ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319736
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

あせらず すべらず 黙々と リベンジ富士

2013年07月12日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,605m
下り
1,605m

コースタイム

0415新五合目下路駐場所-0505新五合目-0559新七合目-0748九合目-0905浅間大社奥宮着-0927剣が峰着-1008下山開始-1305新五合目着
天候 雲なし 紫外線が危険
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
マイカー規制当日で路駐行列でした(まぁもうしばらくは行くこともないでしょうが)
富士宮ルート砂礫の下山道はあいかわらずズルッといきやすいです 
予約できる山小屋
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
路駐場所から新五合目への途中で 今日も暑くなりそうだ 時間0430
2013年07月12日 04:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 4:30
路駐場所から新五合目への途中で 今日も暑くなりそうだ 時間0430
新五合目発 あせらず すべらず 黙々と
2013年07月12日 05:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 5:04
新五合目発 あせらず すべらず 黙々と
ん? 早くも高山病で目がヘン?
影富士だー!! ですよね? ね?
2013年07月12日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/12 5:07
ん? 早くも高山病で目がヘン?
影富士だー!! ですよね? ね?
遠くに見えるアルプス たぶん
2013年07月12日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 5:07
遠くに見えるアルプス たぶん
2013年07月12日 05:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 5:18
気持ちいいですね
2013年07月12日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 5:33
気持ちいいですね
みんな頑張れ 自分も頑張る
2013年07月12日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 5:34
みんな頑張れ 自分も頑張る
新七合目 
2013年07月12日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 5:59
新七合目 
2013年07月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 6:45
下の方に見える新五合目 広がる樹海 ザ富士山
2013年07月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 6:45
下の方に見える新五合目 広がる樹海 ザ富士山
金がむらがる木
2013年07月12日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 7:37
金がむらがる木
九合目 トイレ入るので200円入れて扉開けたら後ろのおねーさんが「ウェヘ くっついて入っちゃおー」でちゃっかり入ってきた あのー 払おうよ
2013年07月12日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 7:48
九合目 トイレ入るので200円入れて扉開けたら後ろのおねーさんが「ウェヘ くっついて入っちゃおー」でちゃっかり入ってきた あのー 払おうよ
遠くに南アルプス たぶん
2013年07月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 7:49
遠くに南アルプス たぶん
愛鷹山方面‥ たぶん
2013年07月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 7:49
愛鷹山方面‥ たぶん
走っていってジャンプしたくなる 今日のハィな自分
2013年07月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 7:49
走っていってジャンプしたくなる 今日のハィな自分
胸突山荘まで来た 
2013年07月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 8:33
胸突山荘まで来た 
ブルも来た
2013年07月12日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 8:35
ブルも来た
邪魔すんなー あ自分らが邪魔してんのか
2013年07月12日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 8:35
邪魔すんなー あ自分らが邪魔してんのか
ザ富士の傾斜と景観 はまる
2013年07月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/12 8:51
ザ富士の傾斜と景観 はまる
山頂浅間大社奥宮着 おー中開いとる
今回は言いつけられたお守りを買って帰る
2013年07月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:06
山頂浅間大社奥宮着 おー中開いとる
今回は言いつけられたお守りを買って帰る
暑くなってきたし いささか疲れましたな
2013年07月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:06
暑くなってきたし いささか疲れましたな
振り返って登って来た富士宮ルートの山頂到着点
2013年07月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:07
振り返って登って来た富士宮ルートの山頂到着点
りっぱな物ができてる 
2013年07月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:12
りっぱな物ができてる 
登山時にすれ違った下山者が「剣が峰40分待ち」と言ってた まじか?遊園地のアトラクションか
2013年07月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:12
登山時にすれ違った下山者が「剣が峰40分待ち」と言ってた まじか?遊園地のアトラクションか
御殿場方面から爆裂雲みたいなのが湧き上がってきた
2013年07月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/12 9:15
御殿場方面から爆裂雲みたいなのが湧き上がってきた
爆裂火口跡
2013年07月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 9:16
爆裂火口跡
吉田口方面
2013年07月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:17
吉田口方面
剣が峰到着 きつかったな
2013年07月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/12 9:30
剣が峰到着 きつかったな
2013年07月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:31
角度を変えてパチリ やっぱええわーこの構図
2013年07月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 9:31
角度を変えてパチリ やっぱええわーこの構図
南アルプスと思う 教えて誰か
2013年07月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:32
南アルプスと思う 教えて誰か
よく見たら宝永山頂で誰かが自分と同じ方角見てる
2013年07月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 9:32
よく見たら宝永山頂で誰かが自分と同じ方角見てる
剣が峰は行列
2013年07月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 9:46
剣が峰は行列
前回来た時はこんなに見渡せなかった まぁ苦しくてそれどころではなかったけど
2013年07月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 9:47
前回来た時はこんなに見渡せなかった まぁ苦しくてそれどころではなかったけど
さあ下山しますかね すべらず 黙々と
2013年07月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 10:06
さあ下山しますかね すべらず 黙々と
灼熱苦行状態になってきた
2013年07月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 10:47
灼熱苦行状態になってきた
宝永山 こっちにもいっぱい人いるんだろうな お疲れ様です
2013年07月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 10:58
宝永山 こっちにもいっぱい人いるんだろうな お疲れ様です
ええわー このロケーション
2013年07月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 11:01
ええわー このロケーション
ウム
2013年07月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 11:01
ウム
紫外線強烈
2013年07月12日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/12 12:43
紫外線強烈
無事下山
2013年07月12日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/12 13:06
無事下山
撮影機器:

感想

シーズン前の初めての富士山で、油断した下山時に、はでにころび左足捻挫。仕事にも影響しました。無事下山の山行ができなかったことで悶々とし心にトゲが残っていました。同じルートで無事下山のリベンジをしようと決めました。今もまだ足を使うと痛みが出てくる状況ですが、もうマイカー規制が始まり日帰り登山ができなくなる状況だし、小屋泊しての登山はできない。
マイカー規制当日にようやく決行することになりました。
午前4時ちょうどに新五合目駐車場に到着すると「入れません路駐です」で、どんどん下って1.5キロ位下から歩き始めます。
5時ちょうど位から登山道をスタートしました。晴天です。付近の景色を見ながら登っていると遠くの景色に墨絵を塗り重ねたように富士山の影が見えます。影富士だ!感激でした。
自分を含めたくさんの人が頑張って登っていました。下山者も同様にたくさんの人で、時に渋滞します。「山頂見晴らし最高です。人多いです。おはち周りOKですが剣が峰40分待ち」ていう話聞こえました。40分待ち?なにそれ?となりましたがとにかく登ります。
前回の登山でヒーヒーだった雪渓も消えていて山頂になんとか到着です。奥宮が開いていたので奥方から申しつけられた御参りとお守りを買います。
剣が峰に登りました。多くの人でごった返していましたが、みなさん山頂標識をバックに写真を撮るとすぐに移動したりカメラのシャッターを押してあげたりでマナー良く、そんな渋滞はありませんでした。
いよいよ下山します。
ゆっくり、自分の足元を見て、と自分に言い聞かせながらストックを使い下山します。
昼も近くなってくると紫外線強く灼熱状態になってきました、それでも絶え間なくたくさんの人が登ってきていて、外国人も多くいて、登山道は所々で渋滞します。自分の足元から目線を外して歩を進めた時、ちょうど浮石に足をのせてしまいズルッと行きかけましたがストックでウッとこらえます。
そんなこんなで暑さとズルズル道で、前回と同じコースを選んだ二度登り馬鹿となりましたが結果は大満足です。
三度目は雪がある時かなと思ってます。
やっぱり、富士は日本一の山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら