記録ID: 321855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳(鳥倉登山口・三伏峠経由)
2013年07月13日(土) 〜
2013年07月14日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 33:49
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 3,233m
- 下り
- 3,244m
コースタイム
7/13越路駐車場6:22-7:10鳥倉登山口7:20-8:50豊口山間のコル-9:37水場9:48-10:15豊口山分岐-10:50三伏峠小屋11:05-11:10荒川岳分岐-12:07(休憩ポイント)13:50-13:58本谷山頂-15:10(美しい森)
7/14(美しい森)4:48-5:30塩見新道分岐-5:45塩見小屋-7:15塩見岳西峰-7:20塩見岳東峰7:25-10:00(美しい森)10:28-11:22(休憩ポイント)11:34-12:18三伏山頂-12:30三伏峠小屋12:48-13:30水場-15:07鳥倉登山口-15:47越路駐車場
7/14(美しい森)4:48-5:30塩見新道分岐-5:45塩見小屋-7:15塩見岳西峰-7:20塩見岳東峰7:25-10:00(美しい森)10:28-11:22(休憩ポイント)11:34-12:18三伏山頂-12:30三伏峠小屋12:48-13:30水場-15:07鳥倉登山口-15:47越路駐車場
天候 | 全般的に曇り、時々晴&小雨(13日夜間は雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
ちなみに右手が塩見小屋のトイレです。小屋でビニール製の汚物入れ\200を購入し、トイレのいわゆるオマルにそれを敷き用を足します。使用後はその袋の口を結んで外の汚物入れに。あとは空輸するんでしょうか?
撮影機器:
感想
半年以上前から、Kさんのご実家のある大鹿村を起点に赤石岳小渋川クラッシックルートに挑もうと準備をしてきましたが、現地は比較的雨があったようで、ご実家からの忠告もあり、徒渉の多いこのルートを出発直前に断念し、急遽この塩見岳ピストンに変更となりました。しかしながらこの塩見も百名山ということもあり、魅力的な森とそれなりの歯ごたえのある岩稜を併せ持つなかなかのものでした。来年秋に赤石には再チャレンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人
いいねした人