ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3216425
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 1day 単独 - 雨上がりの海上砂防池

2021年05月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
19.4km
登り
745m
下り
734m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:12
合計
6:51
10:05
10:05
28
10:33
10:39
42
11:21
11:21
36
12:18
12:22
9
12:31
12:38
10
12:48
13:18
8
13:33
13:33
9
13:42
13:47
12
13:59
14:01
2
14:03
14:04
4
14:08
14:08
7
14:15
14:15
8
14:23
14:23
4
14:27
14:27
19
14:46
14:48
2
14:50
14:50
29
15:19
15:20
48
16:08
16:11
25
16:36
16:36
7
16:43
16:47
1
16:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海上の森駐車場を利用しました。平日ですがこの時間で6-7割ほどの利用割合でした。
今回の装備です。たまにカメラレンズ等に水滴や埃が付着することがあるので、余力があるときはカメラ用ブロワーを持つようにしています。
2021年05月28日 07:28撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
7
5/28 7:28
今回の装備です。たまにカメラレンズ等に水滴や埃が付着することがあるので、余力があるときはカメラ用ブロワーを持つようにしています。
海上の森駐車場を利用しました。平日ですが意外に多くの駐車車両。
2021年05月28日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 9:58
海上の森駐車場を利用しました。平日ですが意外に多くの駐車車両。
コバノタツナミ(小葉の立波 Scutellaria indica var. parvifolia)
2021年05月28日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 10:01
コバノタツナミ(小葉の立波 Scutellaria indica var. parvifolia)
ヒメウツギ(姫卯木 Deutzia gracilis)
2021年05月28日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 10:02
ヒメウツギ(姫卯木 Deutzia gracilis)
ヤマボウシ(山法師、山帽子 Cornus kousa)
2021年05月28日 10:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 10:10
ヤマボウシ(山法師、山帽子 Cornus kousa)
林道沿いの沢
2021年05月28日 10:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 10:23
林道沿いの沢
多度神社との標識。いつもスルーしていましたが、いつか立ち寄りたいと思っていたのです。
2021年05月28日 10:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 10:24
多度神社との標識。いつもスルーしていましたが、いつか立ち寄りたいと思っていたのです。
下の入口から5分ほどで多度神社の境内。静かで趣のある場所でした。
2021年05月28日 10:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 10:29
下の入口から5分ほどで多度神社の境内。静かで趣のある場所でした。
里山サテライトのお向かいの垣根から、ホタルブクロ(蛍袋 Campanula punctata)が顔を出していたので、撮影させてもらいました。
2021年05月28日 10:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/28 10:34
里山サテライトのお向かいの垣根から、ホタルブクロ(蛍袋 Campanula punctata)が顔を出していたので、撮影させてもらいました。
ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草 Oxalis debilis subsp. corymbosa)
2021年05月28日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/28 10:35
ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草 Oxalis debilis subsp. corymbosa)
ドクダミ(蕺草 Houttuynia cordata)
2021年05月28日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/28 10:35
ドクダミ(蕺草 Houttuynia cordata)
アメリカフウロ(亜米利加風露、Geranium carolinianum)
2021年05月28日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/28 10:37
アメリカフウロ(亜米利加風露、Geranium carolinianum)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢 Veronica persica)
コンデジで頑張ってみました。ノー・トリミングです。
2021年05月28日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 10:39
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢 Veronica persica)
コンデジで頑張ってみました。ノー・トリミングです。
今回、「海上砂防池」への立ち寄りが主目的でした。農業用水としての利用のため、予想通り水が蓄えられていました。雨上がりで霧が立ち込めているのを期待していましたが、時間が遅かったようです。既に陽が高いのでリフレクションがあまり得られず。
2021年05月28日 10:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/28 10:48
今回、「海上砂防池」への立ち寄りが主目的でした。農業用水としての利用のため、予想通り水が蓄えられていました。雨上がりで霧が立ち込めているのを期待していましたが、時間が遅かったようです。既に陽が高いのでリフレクションがあまり得られず。
ご参考までに、昨年10月に山行した時の同場所「海上砂防池」での撮影です。秋から冬の間は干上がっています。
2020年10月14日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 13:51
ご参考までに、昨年10月に山行した時の同場所「海上砂防池」での撮影です。秋から冬の間は干上がっています。
コアジサイ(小紫陽花 Hydrangea hirta)
2021年05月28日 11:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 11:09
コアジサイ(小紫陽花 Hydrangea hirta)
コアジサイを近接撮影
2021年05月28日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 11:10
コアジサイを近接撮影
海上の森駐車場から北歩道までは、許可車両が通行するなだらかな林道となっており地味に長いですが、ところどころに良い雰囲気のエリアがありました。全体を通してオオルリやウグイスなど、囀りオーケストラを楽しむことができました。
2021年05月28日 11:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 11:15
海上の森駐車場から北歩道までは、許可車両が通行するなだらかな林道となっており地味に長いですが、ところどころに良い雰囲気のエリアがありました。全体を通してオオルリやウグイスなど、囀りオーケストラを楽しむことができました。
下山時、赤猿峠からのJACルートを確認し、ここに繋がる予定。
2021年05月28日 11:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 11:40
下山時、赤猿峠からのJACルートを確認し、ここに繋がる予定。
昨日の雨の影響を受け、もし水量が増えているようなら汲み出すのを控えようと思っていましたが、水温共にいつ来ても安定のようです。
2021年05月28日 11:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 11:48
昨日の雨の影響を受け、もし水量が増えているようなら汲み出すのを控えようと思っていましたが、水温共にいつ来ても安定のようです。
ウサギさん
2021年05月28日 12:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 12:19
ウサギさん
今回の山行で最初にして最後の急登(北歩道コース)
2021年05月28日 12:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 12:21
今回の山行で最初にして最後の急登(北歩道コース)
一昨日と比べ、ギンリョウソウ(銀竜草 Monotropastrum humile)の開花が一気に進んでいるようです。
5
一昨日と比べ、ギンリョウソウ(銀竜草 Monotropastrum humile)の開花が一気に進んでいるようです。
ギンリョウソウが生育する生態環境はこんな感じです。湿気と日当たりと植生が関係し、独特の芳香を感じます。そんな際ふと足元を見るとそこに咲いている、といった感じ。
4
ギンリョウソウが生育する生態環境はこんな感じです。湿気と日当たりと植生が関係し、独特の芳香を感じます。そんな際ふと足元を見るとそこに咲いている、といった感じ。
平日のこの時間、山頂には10名ほどの山行者。ベンチやテーブルは余裕を持って設置して頂いています。ありがとうございます。
2021年05月28日 12:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/28 12:48
平日のこの時間、山頂には10名ほどの山行者。ベンチやテーブルは余裕を持って設置して頂いています。ありがとうございます。
昼食後、そのままコーヒータイムです。銘柄は「徳川将軍珈琲」とな。
2021年05月28日 13:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/28 13:04
昼食後、そのままコーヒータイムです。銘柄は「徳川将軍珈琲」とな。
今年に入ってから、この背後の木に居たはずのお猿さん(ぬいぐるみ)がいなくなったので寂しいです。この場所がずっと平穏なままであることを願います。
2021年05月28日 13:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/28 13:11
今年に入ってから、この背後の木に居たはずのお猿さん(ぬいぐるみ)がいなくなったので寂しいです。この場所がずっと平穏なままであることを願います。
ヤマレコで有名な場所、teppan氏ピーク?に立ち寄ります。ちょうど一ヶ月後のようです。
2021年05月28日 13:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 13:26
ヤマレコで有名な場所、teppan氏ピーク?に立ち寄ります。ちょうど一ヶ月後のようです。
本日この眺望ポイントから見えているのは、恵那さんかな?
フレーム(額縁)構図を意識して撮影しました。もう少し左右、あるいは上下をみたいなと、見る側が体を前に出し、左右や上下の奥を見ようとさせる効果があるように思います。チラ見せジラシのテクニック?
2021年05月28日 13:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 13:27
本日この眺望ポイントから見えているのは、恵那さんかな?
フレーム(額縁)構図を意識して撮影しました。もう少し左右、あるいは上下をみたいなと、見る側が体を前に出し、左右や上下の奥を見ようとさせる効果があるように思います。チラ見せジラシのテクニック?
カエル石
2021年05月28日 13:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 13:32
カエル石
カエル石の傍の祠に、「疫病退散」祈願のアマビエさま。
2021年05月28日 13:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 13:32
カエル石の傍の祠に、「疫病退散」祈願のアマビエさま。
カエル石の付近から御船石(おふないし)へのルートを確認しておくことも目的の一つでした。
2021年05月28日 13:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 13:42
カエル石の付近から御船石(おふないし)へのルートを確認しておくことも目的の一つでした。
陽のあたり具合が印象的で、なんとなく艶々しい根。コンプレッション系タイツでこんなのがあると良いかも。
2021年05月28日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 13:51
陽のあたり具合が印象的で、なんとなく艶々しい根。コンプレッション系タイツでこんなのがあると良いかも。
東の宮付近のエリアには、フタリシズカ(二人静 Chloranthus serratus)が多く咲いていました。
2021年05月28日 13:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 13:54
東の宮付近のエリアには、フタリシズカ(二人静 Chloranthus serratus)が多く咲いていました。
自然観察路のスギ(杉 Cryptomeria japonica)の巨木を見上げ。
2021年05月28日 13:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 13:56
自然観察路のスギ(杉 Cryptomeria japonica)の巨木を見上げ。
東の宮の境内
2021年05月28日 14:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 14:02
東の宮の境内
東の宮の拝殿
2021年05月28日 14:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 14:03
東の宮の拝殿
再び尾根伝いに頂上へ戻り、下山のため赤猿峠方面へ向かいました。群生するギンリョウソウ。
4
再び尾根伝いに頂上へ戻り、下山のため赤猿峠方面へ向かいました。群生するギンリョウソウ。
同じギンリョウソウを近接で撮影。
5
同じギンリョウソウを近接で撮影。
アマドコロ(甘野老、萎蕤 Polygonatum odoratum var. pluriflorum)だと思います。ナルコユリ(鳴子百合 Polygonatum falcatum)との区別で悩みました。花の基部に短柄がない様子なので、前者に。
6
アマドコロ(甘野老、萎蕤 Polygonatum odoratum var. pluriflorum)だと思います。ナルコユリ(鳴子百合 Polygonatum falcatum)との区別で悩みました。花の基部に短柄がない様子なので、前者に。
JAC(日本山岳会)ルートとのことです。赤猿峠付近からの枝道に入るだけでは、この高圧線鉄塔下に行くだけのように思えます。その奥にちゃんとしたルートがありました。
2021年05月28日 14:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:48
JAC(日本山岳会)ルートとのことです。赤猿峠付近からの枝道に入るだけでは、この高圧線鉄塔下に行くだけのように思えます。その奥にちゃんとしたルートがありました。
JACルートはなかなか感じの良い尾根道ですが、急勾配が数カ所あるので、登りではあまり使いたくないと思いました。
2021年05月28日 14:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:50
JACルートはなかなか感じの良い尾根道ですが、急勾配が数カ所あるので、登りではあまり使いたくないと思いました。
スズカカンアオイ(鈴鹿寒葵 Asarum rigescens var. brachypodion)だと思います。昼食後に飲んだ徳川将軍珈琲を思い返し、この葵の紋所を前に膝まづき平伏します。パシャ
3
スズカカンアオイ(鈴鹿寒葵 Asarum rigescens var. brachypodion)だと思います。昼食後に飲んだ徳川将軍珈琲を思い返し、この葵の紋所を前に膝まづき平伏します。パシャ
きっとウラジロ(裏白 Gleichenia japonica)。
密生した若葉が一面に光ってみえ、印象的でした。
2021年05月28日 15:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 15:11
きっとウラジロ(裏白 Gleichenia japonica)。
密生した若葉が一面に光ってみえ、印象的でした。
ニホンカワトンボ(Mnais costalis)もしくはアサヒナカワトンボ(Mnais pruinosa)だと思いますが、あまり自信がありません。
2021年05月28日 15:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/28 15:38
ニホンカワトンボ(Mnais costalis)もしくはアサヒナカワトンボ(Mnais pruinosa)だと思いますが、あまり自信がありません。
夕方なら「海上砂防池」の水面に強い直射光が差しこんでいないと思い、再訪しました。
フレーム(額縁)構図を意識してのリフレクション撮影。さらにキノコの生えた切り株を三分割構図で配置しアクセントにしました。EV値を少し暗めにすると、おおよそ見た目通りに静けさを再現できました。
2021年05月28日 15:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 15:48
夕方なら「海上砂防池」の水面に強い直射光が差しこんでいないと思い、再訪しました。
フレーム(額縁)構図を意識してのリフレクション撮影。さらにキノコの生えた切り株を三分割構図で配置しアクセントにしました。EV値を少し暗めにすると、おおよそ見た目通りに静けさを再現できました。
昆虫の拡大画像が苦手な方、ごめんなさい。
2021年05月28日 16:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:00
昆虫の拡大画像が苦手な方、ごめんなさい。
きっとヒメホシカメムシ(Physopelta parviceps)です。オオホシカメムシ(Physopelta gutta)との区別が困難。
2021年05月28日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:01
きっとヒメホシカメムシ(Physopelta parviceps)です。オオホシカメムシ(Physopelta gutta)との区別が困難。
里山サテライトまで戻ってきました。
2021年05月28日 16:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:11
里山サテライトまで戻ってきました。
ヒメジョオン(姫女菀 Erigeron annuus)でしょう。茎に対する葉の付き方と花弁の様子を比較し、ハルジオン(春紫菀 Erigeron philadelphicus)と区別したつもりです。
2021年05月28日 16:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:15
ヒメジョオン(姫女菀 Erigeron annuus)でしょう。茎に対する葉の付き方と花弁の様子を比較し、ハルジオン(春紫菀 Erigeron philadelphicus)と区別したつもりです。
苦手な方ごめんなさい。
フクラスズメ(脹雀 Arcte coerula)の幼虫ですね。
2021年05月28日 16:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:16
苦手な方ごめんなさい。
フクラスズメ(脹雀 Arcte coerula)の幼虫ですね。
ユキノシタ(雪の下 Saxifraga stolonifera)が限られた場所で咲いていました。きっとすぐ近くの庭先から、株が別れて殖えているのだと思います。
4
ユキノシタ(雪の下 Saxifraga stolonifera)が限られた場所で咲いていました。きっとすぐ近くの庭先から、株が別れて殖えているのだと思います。
ユキノシタを以下の条件で近接撮影しました。
レンズ30mm F3.5 Macro、 f/3.5、ISO感度200、露出1/60秒、スポット測光、オートWB、フラッシュ発光なし、JPEG撮って出し。
5
ユキノシタを以下の条件で近接撮影しました。
レンズ30mm F3.5 Macro、 f/3.5、ISO感度200、露出1/60秒、スポット測光、オートWB、フラッシュ発光なし、JPEG撮って出し。
薄暗い藪内にヤマボウシが咲いていて、そこだけが光って見えて印象的でした。
2021年05月28日 16:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:39
薄暗い藪内にヤマボウシが咲いていて、そこだけが光って見えて印象的でした。
シライトソウ(白糸草、鴉葱 Chionographis japonica)かな。
4
シライトソウ(白糸草、鴉葱 Chionographis japonica)かな。
こんにちは。またお邪魔しますね。
「・・・」
(二匹ともTNRの痕がありました)
2021年05月28日 16:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:32
こんにちは。またお邪魔しますね。
「・・・」
(二匹ともTNRの痕がありました)

装備

個人装備
ザック22L ミッドカットブーツ トレッキングポール コンプレッション系タイツ ショートパンツ 靴下 日除け帽子 保護手袋 ツェルト一式 ウエストポーチ 計画書 携帯電話 デジカメ2 ハンディGPS 紙地図 コンパス 筆記具 ヘッドライト 予備電池(単三2) タオル アルコールストーブ・コッヘル チタンDWマグ おにぎり3 行動食 ペットボトル飲料1 ハイドレーション1.5L スポーツドリンク粉末 ビクトリノックスナイフ 保険証 ファーストエイドキット 土落としブラシ
共同装備
装備総重量:8.45kg(水・ウェストポーチ・カメラ含む トレッキングポール・ブーツ含まず)<br />不使用装備:日除け帽子 保護手袋 ツェルト一式 紙地図 コンパス 筆記具 ヘッドライト 予備電池(単三2) 行動食 スポーツドリンク粉末 ビクトリノックスナイフ 保険証 ファーストエイドキット 土落としブラシ

感想

一昨日に行ったばかりですが、またまた平日の猿投山。季節的に「海上砂防池」が湛水しているはずなので雨上がりを狙い、心を潤して来ました。掲載画像の通り、立ち枯れた木々が水面に反射する様子が寂しげで、落ち着いた情景を醸し出していました。

2日前と比較し、山中のギンリョウソウ開花個体が急に増えた様子でした。お気に入りの動植物を見つけた際、その場所の日当たりや湿気、それらに伴う他の植生を視覚だけでなく嗅覚とともに記憶し、下山後にその地点の標高や斜面向きを確認しておくと、次からは全く異なる場所でも同じ種を見つけやすいことを実感しました。

ところで、おもにごく限られた場所で生育していた植物種の画像について、当面そのExifを削除するようにします。盗掘や踏み荒らしを避けるため、情報を掲載すべきでないとのご意見が少なくなく、(盗掘の実情に対して残念ながら)賛同します。撮影日時のみを削除し、ほかの撮影条件を残せる簡単な方法があればどなたか教えて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

Exif
感想を拝見してExifを削除することで花の生育場所の特定、アプリの写真の掲載をなくせることがわかりました。
今まで気になっていたのですが・・・これから気をつけますね。
ありがとうございました。
2021/6/3 20:59
Re: Exif
sakura24さん、
コメントありがとうございます。
花や鳥など、希少種の生息場所を隠す意識は確かに必要かもしれませんが、GPS情報を載せている時点で、どこで長時間立ち止まっているのかがわかってしまうので、限界を感じております。
また山レコ機能の「みんなの足跡」をみるだけでも、多くの軌跡が正規ルートを外れていた場合、そこに何かがあることを予測できてしまいます。一番求められるのは情報を隠蔽することよりも、山行者が自身のモラルを向上させることだと感じます。
さらに、希少種の売買に関わる人が情報収集源としてヤマレコを利用している例もあるそうで、そうなるとレコを上げることすら、、、。
ところでsakura24さんとは、山中(日本コバ?)でお会いしたことがあると記憶しております。丁寧な山行で、自然を愛されているスタイルのレコを時折楽しませて頂いています。またどこかでお会いすることを楽しみにしています。
2021/6/3 21:41
Re[2]: Exif
こんばんは。
返信コメントありあとうございます。
いろいろ考えるときりがありませんが。

覚えていてくださいましたか。
日本コバでお会いしましたね。
水量が多くて渡渉が大変だった日でした(私は)
aramasaさんは、ロングコースで綿密に計画され、丁寧なレコを書かれていますね。
お花の写真もとても美しい。
どこかの山でお会いできたら、そういうことも楽しいですね。
2021/6/4 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら