ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3188913
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕎麦粒山の予定が棒ノ嶺

2021年05月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
usakorinn その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
10.5km
登り
980m
下り
1,014m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:49
合計
4:53
7:09
44
7:53
7:53
18
8:11
8:26
5
8:31
8:34
25
8:59
9:00
17
9:17
9:35
12
9:47
9:56
16
10:12
10:12
86
11:38
11:39
5
11:44
11:44
16
12:00
12:02
0
12:02
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷沢登山口そばの駐車場。8台位止められます。7時の時点でのこり2台くらいでした。
ほとんどの方はさわらびの湯の第3駐車場かバスで来られるのでしょう。
いつもの白谷沢登山口です。
2021年05月16日 07:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
5/16 7:05
いつもの白谷沢登山口です。
ガクウツギがたくさん咲いてますね。
2021年05月16日 07:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 7:07
ガクウツギがたくさん咲いてますね。
おひとりで沢登りをされてる方がいらした。クライミングの上級者なのでしょう。何も荷物は持っていなかったです。
2021年05月16日 07:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 7:30
おひとりで沢登りをされてる方がいらした。クライミングの上級者なのでしょう。何も荷物は持っていなかったです。
ゴルジュの中は涼しいですよ。
2021年05月16日 07:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 7:37
ゴルジュの中は涼しいですよ。
ヒメレンゲ
2021年05月16日 07:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 7:39
ヒメレンゲ
天狗の滝
ここまではわたしも過去に沢登りしたことがあります。
2021年05月16日 07:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 7:39
天狗の滝
ここまではわたしも過去に沢登りしたことがあります。
鎖場まできました。
2021年05月16日 07:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 7:46
鎖場まできました。
白孔雀の滝。先ほどの沢登りの方がこれから登るところですが、ここはかなり難しいところです。
2021年05月16日 07:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 7:50
白孔雀の滝。先ほどの沢登りの方がこれから登るところですが、ここはかなり難しいところです。
でも、スイスイ登ってこられてビツクリ!
2021年05月16日 07:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 7:50
でも、スイスイ登ってこられてビツクリ!
あっという間にその上まで登っていかれました。
2021年05月16日 07:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 7:53
あっという間にその上まで登っていかれました。
ラショウモンカズラ。
2021年05月16日 08:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 8:03
ラショウモンカズラ。
林道にでました。もう、ここの東屋は再建されないのでしょうか?
2021年05月16日 08:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 8:13
林道にでました。もう、ここの東屋は再建されないのでしょうか?
ヒイラギソウの群落。
2021年05月16日 08:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 8:13
ヒイラギソウの群落。
花はもう少し遅いくらいでしたが、たくさんあるときれいですね。先ほどのラショウモンカズラによく似ていますが、葉っぱが違います。
2021年05月16日 08:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 8:13
花はもう少し遅いくらいでしたが、たくさんあるときれいですね。先ほどのラショウモンカズラによく似ていますが、葉っぱが違います。
クワガタソウ
2021年05月16日 08:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 8:18
クワガタソウ
登山道が崩れていたところに新たな道が作られています。
2021年05月16日 08:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 8:25
登山道が崩れていたところに新たな道が作られています。
岩茸石
2021年05月16日 08:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 8:31
岩茸石
ヤマツツジこのコースはツツジ類は少ないです。
2021年05月16日 08:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 8:35
ヤマツツジこのコースはツツジ類は少ないです。
階段は通行止めです。せっかく直したのに、すぐ崩れてしまう。
2021年05月16日 08:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 8:51
階段は通行止めです。せっかく直したのに、すぐ崩れてしまう。
ゴンジリ峠です。
2021年05月16日 08:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 8:59
ゴンジリ峠です。
チゴユリ咲いてました。
2021年05月16日 09:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 9:12
チゴユリ咲いてました。
山頂到着しました。小雨は降っていますが、しばらく休みましょう。
2021年05月16日 09:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
5/16 9:14
山頂到着しました。小雨は降っていますが、しばらく休みましょう。
景色は真っ白で何も見えません。晴れてれば奥武蔵の山並みが良く見えるのですが。
2021年05月16日 09:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 9:14
景色は真っ白で何も見えません。晴れてれば奥武蔵の山並みが良く見えるのですが。
下山は岩茸石のところから尾根コースに入ります。裏からみたところ。
2021年05月16日 10:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 10:11
下山は岩茸石のところから尾根コースに入ります。裏からみたところ。
杉の植林ですが手入れはされてるようです。
2021年05月16日 10:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 10:13
杉の植林ですが手入れはされてるようです。
ヤマツツジが綺麗に咲いてます。
2021年05月16日 10:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 10:16
ヤマツツジが綺麗に咲いてます。
何度か林道を渡ります。
2021年05月16日 10:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 10:21
何度か林道を渡ります。
狭い階段、かなり歩きにくいです。
2021年05月16日 10:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 10:35
狭い階段、かなり歩きにくいです。
2021年05月16日 10:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 10:39
尾根が広いので、テープが着いてます。
2021年05月16日 10:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 10:51
尾根が広いので、テープが着いてます。
2021年05月16日 11:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:07
2021年05月16日 11:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:08
2021年05月16日 11:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 11:10
2021年05月16日 11:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:13
山アジサイ。
2021年05月16日 11:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 11:13
山アジサイ。
2021年05月16日 11:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 11:21
2021年05月16日 11:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:22
お墓のところへでます。
2021年05月16日 11:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 11:25
お墓のところへでます。
2021年05月16日 11:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:26
こちらにも登山ポストはありますね
2021年05月16日 11:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 11:26
こちらにも登山ポストはありますね
橋を渡ってさわらびの湯方面へ。
2021年05月16日 11:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 11:27
橋を渡ってさわらびの湯方面へ。
エゴの木
2021年05月16日 11:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:28
エゴの木
ここに来ると安心します。
2021年05月16日 11:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
5/16 11:30
ここに来ると安心します。
林道は工事中
2021年05月16日 11:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:41
林道は工事中
ヒメウツギ
2021年05月16日 11:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 11:45
ヒメウツギ
台風の影響でこの辺りは、林道や登山道がかなり崩れたのを思い出しました。
2021年05月16日 11:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5/16 11:50
台風の影響でこの辺りは、林道や登山道がかなり崩れたのを思い出しました。
有間ダムです。雨も止んだので遠くに雲海が出てます。
2021年05月16日 11:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 11:51
有間ダムです。雨も止んだので遠くに雲海が出てます。
白谷沢登山口に着きました。これで一週したことになります。
お疲れ様でした。
2021年05月16日 12:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
5/16 12:01
白谷沢登山口に着きました。これで一週したことになります。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

先週、わたしは疲れていた…
だから事前の下調べが足りなかった。。。

蕎麦粒山へシロヤシオを見に行こうと思って、皆さんの記録を検索していて、奥多摩側の記録しかないのは気が付いていたけど、あまり不思議に感じてなかった。
本来ならここで「おかしい」と思わなきゃいけなかったのだけれど、なにも感じず「シロヤシオ咲いてるなぁ」としか思わなかった。
で、有間峠へ行く途中の林道が通行止めでした。以前も通行止めになったことはあったけど、秩父への通り抜けができないだけで有間峠までは行けたから油断してました。
なので急遽、近くの棒ノ峰にしました。

小雨はずっと降っていたのにさすが人気の山ですね。そこそこの人がいました。
沢登りの男性はおひとりで軽々と登っていく。
わたしもここで沢登りしたことあるけど、けっこう大変だった思い出です。
普段からクライミングをされてる人なのでしょう。見ていてほれぼれするような登りっぷりでした。
あまりにも華麗な登り方に、後ろ姿をネットに載せていいか伺うとOKでした。
(ヤマレコユーザーさんでした)

下りは仙岳尾根にしようと思っていたのですが、雨がやまないので急な下りの多い仙岳尾根はやめて滝ノ平尾根にしました。
10年ぶりくらいの滝ノ平尾根でしたが、迷うことなく普通に降りられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

2018年に歩きました
usakorinnさん、今晩は。
棒の峰は2018年に歩きましたが、
その日はダブルヘッダーで御岳山にも行きました。
最近はそんな元気なくなりましたが。
2021/5/19 21:09
drunk さん
こんばんは
御岳山(奥多摩のみたけさん)かと思ったら、秩父御岳山(おんたけさん)のほうとダブルヘッダーだったのですね。記録見てきました。
それは凄すぎます!移動だけでも大変そう…

我が家は棒の嶺には車で1時間くらいなのでよく行きますが、秩父御岳山はもう10年くらい前に1度登っただけです。
8年前に関東に大雪になった後に登る予定がありましたが、事前に秩父警察に相談したところ雪がまだ深いところで3m以上残っているからムリ!と言われなんとなく足が遠のいております。
もうわたしにはダブルヘッダーはよほど簡単なところ以外ムリそうです。
2021/5/19 21:41
白谷沢は楽しいですね。
こんにちは。岩を登っているときにほめていただき、写真もたくさん載せていただきありがとうございます。自分では撮れないのでとてもありがたいです。簡単な装備なので怪我をしないように今後も気を付けて登ります。花の写真がとてもいいですね。季節ごとに楽しめるので同じ山にも繰り返し行けます。これからも楽しく登りましょう。
2021/5/20 10:44
Re: 白谷沢は楽しいですね。
nakajimamakoto さん
沢は水に濡れてるので、普通の岩の登りより難しいですよね。それなのに軽々と登っていらして本当に感嘆しました!沢用のスパッツなども使用していないのに、スイスイ登られていたので、普段からクラミングをされてる方だろうと思いました。
花は好きなのでよく写しています。だから余計時間がかかってしまいますね。
棒ノ嶺のコースはやはり白谷沢が一番好きです。
今の天皇陛下が3回も登られたのもわかる気がします。

余談ですが、わが家はnakajimamakoto さんがお住まいの市とかつて合併話があった市です。
2021/5/20 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら