記録ID: 3219460
全員に公開
トレイルラン
甲信越
西蒲三山縦走(復路はロード)
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:05
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 1,982m
- 下り
- 1,995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:04
距離 36.5km
登り 1,986m
下り 1,995m
12:16
天候 | 晴れ(出発前に土砂降り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりの西蒲三山縦走。でもワンウェイ。往復は気合入れないと無理だから。
最近は、土曜は無補給にて4〜5時間体動かしてハンガーノック祭りを慣行。
脂質が使える体にするためのトレーニング。
今回の目標は、国上まで3:45ぐらいで行って、往復サブ5。
特に帰りのロードで走り通せるように疲労を蓄積させない。
血糖値を乱高下させない。脂質を使える心拍に抑えること。
一方で補給は基本なしでどこまでいけるか、ハンガーノック祭りも同時開催。
結果、国上まで3:55かかってしまった。やはりぬかるんでいる下りが飛ばせないのが原因。(NBの磨り減っているHANZO履いていったのも理由だが)
復路はロード12kmぐらい。 キロ5分でいけばジャスト。でも、ガーミントレイル設定では、1kmペース表示させないようにしているので、よくわからない。
結果、キロ5:30弱だったみたい。でも初めて最後まで走りとおせたのでその点は及第点だし、脂質が使える体になっている。
まあ、補給はおきてから0。水400mlのみ持参。(ザックなし)
弥彦で心配だったのでコーラ250mlと国上で500mlのエナジードリンク。
合計300kcalぐらい。消費カロリーが3000kcalと表示されているので、やはり脂質使えていると思う。帰宅後、体脂肪も久しぶりに一桁になったし。
トレイルのコンディション、気候、補給体制を完璧にし、復路へばらなければ、
往路を3:45ぐらいでまとめて、縦走往復サブ8も可能性ありかも。
秋ぐらいにチャレンジか。でも、まずはワンウェイサブ5もクリアーしないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する