記録ID: 322134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
瑞牆山、金峰山 (日本百名山8、9/100)
2014年07月21日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,976m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
6:00瑞牆山荘→7:00富士見平小屋→8:20瑞牆山頂→9:30富士見平小屋→10:20大日小屋→10:45大日岩→11:50砂払の頭→13:00五丈岩→13:50金峰山頂小屋→14:35砂払の頭→15:30大日小屋→16:15富士見平小屋→17:00瑞牆山荘
天候 | 曇りのち晴れ(視界は不良)気温33度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 18:30須玉IC→中央自動車道(渋滞)→22:30調布IC→23:00市が尾 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はないが、前日の豪雨によりぬかるみは多数あった。 瑞牆山は岩の多いコースでほとんど平らなところがない。 登山ポストは登山口、小屋など随所にあり。 |
その他周辺情報 | 瑞垣山荘から車で役5分ぐらいの箇所に温泉有り。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス
笛(1)
筆記具
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
三角巾
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着
ストック(1)
水筒
時計
非常食(1)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
ビデオカメラ
車(1)
|
感想
瑞牆山荘から瑞牆山頂まで標高差にして700m上がったあと、
金峰山まで再び標高差800mを上がるのは決行辛かった。
結局朝の6時から夕方の17時まで、休憩を挟みつつではあるが、
11時間歩いて疲れたと言うのが正直な感想。
大気の状態が不安定ながらも、雨雲らしきものが出てこなかったので、
行く事が出来た。
午前中は前日の大雨による靄のため、完全に視界が無かったが、
午後からは徐々に天気が回復して、景色が楽しめるほどになった。
富士山を見たかったが南側は雲が多く見られなかった。
次回は大弛峠側から金峰山頂にアプローチしてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する