ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雷鳥祭り!小蓮華岳ピストン

2013年07月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
11.8km
登り
1,317m
下り
1,317m

コースタイム

蓮華温泉ロッジ6:30−天狗の庭7:50-白馬大池8:50(20分休憩)-10:30小蓮華山頂-11:00下山開始-11:50白馬大池-13:45蓮華温泉ロッジ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道148から蓮華温泉へ
コース状況/
危険箇所等
途中、距離数mの残雪有り、滑らないように注意。白馬大池雪渓有り。アイゼン不要。一本道なので迷う心配なし。
歩き始めて1時間。最初の残雪
2013年07月09日 07:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 7:18
歩き始めて1時間。最初の残雪
木々の合間から雪倉岳
2013年07月09日 07:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 7:32
木々の合間から雪倉岳
お花もたくさん
2013年07月09日 07:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 7:47
お花もたくさん
2013年07月09日 07:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 7:47
天狗の庭に出た途端景色が開ける
2013年07月09日 07:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 7:49
天狗の庭に出た途端景色が開ける
天狗の庭からの景色
2013年07月09日 07:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
11
7/9 7:49
天狗の庭からの景色
天狗の庭からの景色2
2013年07月09日 07:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
7/9 7:49
天狗の庭からの景色2
2013年07月09日 07:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 7:52
ところどころ残雪。ちょっと怖い
2013年07月09日 08:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 8:08
ところどころ残雪。ちょっと怖い
白馬大池到着〜。この時点で帰りたくなくなる素晴らしい景色
2013年07月09日 08:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/9 8:58
白馬大池到着〜。この時点で帰りたくなくなる素晴らしい景色
雷鳥坂を上がって楽しい楽しい稜線歩き
2013年07月09日 09:16撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/9 9:16
雷鳥坂を上がって楽しい楽しい稜線歩き
振り返ると白馬大池
2013年07月09日 09:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/9 9:30
振り返ると白馬大池
本日1羽目のライチョウさん
2013年07月09日 09:37撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/9 9:37
本日1羽目のライチョウさん
植物詳しくないのでなんだかわからないけどお花が綺麗
2013年07月09日 09:42撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 9:42
植物詳しくないのでなんだかわからないけどお花が綺麗
坂の上の雲って感じ。素晴らしい☆
2013年07月09日 09:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
12
7/9 9:50
坂の上の雲って感じ。素晴らしい☆
お花が増えてきた
2013年07月09日 10:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 10:03
お花が増えてきた
山頂手前ニセピークから振り返る
2013年07月09日 10:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/9 10:03
山頂手前ニセピークから振り返る
白馬が見えた!ド迫力!でも雲が・・・
2013年07月09日 10:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/9 10:10
白馬が見えた!ド迫力!でも雲が・・・
これも何かわからないけどいっぱい咲いてました
2013年07月09日 10:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 10:24
これも何かわからないけどいっぱい咲いてました
山頂手前で振り返る
2013年07月09日 10:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/9 10:26
山頂手前で振り返る
山頂手前2
2013年07月09日 10:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/9 10:27
山頂手前2
山頂到着!
2013年07月09日 10:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/9 10:29
山頂到着!
誰も居ないのでセルフタイマーで撮影。調度良く木が立ててあった。撮影用?
2013年07月09日 10:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
12
7/9 10:33
誰も居ないのでセルフタイマーで撮影。調度良く木が立ててあった。撮影用?
2013年07月09日 10:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/9 10:35
三角点。崩落で測りなおしたらしい
2013年07月09日 10:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 10:35
三角点。崩落で測りなおしたらしい
撮影に使った木。雪倉方面も雲が・・・
2013年07月09日 10:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/9 10:35
撮影に使った木。雪倉方面も雲が・・・
あれ?登るとき見逃してました。ここでおじさま二人組と出会う、直前にすれ違った方のお仲間だとか
2013年07月09日 11:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/9 11:19
あれ?登るとき見逃してました。ここでおじさま二人組と出会う、直前にすれ違った方のお仲間だとか
道にいきなり子連れの雷鳥
2013年07月09日 11:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/9 11:24
道にいきなり子連れの雷鳥
ヒナが6羽
2013年07月09日 17:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/9 17:50
ヒナが6羽
ヒナかわいい
2013年07月09日 17:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
12
7/9 17:52
ヒナかわいい
お母さん
2013年07月09日 17:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
7/9 17:51
お母さん
少し歩くと足元からいきなり飛び出してきたこの子。すぐ近くでポーズを取ってくれてサービス精神旺盛な子でした。本日9羽目(ヒナ含む
2013年07月09日 17:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
7/9 17:51
少し歩くと足元からいきなり飛び出してきたこの子。すぐ近くでポーズを取ってくれてサービス精神旺盛な子でした。本日9羽目(ヒナ含む

感想

平日二連休があったので小蓮華岳へ。
最近週末の天気が悪いので久々のお山でした。
本日は平日ということでお一人様。なので体力見て白馬大池辺りで帰ってもいいかな−、調子良ければ白馬まで行こうかな−という適当な感じでスタート。結果最後までグダグダな感じになってしまいました。

朝4時、起床の予定が気づいたら5時。急いで子供の保育園のお弁当を作りこの時点で少しくじける。
5:20、家を飛び出たものの5分後半袖なのにアームカバー忘れたことに気づき戻る
5:30、再度家をでるも7分後晴天なのに帽子を忘れたことに気づき戻る
ますます挫けそうになる。
気を取り直して出発。6:20に蓮華温泉到着。

到着時駐車場には私の他に二台、一台は男性2名準備中、もう一台は姉の通うアウトドア専門学校の車。もしや姉がいるのでは・・・と焦る

6:30とりあえず出発。

道はしっかり草刈りもされていて快適。しかも涼しい。
前回の山行が能生町権現岳だったので今回は急なところもなく足取りも軽くなる

樹林帯をしばらく登ると急に目の前が開けて天狗の庭。この時点で予定よりかなり早い

天狗の庭からは穏やかな雰囲気の雪倉岳がこんにちは


5分ほど休憩して次の白馬大池を目指す。この辺りで白馬で止まっていたと思われる5人ほどのパーティとすれ違う。

天狗の庭を過ぎるとまたもや樹林帯。木々の間から見える稜線に想いを馳せる。

しばらく歩いて行くと雪解け水が沢山流れ始める、ふと目の前を見ると煙が。予想よりもだいぶ早く白馬大池に到着。素晴らしい景色と天気に感動!もう帰りたくない!テンション上がる。

この辺りから5人程度のパーティ何組かに遭遇。みんな山小屋組っぽい。

予定ではここまででもいいか〜と思っていたのですが時間もだいぶ早く、さらにこんないい天気なのにもったいないと思い小蓮華山頂へ向かう。

白馬大池からすぐの雷鳥坂で本日1羽目の雷鳥さんに遭遇。でも遠い・・・

その後すれ違った若い女性2人組がそこで子連れの雷鳥いましたよ〜、と教えてくれましたが見つからず・・・

今日はもう雷鳥だめか、と諦めて稜線を楽しむことに。

ほんとに天気が良くて気持ちいい!まさに坂の上の雲のエンディングの風景!

偽ピークに騙されつつも気持ちが良すぎてあっという間に山頂。誰もいない。
そして風強い。写真撮影を楽しみ山頂コーヒ−を飲んで下山。白馬までは時間的に諦めることにした。寝坊した自分が憎い

途中の雷鳥坂で急に目の前に子連れの雷鳥現る!この子、子連れなのにこんな緊張感とか警戒心とかなくて大丈夫なの?というくらい近い!ヒナ6羽、母1羽本日計8羽の雷鳥。

その数分後今度は足元からいきなりオスのライチョウさんが飛び出してくる!今日はついてる!雷鳥祭りだ!
しかもサービス精神旺盛なオスの雷鳥さんはポーズまで決めてくれました^^

目の前を歩いていた東京から来たというパーティの方は見つけられなかったと残念がっていました。うるさかったのかな〜といっておりましたがもしかしたらそうかも。一人旅じゃなかったらこんなに見られなかったかもしれない。ほんとにラッキー。

その後は子供の保育園のお迎えのためいそいで下山。いつも右膝を痛めるので今回は右ひざサポーターで万全。しかし右をかばったせいか左膝を痛めてしまいました。下りはやっぱり怖い。左膝かばいながらも2時間半程度で下山しました。

帰り道は途中の工事現場で荷物の積み下ろししているとかで15分くらい待たされてしまいしかもそのあとカメラが無いことに気づき戻る。探してもない!ロッジで聞いても届いてない!もう一度車見るとシートの下に…最初から最後まで忘れ物に振り回された山行でした。

忘れ物にはご注意を。

次回は週末に唐松岳登山の予定です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人

コメント

白馬大池いいですね!
はじめまして。

蓮華温泉には入ったことあります。

そこから白馬方面には登ったことがなかったので、

参考にさせていただきます。

山の準備は前日にやっておかないと・・・。

わたしも山頂でラーメン食べようと思ったら、

ガスカートリッジがない!!なんてことがありまして、

準備不足には懲りました。

唐松岳は晴れるといいですね。

そういえば、

小蓮華岳は新潟県の最高峰でしたよね。
2013/7/10 12:41
GiRoRoさん
行こうと決めたのが前日の夜だったのでw完全に準備不足でしたね。近くで気づいてよかったです!
台風がいるので週末心配です、小蓮華ぜひ登ってみてください!
2013/7/10 15:20
すっかり大家族に
なりましたねぇ雷鳥さん。
お母さんも貫禄が出てきたような。

初夏の小蓮華山の稜線、楽しそうですね。
雪倉岳の緑と白のコントラストがいい感じです。

寝過ごして忘れ物2回しても余裕で日帰りできるなんて、羨ましすぎます!
2013/9/12 1:43
kiha58さん
毎回忘れ物しちゃうんですよねぇ…一人の時は忘れ物怖いです(笑)ほんと近くてよかったです。
雷鳥さんこんなにたくさん見たのは初めてで大興奮でした!明日は今年2回目の小蓮華(白馬縦走)です。おっきくなったライチョウさんに会えるのが楽しみです
2013/9/13 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら