記録ID: 3190360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
酉谷山【関東百山】
2015年05月10日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:29
距離 24.7km
登り 1,848m
下り 1,848m
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ヤマケイ分県登山ガイドに掲載されている、東京都の著名な山のうち、最後に残った未踏の山が酉谷山でした。
酉谷山は奥多摩の秘峰です。長沢背稜の非常に奥深い位置にひっそりとあります。
元々コースタイムが長くて敷居が高いうえに、東日本大震災に伴うがけ崩れで、メインルートの小川谷林道が通行止めとなっていて、ますます登頂困難な山になっています。
このときは、まだトレランをして無い頃で、体力の限界を試すべく、超ロングコースを日帰りの徒歩で、挑戦してきました。
実に歩行距離27.6km(GPSウォッチによる測定値)、累積標高差1998mで、百名山日帰り最難関と言われている平ヶ岳(往復20km)なんか全く目じゃないほどのハードコースです。
さすがに疲れましたが、奥多摩の山の深さをひしひしと感じることのできる山行でした。
標準コースタイム:10時間35分
自己コースタイム:8時間30分
コースタイムレート:0.80
通過した三角点
三等三角点「一原」標高1309.95m(滝入ノ峰)
二等三角点「小川」標高1718.3m(酉谷山)
三等三角点「東谷」標高1699.22m(水松山)
三等三角点「白石山」標高1723.23m(天祖山)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する