また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3212279
全員に公開
ハイキング
屋久島

屋久島シャクナゲ咲く宮之浦岳

2021年05月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
14.3km
登り
978m
下り
1,018m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:58
合計
6:56
4:42
36
5:18
5:29
49
6:18
6:24
8
6:32
6:32
10
6:42
6:43
14
6:57
7:05
8
7:13
7:13
51
8:04
8:04
13
8:17
8:34
10
8:44
8:44
50
9:34
9:34
4
9:38
9:39
14
9:53
9:53
9
10:02
10:03
6
10:09
10:12
42
10:54
11:04
28
11:32
11:32
6
11:38
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、ほんの少し雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
〈淀川登山口へのアクセス〉
行き:安房の民宿より淀川登山口まで安房タクシーを利用。所要時間約40分。

帰り:淀川登山口から安房港まで安房タクシーを利用。所要時間は同じ。

※朝4時からタクシー利用可能。ただし、事前予約が必要。早朝割増料金を含め、往復に要した料金は約15千円弱。

〈屋久島安房地区へのアクセス〉
鹿児島港発13:00の高速フェリーで宮之浦港着15時35分 宮之浦港発15時40発のバスで安房着16時15分

〈鹿児島港への帰りのアクセス〉
安房港発13時30分の高速フェリーで鹿児島港着が16時

※最新では、乗客減のため13時台の高速フェリーは運休しました。
コース状況/
危険箇所等
⚪︎全般
高低差は少ないものの、厳しいアップダウンが頻繁に有ります。ピストンの場合は、登山口まで登りが続く体感となります。従って宮之浦岳山頂までに体力を消耗すると帰りはかなり大変になると思います。また、所々で木道・木段が出現します。木道は、安心して足を運べます。但し、木段に関しては、支えるボルトの破損があり、外見上はしっかり見えるところが上下する箇所が一箇所、左右にぶれる所が一箇所有りました。下りで使う場合は、要注意です。さらに、全般的に過去に整備された人工物が壊れたり、残骸が残ったりして放置されている箇所が多く存在します。ですから、木道以外の人工物に関しては、用心深く慎重に利用する事をお勧めします。
そして、木の根、一枚岩、まるで沢登的な所と、スイスイ進める山道は、ごく僅かに限られます。

⚪︎登山口から淀川小屋
ここの区間もアップダウンが頻繁に有ります。そして、意外にもこの区間が荒れている印象を持ちました。※歩き出して10分も経たない内に、私の不注意により下り木段で転倒しました。ヘッデン、眼鏡を破損。鼻血にすり傷を創ってしまいました。
暗い中で予備のヘッデンと眼鏡に替え、その後淀川小屋にて、傷を消毒し、登山を再開しましたが、暗夜での物探しに苦労しました。ロス時間は、約20分。

⚪︎淀川小屋から花之江河
尾根筋の急登が始まります。それでも、全区間の中では最も歩き安い区間でした。山道の周りには屋久杉の巨木やヒメシャラの巨木も登場し、目を楽しませてくれます。
尾根を乗り越えると小花之江河、さらに尾根を跨ぐと花之江河の美しい湿原と会えます。
〇花之江河から宮之浦岳
花之江河から先は、最も厳しい登下降のある区間となります。角度のある一枚岩や沢状の隘路など全身を使わないと登れない箇所が何度か出現します。花崗岩の表面は、滑る事は有りませんでしたが、すり減った登山靴や登山靴以外の履物の場合は、苦労しそうです。さらに、倒木や斜めに生えた木々が低い所にありますので、腰を屈めての歩行も有ります。背の高い人は、頭上と足元両方に神経を使います。安房岳を過ぎる辺りから一旦山道は緩やかになり、宮之浦岳への最後の急登が始まります。
朝早く開聞岳に登り、日帰り温泉で汗を流し、鹿児島港に12時到着。県営駐車場に車を置き、13時発の高速フェリーに乗り込みました。船後方は、桜島。
2021年05月25日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5
5/25 13:01
朝早く開聞岳に登り、日帰り温泉で汗を流し、鹿児島港に12時到着。県営駐車場に車を置き、13時発の高速フェリーに乗り込みました。船後方は、桜島。
朝登った開聞岳、黄砂の影響ではっきり見えません。残念。
2021年05月25日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/25 13:43
朝登った開聞岳、黄砂の影響ではっきり見えません。残念。
安房の民宿かもめ莊での夕食。定番のトビウオ料理に地酒(焼酎)。美味しく頂きました。
2021年05月25日 18:04撮影 by  iPhone 11, Apple
6
5/25 18:04
安房の民宿かもめ莊での夕食。定番のトビウオ料理に地酒(焼酎)。美味しく頂きました。
おはようございます。いよいよ宮之浦岳に登ります。
この淀川登山口まで宿の方が手配して下さった安房タクシーでやって来ました。時間が確かな事、不慣れな山道の運転から解放され、大変助かりました。もう直ぐ5時ですが、真っ暗です。
久々のナイトハイクで出発します。
ちなみに、運転手さんには帰りのフェリーに間に合う12時に迎えをお願いしました。(^▽^)/
2021年05月26日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 4:48
おはようございます。いよいよ宮之浦岳に登ります。
この淀川登山口まで宿の方が手配して下さった安房タクシーでやって来ました。時間が確かな事、不慣れな山道の運転から解放され、大変助かりました。もう直ぐ5時ですが、真っ暗です。
久々のナイトハイクで出発します。
ちなみに、運転手さんには帰りのフェリーに間に合う12時に迎えをお願いしました。(^▽^)/
淀川小屋到着。やらかしました。
途中で転倒、暗闇の中で眼鏡やヘッデンの交換で手間取り、予定時間をオーバーして到着。水場で擦り傷を洗い、消毒し、リスタートします。気合が入り過ぎていたかな。猛反省。
2021年05月26日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 5:28
淀川小屋到着。やらかしました。
途中で転倒、暗闇の中で眼鏡やヘッデンの交換で手間取り、予定時間をオーバーして到着。水場で擦り傷を洗い、消毒し、リスタートします。気合が入り過ぎていたかな。猛反省。
厳しい尾根筋の登りが続いています。それでも、杉やヒメシャラの大木が次から次へと現れ、楽しく登っています。
2021年05月26日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 5:55
厳しい尾根筋の登りが続いています。それでも、杉やヒメシャラの大木が次から次へと現れ、楽しく登っています。
考えていたよりも涼しいのに驚きました。開聞岳山麓はサウナ状態でしたので快適です。標高ですね。
2021年05月26日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 5:58
考えていたよりも涼しいのに驚きました。開聞岳山麓はサウナ状態でしたので快適です。標高ですね。
2021年05月26日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 5:58
2021年05月26日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/26 6:05
尾根を乗り越え、かなり下ると明るい湿原に出ました。
小花之江河です。一休み。
2021年05月26日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 6:27
尾根を乗り越え、かなり下ると明るい湿原に出ました。
小花之江河です。一休み。
よく紹介画像に登場する岩石が山の上あちこちに現れています。
2021年05月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 6:30
よく紹介画像に登場する岩石が山の上あちこちに現れています。
2021年05月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/26 6:30
2021年05月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 6:30
2021年05月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 6:30
2021年05月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/26 6:30
そして一山越えると花之江河です。こちらの湿原の方が大きいですね。
2021年05月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/26 6:38
そして一山越えると花之江河です。こちらの湿原の方が大きいですね。
2021年05月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/26 6:38
2021年05月26日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 6:39
水場は無数にあります。今日は脱水の心配は有りません。
2021年05月26日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 6:39
水場は無数にあります。今日は脱水の心配は有りません。
ハイノキのタンナサワフタギ
2021年05月26日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 6:40
ハイノキのタンナサワフタギ
ヤクシマシャクナゲ登場 今年は外れ年だそうです(運転手の方曰く)
2021年05月26日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/26 7:04
ヤクシマシャクナゲ登場 今年は外れ年だそうです(運転手の方曰く)
急な岩登り、溝を登るか、右側を登るか。
溝を登りました。
2021年05月26日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 7:06
急な岩登り、溝を登るか、右側を登るか。
溝を登りました。
徐々に視界が開けて来ました。標高は1700m前後を行ったり来たり。
2021年05月26日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 7:07
徐々に視界が開けて来ました。標高は1700m前後を行ったり来たり。
2021年05月26日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 7:07
2021年05月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 7:08
投石平で休憩。ここは周りの山々が良く見えます。お結び一個消費。
2021年05月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 7:08
投石平で休憩。ここは周りの山々が良く見えます。お結び一個消費。
黒味岳
2021年05月26日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 7:11
黒味岳
ヤクシマシャクナゲが頻繁に登場
2021年05月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 7:12
ヤクシマシャクナゲが頻繁に登場
アップで
2021年05月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/26 7:12
アップで
2021年05月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 7:12
遠くに永田岳と宮之浦岳が見え始めました。
2021年05月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 7:29
遠くに永田岳と宮之浦岳が見え始めました。
奥に永田岳、手前に宮之浦岳 登場
2021年05月26日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 7:32
奥に永田岳、手前に宮之浦岳 登場
奇岩もたくさん現れます
2021年05月26日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/26 7:35
奇岩もたくさん現れます
ヤクシマシャクナゲの群落
2021年05月26日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/26 7:41
ヤクシマシャクナゲの群落
2021年05月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 7:50
2021年05月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 7:50
2021年05月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 7:50
宮之浦岳が近くなって来ました。いったんまた下ります。
2021年05月26日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 7:52
宮之浦岳が近くなって来ました。いったんまた下ります。
ヤクシマシャクナゲのアーチを潜り、最後の登りとなります。
2021年05月26日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 8:04
ヤクシマシャクナゲのアーチを潜り、最後の登りとなります。
ビクトリーロード
2021年05月26日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 8:13
ビクトリーロード
栗生岳通過
2021年05月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 8:14
栗生岳通過
到着です。感無量、今日は特にうれしく感じます。
2021年05月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/26 8:26
到着です。感無量、今日は特にうれしく感じます。
美しい永田岳
2021年05月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 8:27
美しい永田岳
遠くに見える形の良い山は、国割岳だと思います。
2021年05月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 8:27
遠くに見える形の良い山は、国割岳だと思います。
ジンネム高盤岳
2021年05月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 8:27
ジンネム高盤岳
安房岳、投石岳、黒味岳
2021年05月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 8:27
安房岳、投石岳、黒味岳
縄文杉、種子島方面 種が島は見えず
2021年05月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 8:27
縄文杉、種子島方面 種が島は見えず
アップにしても海は見えず
2021年05月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 8:27
アップにしても海は見えず
永田岳への稜線も見事
2021年05月26日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 8:28
永田岳への稜線も見事
永田岳を眺めながら山頂で昼食(山頂独占です (⌒∇⌒))
2021年05月26日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/26 8:28
永田岳を眺めながら山頂で昼食(山頂独占です (⌒∇⌒))
12時を目指し、下山します。
2021年05月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 8:53
12時を目指し、下山します。
猿が登場。小型です。
2021年05月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/26 8:55
猿が登場。小型です。
携帯トイレブース
2021年05月26日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 9:03
携帯トイレブース
2021年05月26日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 9:16
アップで
2021年05月26日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 9:16
アップで
2021年05月26日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 9:16
緑のグラデーションが素晴らしい
2021年05月26日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 9:24
緑のグラデーションが素晴らしい
2021年05月26日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 9:25
鹿も登場
2021年05月26日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/26 9:27
鹿も登場
2021年05月26日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 9:28
2021年05月26日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 9:28
宮之浦岳、永田岳 最後の一枚
2021年05月26日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 9:33
宮之浦岳、永田岳 最後の一枚
動く気配が有りません。そのまま横を通過。(笑)
2021年05月26日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/26 9:35
動く気配が有りません。そのまま横を通過。(笑)
2021年05月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 9:38
垂直に近い岩場、途中で横木を跨ぎます。
2021年05月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 9:38
垂直に近い岩場、途中で横木を跨ぎます。
黒味岳と投石平
2021年05月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 9:41
黒味岳と投石平
中腰で歩きました。
2021年05月26日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 9:43
中腰で歩きました。
美しい
2021年05月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 9:49
美しい
サクラツツジ
2021年05月26日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 10:03
サクラツツジ
湿原まで戻って来ました。
2021年05月26日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 10:11
湿原まで戻って来ました。
2021年05月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 10:19
2021年05月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 10:19
豆腐岩
2021年05月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 10:19
豆腐岩
ヒメシャラの大木
2021年05月26日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/26 10:45
ヒメシャラの大木
清らかな淀川
2021年05月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/26 11:04
清らかな淀川
2021年05月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/26 11:04
淀川小屋
2021年05月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/26 11:04
淀川小屋
苔生す朽ち果てた切り株からの命
アクシデントが有りましたが、素晴らしい自然に会えました。
それでは、安房港に向かいます。
2021年05月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/26 11:10
苔生す朽ち果てた切り株からの命
アクシデントが有りましたが、素晴らしい自然に会えました。
それでは、安房港に向かいます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 予備眼鏡 予備ヘッドランプ

感想

南九州の三山登山の最終日は、晴れ間も覗く絶好の登山日和の宮之浦岳です。嬉しさと気合が空回りし転倒のアクシデントは有りましたが、登頂を果たせました。
ご協力頂いた、かもめ莊の皆さん、安房タクシーの皆さん、本当にありがとうございました。ご配慮頂いたお蔭で計画通りの日程で旅を終了出来ました。
貴重な梅雨の合間に、ヤクシマシャクナゲの宮之浦岳に登れて幸せです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1876人

コメント

鹿児島⛰遠征お疲れ様でした
puku-fさん、こんばんは♪
 我が郷里の⛰においでいただき、ありがとうございます 。韓国は生憎の天候で残念でしたが、開聞岳、宮之浦岳は天候 に恵まれ何よりでした 。特に、宮之浦岳の山頂でのpuku-fさんの「感無量、今日は特にうれしく感じます。」というフレーズには、今回の遠征に対する思いを感じます。本当にお疲れ様でした
 特に開聞岳のレコは、ここ1年ほど帰省できていなかったこともあり、以前と変わらぬ景色を楽しみながら拝見させていただきました。是非、韓国のリベンジにおいでください 。ありがとうございました。  bokkemon拝
2021/5/29 21:44
Re: 鹿児島⛰遠征お疲れ様でした
ボッケモンさん おはようございます。
コメ ありがとうございます。
やっと鹿児島の山に登れました。(^▽^)/   何度か計画しましたが、家庭の事情やコロナ、そして天候などで訪問出来ませんでした。今回も、移動手段を車にしてギリギリまで天気図と睨めっこして決行した次第です。霧島は、残念でしたが、そんな思いが山頂での達成感に繋がったと思います。さらに、スタート直後のシクジリもあったので、タクシーに乗り込んだ時は、思わず運転手の方と握手してしまいました。(笑)
普段登り慣れている山々と違い、鬱蒼たる背の高いシダに覆われた開聞岳の山道、トラバースが無く、尾根をどんどん乗り越えて行く宮之浦岳の水路と岩を使った山道、なかなか異次元の体験をさせてもらいました。

蛇足 宮之浦岳をなぜピストンにしたのかは、自分自身?なんです。最初は、フェリーに車を載せ、淀川登山口に向かう予定でした。頭の中がそのままだったんですね。ボケました。
2021/5/30 9:05
屋久島のイメージ
puku-fさん、こんにちは。
屋久島ってこんなに広かったんですね イメージでは山から直ぐに海に繋がる三角錐のような島かと思っていました。写真を見て、自分も行って見たくなりました
そう言えば、息子が数年前に行って、ジブリの世界の様な屋久杉と苔の森をだいぶ気にいってたようでした。最近は、もっと南の島(宮古とか石垣)に嵌っていますが 南九州遠征、良かったです。お疲れ様でした〜
2021/5/30 14:26
Re: 屋久島のイメージ
マメさん 今晩は。コメントありがとうございます。そして、ムジナ沢のあの尾根の制覇、おめでとうございます。スゴーーーーイです。
屋久島大きいですよ。今回はタクシーで奥地に向かいましたが、イメージ的には三峰口駅でタクシーに乗り込み、三峰神社で降り、雲取山に登る感じです。充分に山深いです。ましてや、安房港から見える山は、せいぜい1300m前後だそうです。
私は、人がたくさん居る所は避ける傾向にあります。(笑) 縦走しなかった要因かもしれませんが、そんなことで縄文杉は見ませんでした。でも、淀川小屋の周辺はまさにジブリの世界だと思いますし、淀川の流れがなんとも表現できない素晴らしい光景でした。是非、訪問してください。日本も広いですね。
2021/5/30 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら