頂標石
多摩百/多摩100で本日3番目の目的地です
2021年05月16日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/16 9:03
長沢山
ここは見慣れた立派な山頂標石
多摩百/多摩100で本日3番目の目的地です
相変わらず雨は降り続いていますが爽快な登山道です
2021年05月16日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/16 9:28
相変わらず雨は降り続いていますが爽快な登山道です
水松(あららぎ)山
山名板と三角点
4番目の目的地で多摩100です
2021年05月16日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/16 9:38
水松(あららぎ)山
山名板と三角点
4番目の目的地で多摩100です
滝谷の峰ヘリポート
2021年05月16日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 9:55
滝谷の峰ヘリポート
歩き易い高低差の少ないトラバース道が続きます
2021年05月16日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/16 10:09
歩き易い高低差の少ないトラバース道が続きます
酉谷山, 標高1,718m
最後の目的地で多摩百/多摩100の1座です
これで共に99座目となりました
2021年05月16日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/16 10:52
酉谷山, 標高1,718m
最後の目的地で多摩百/多摩100の1座です
これで共に99座目となりました
山頂からの奥多摩側の眺望
雲海に浮かぶ山々
2021年05月16日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/16 10:52
山頂からの奥多摩側の眺望
雲海に浮かぶ山々
山頂から
歩いて来た方向を振り返ります
2021年05月16日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/16 10:53
山頂から
歩いて来た方向を振り返ります
すると富士山が見えてビックリ
写真では分かりづらいですが雪が見えています
2021年05月16日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/16 10:54
すると富士山が見えてビックリ
写真では分かりづらいですが雪が見えています
尾根道を下って避難小屋に向かいます
雨もほとんど止みかけています
2021年05月16日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/16 11:04
尾根道を下って避難小屋に向かいます
雨もほとんど止みかけています
足元の花を気にする余裕が出てきました
2021年05月16日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/16 11:06
足元の花を気にする余裕が出てきました
酉谷避難小屋
ここで昼食休憩、雨のため休憩する場所が無かったので小屋の存在は助かります
2021年05月16日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/16 11:10
酉谷避難小屋
ここで昼食休憩、雨のため休憩する場所が無かったので小屋の存在は助かります
避難小屋から先も快適なトラバース道が続きます
2021年05月16日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/16 11:34
避難小屋から先も快適なトラバース道が続きます
スミレも咲いています
2021年05月16日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/16 11:45
スミレも咲いています
頑丈な木の橋
良く整備されていて有難いです
2021年05月16日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/16 12:22
頑丈な木の橋
良く整備されていて有難いです
広い登山道、長沢背稜は本当にレベル差の少ない登山道でした
2021年05月16日 12:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/16 12:46
広い登山道、長沢背稜は本当にレベル差の少ない登山道でした
一杯水避難小屋
小休憩後、15時前のバスに間に合うよう急いで下山
2021年05月16日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/16 13:01
一杯水避難小屋
小休憩後、15時前のバスに間に合うよう急いで下山
ヤマツツジが綺麗です
2021年05月16日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/16 13:14
ヤマツツジが綺麗です
シロヤシオ
2021年05月16日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/16 13:16
シロヤシオ
ゴールの東日原バス停に到着
早朝から悪天候の中のロングコース歩きでしたが、無事下山出来てホッとしました
2021年05月16日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/16 14:18
ゴールの東日原バス停に到着
早朝から悪天候の中のロングコース歩きでしたが、無事下山出来てホッとしました
撮影機器:

装備

備考 七跳山付近でGPSログが一部切れています。

感想

多摩百山と多摩100山が96座で止まっていましたが、残りの3座を歩いてきました。
長いこと温めていた三峰神社〜長沢背稜〜東日原にゴールするコースを歩いてどちらも99座踏破となり、残りは天祖山だけになりました。芋ノ木ドッケは巻き道歩きで登頂済みとなっていましたが今回改めてピークを踏みました。

前日雲取山荘で宿泊されたハイカーの方が多かったのか、芋ノ木ドッケ鞍部まで15人程度の方とすれ違いましたが、長沢背稜では誰にも合わない静かな山行でした。

30km弱のロングコースでしたが、目的の5つのピークを無事踏んで奥深い稜線を想定より早いペースで歩き通せ充実した一日でした。

雨の影響もあり急いで歩いたので予定していたバスより1本早い便に乗ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

はじめまして
酉谷避難小屋の水場、出てましたか?
2021/5/18 7:04
Re: はじめまして
MerrycocoKさん

初めまして。
酉谷避難小屋の水場ですが、急いでいたので確認していません。
お役に立てず申し訳ありません。
2021/5/18 8:27
見事です。
sengokudake9さん、こんばんは。
初めまして。

ほとんどレコを拝見させていただいてます。
お見事なコースです。
もうすぐ多摩百山コンプリートですね。
これからも覗かせて戴きます。

失礼します。Yippei.
2021/5/18 21:10
Re: 見事です。
Yippeiさん

初めまして!
ありがとうございます。
こちらこそ毎回楽しいレコを拝見させてもらっています。

多摩百山はYippeiさんの方が先に達成されると思っていたのですが、
私の方が先にコンプリートになるかもしれませんね。
お互い天祖山が残っていますね。

今後ともよろしくお願いします。
2021/5/18 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら