記録ID: 321844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
この夏、初御殿場ルート! 富士山御殿場口
2013年07月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,293m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
御殿場5合目5:44
↓
御殿場頂上10:39
↓
富士宮頂上10:42〜11:10
↓
御殿場頂上11:15
↓
御殿場5合目13:08
↓
御殿場頂上10:39
↓
富士宮頂上10:42〜11:10
↓
御殿場頂上11:15
↓
御殿場5合目13:08
天候 | 登り:曇り→ガスガス→曇り 山頂:曇り&ちょっとだけ強風 下山:ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し。 大砂走りの下部に結構大きな陥没(???)あり。 ガスが出てると気づくのが遅れるかも。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
久々のロングコースなので、登山口から頂上まで、できる限り同じペースで、なるべく休まず行きましょう!
登山口〜日の出館下あたりまでは、足元が緩いので歩きにくい。が、地面が結構しっとりしてたので、思ったほど苦労はしなかった。
わらじ館〜長田尾根までは、富士宮と比べると、大きな段差がないので、歩きやすい道。足にあまり負担がかからないので、助かります。
長田尾根〜頂上は大きい石と小さい石が不規則に敷かれている(?)ので、とても歩きにくい所あり。それでも、富士宮9合5勺以上よりは歩きやすい。
今日は、登山中も下山中も宝永火口が全く見えませんでした。残念でしたが、とても涼しかったので、登りやすかった。
やっぱ、たまに御殿場はいいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する