記録ID: 319103
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山【御殿場ルート】
2013年07月09日(火) [日帰り]


- GPS
- 09:55
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,416m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
4:20御殿場口新五合目−5:35標高2,000m−7:15新六合目(標高2,590m)−8:00六合目(標高2,830m)−8:35七合目(標高3,030m)−9:35八合目(標高3,400m)−10:40御殿場口山頂−11:00剣ヶ峰−(お鉢巡り)−12:15御殿場口山頂−13:00大砂走り開始−13:20宝永山−14:15御殿場口新五合目
※ルートは手書きで正確ではありません。
※ルートは手書きで正確ではありません。
天候 | 後半ガスってきましたが、山登りには良い天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかり整備されています。 道標ありますので迷うことはないです。 下山時は大砂走りの道標見逃さないようにしましょう。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
前回の拙山行記録の最後に「次は高い山へ行ってみましょうか。」という小学生のようなコメントを書き、日本一高い山と言えば富士山という幼稚園児でも分かる山へ行ってきました。
兎に角ゆっくり登って富士山の高みを堪能するため、人の少ない御殿場ルートとしました。
普段のペースと歩幅を抑えて、ゆっくり歩きました。
ゆっくり歩けば息も乱れず高山病の心配も無くなり、山頂まで一定のペースで歩けます。
ペースが上がらなかったのは、急遽休みを取って登ったので、ほとんど寝ていないのが効いたのかもしれません。(本当は実力でしょう。)
筋肉痛は無しです。
今回はあっさりした記録となってしまいました。
車の遠出はどうも駄目で、道迷いばかり、、、。
古いカーナビは道無き道を走っていたり、そもそも現在地が間違っている。
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1507人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する