記録ID: 3201470
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
🌿新緑の日向山〜梅雨の晴れ間の山散歩〜
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 526m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:19
距離 6.9km
登り 545m
下り 952m
13:02
ゴール地点
天候 | 雲多めの晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時30分近く到着 舗装されたスペースは満車 砂利スペースは4割りくらいかな? 暑いくらいなので、渓谷に遊びにきた方も多かった。ここから日向山に登る人も多し。 9時ぐらいに矢立石に到着した時はもちろん満車で、かなり下の路肩にも車あり。 渓谷からの登山道と林道が出会うあたりで、大きな石が転がってました。雨の後は特に落石注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渓谷駐車場〜矢立石 マークもありますし、落ち葉も減り踏み跡がわかりやすくなり、道迷いの心配はかなり無くなりました❣️ 矢立石〜日向山山頂 ハイキングコースです❗️ 倒木があちこちにあるので、頭上も注意です。 |
その他周辺情報 | 尾白川渓谷駐車場 登山ポスト 水洗トイレ(とってもキレイ) 売店あり |
写真
感想
先週アカヤシオを見たから、今週はシロヤシオを見たい❣️と、檜洞丸に行くつもりでした。
しかし調べると、駐車場問題が悪化‼️
キャンプ人口増加により、キャンプ場の駐車場が使えないらしい。
イマイチな天気もあったので、行き先変更❣️
目論見通り、山梨に入ると青空。
雲は多いものの、なかなかのお天気☀️
今年2回目の日向山に向けて出発❗️
前回は、チェーンスパイク忘れて、滑りながら登ったな。
新緑に囲まれて、緑の樹々の向こうに見えるのは青空。
大きく深呼吸ができる幸せ💕
虫、カエル、鳥の声も賑やかです。
山頂近くに行くと、白砂ビーチの手前にすごい人。
風が強くて避難して休んでました。
雁が腹でおにぎり休憩。
甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳を写真におさめました。
風が無ければのんびりしたのですが、寒いので下山します。
ずっと行きたかった駒ヶ岳スキレットさんのランチのラストオーダーに間に合うかも?と、小走りに下山。
ギリギリに間に合い、美味しいスキレット料理を堪能し、本日はカロリーオーバーで終わりました🤣
ステキな山々を見せてくださり、甲斐駒ヶ岳の神様に感謝❣️
ありがとうございます😊
やっぱり大好きなお山です😘
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する