記録ID: 3219903
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2021年05月29日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのちガス!そして晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
谷川ベースプラザ立体駐車場 @500(平日は無料)
車・バイク
http://www.tanigawadake-rw.com/ropeway/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間17分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 5時間43分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※軽アイゼンを持って行きましたが、終始ザック中で必要なし! |
---|---|
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 ・仏岩温泉 鈴森の湯 http://ameblo.jp/suzumori-noyu/ ・日帰り温泉湯テルメ谷川 http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm |
過去天気図(気象庁) |
2021年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
みなかみICより谷川岳を眺めるとハッキリ見えます。
森林限界を抜けると良い感じで日が差して気分は上々!
要所で花観賞をしながら爽やかな稜線歩きを楽しみながらです。
ザンゲ岩手前付近よりガスが出て視界不良と変わって行きます。
ガスのせいか?天神尾根と合流しても意外と静かな領域でした。
谷川岳ノゾキの絶壁を振り返って望みたかったので、
最低でも一ノ倉岳までと思ってましたが視界不良の為取りやめです。
帰路の西黒尾根を下がって行くと再びガスが抜けて、
可憐な花観賞を楽しみながら下がりました。
おまけ!
西黒尾根をこよなく愛する彩の国からお越しの道祖土さんは、
本日で501目の西黒尾根達成だそうです。
昨年の12月6日にお会いした時点では495回目登頂と言っていました。
森林限界を抜けると良い感じで日が差して気分は上々!
要所で花観賞をしながら爽やかな稜線歩きを楽しみながらです。
ザンゲ岩手前付近よりガスが出て視界不良と変わって行きます。
ガスのせいか?天神尾根と合流しても意外と静かな領域でした。
谷川岳ノゾキの絶壁を振り返って望みたかったので、
最低でも一ノ倉岳までと思ってましたが視界不良の為取りやめです。
帰路の西黒尾根を下がって行くと再びガスが抜けて、
可憐な花観賞を楽しみながら下がりました。
おまけ!
西黒尾根をこよなく愛する彩の国からお越しの道祖土さんは、
本日で501目の西黒尾根達成だそうです。
昨年の12月6日にお会いした時点では495回目登頂と言っていました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3360人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アイゼン ザック 森林限界 ガス ミヤマキンポウゲ 鎖場 カタクリ イワカガミ 軽アイゼン コル リス シャクナゲ 峠 ウスユキソウ ハクサンイチゲ 祠 栗 氷河 サラサドウダン 肩 合 ハイキング トレース登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
Sunset33さん こんばんは。
今日日光からの帰りで沼田から雲に隠れた谷川を見ました、
現地ではこんなに花がたくさん咲きだしていたのですね、
ハクサンイチゲはもう咲きだして夏の花が目白押しですね、
ガスで展望はあいにくでしたがこの花たちを見れば成功でしたね。
西黒のピストンお疲れ様でした。
yasioさん、こんばんは!
予報と違ってガスガスの谷川岳となってしまいました。
しかしながら西黒尾根では随所でお花畑状態になっていたので嬉しい驚きです
今年はアカヤシオ同様高山植物も当たり年のような感じがします(^^)
因みにホソバヒナウスユキソウ&ユキワリソウの群生は、
少しだけコースを外れるので皆さん素通りでした。
Sunset33さん
おはようございます。やっぱり咲いていましたか!
みなさまのレコに花が出てこないのでまだ咲かないのかな不思議に思っていました。
やっぱり咲いていましたか!
私もここの白山イチゲと雪割草が見たくて見たくて待っていました。
早速行こうかと思います。
有難う御座いました。
iiyuさん、おはようございます。
雪割草にはまだ早いかな?と思っての西黒でした。
ロングな鎖場の左上を覗いてみると健気に咲いているので嬉しくなりました(^^)
下山では同じ場所に咲いている、
雪割草&ハクサンイチゲ&ホソバヒナウスユキソウをたっぷり楽しみました。
iiyuさんも西黒の花々を楽しんで下さいませ
細かい指摘ですけど、黄色いスミレは、ナエバキスミレです。
キバナノコマノツメは、葉が丸い感じです。
谷川岳にも有りますが、他の場所でした。
花は、ほぼ同じなので私も初めは判りませんでした。
数年前ナエバキスミレと書いて指摘さてたので、
キバナノコマノツメに変えましたよ!
貴重な情報ありがとうございますね(^^)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1469569.html
このレコで、ある方から指摘を頂きました
ゆうやけさん こんばんは! 谷川からの榛名散歩の急激マッタリ感にお供できて嬉しかったです! クリスカもナナちゃんと遊べてご機嫌マックスでした!
花もたくさんありましたが楽し時間にアっという間に時間が過ぎました。
花の名前はオレはよくわかりませんがわからなくても綺麗なものはそれだけでいいですよね。
また近いうちにゆうすげの道でお散歩一緒に楽しませてください。
ありがとうございました!
素晴らし過ぎるグッドタイミングのバッタリでしたね。
四季折々赤城山と同じく榛名界隈もnanacoの散策場所となっています。
前日JMSさんのつつじの榛名レコを拝見して
もれなくnanacoを引き連れゆうすげの道へ向かうと冒頭から嬉のバッタリ(^^)
見事なつつじ観賞をしながらnanacoはE&Cさんと沢山の世間話をしながらのんびり散歩出来たのでとっても喜んでいました。
優しいクリスカsanとお別れしたnanacoは寂しそうでしたよ
また近いうちにnanaco共々バッタリお待ちしていますね
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する