ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3224359
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂峠へ豆焼橋より

2021年05月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
18.8km
登り
1,650m
下り
1,687m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:24
合計
7:30
8:27
97
10:04
32
10:36
26
11:02
11:09
3
11:12
11:20
4
11:24
11:26
53
12:19
12:21
18
12:39
15
12:54
23
13:17
25
13:46
13:48
3
13:51
68
14:59
15:02
47
天候 晴れ 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
彩甲斐街道出会いの丘にバイクを停める
彩甲斐街道出会いの丘にバイクを停める
隣りの車は管理人さんらしい。他にバイクが2台、車が数台停まってた
2021年05月29日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 8:19
彩甲斐街道出会いの丘にバイクを停める
隣りの車は管理人さんらしい。他にバイクが2台、車が数台停まってた
東大林の管理所?の対面を横切って行く
2021年05月29日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 8:27
東大林の管理所?の対面を横切って行く
砂防堤の横を上がって行く
ケーブルは砂防堤の監視カメラ用、写らないように山に入る
2021年05月29日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 8:28
砂防堤の横を上がって行く
ケーブルは砂防堤の監視カメラ用、写らないように山に入る
石の浮いた急坂なので、下に石を落とさないように注意しながらジグザグ登る
2021年05月29日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 8:31
石の浮いた急坂なので、下に石を落とさないように注意しながらジグザグ登る
尾根に出たらトロッコレールが有った
2021年05月29日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 8:47
尾根に出たらトロッコレールが有った
研究用の落ち葉や実を集めてる?
2021年05月29日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 9:13
研究用の落ち葉や実を集めてる?
枯れ大木に大きなイボのようなキノコ
2021年05月29日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 9:27
枯れ大木に大きなイボのようなキノコ
P1473.2の三角点
2021年05月29日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 9:37
P1473.2の三角点
東大林トロッコレールの終点
2021年05月29日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 9:52
東大林トロッコレールの終点
突出峠
2021年05月29日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 10:03
突出峠
東大演習林は大木になってる記念樹が多い
2021年05月29日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 10:06
東大演習林は大木になってる記念樹が多い
樺避難小屋
2021年05月29日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 10:35
樺避難小屋
だるま坂の解説
雁坂小屋が見えるらしい
2021年05月29日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 11:05
だるま坂の解説
雁坂小屋が見えるらしい
地蔵岩への登りにはシャクナゲが咲いていて見とれる
2021年05月29日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 11:18
地蔵岩への登りにはシャクナゲが咲いていて見とれる
地蔵岩展望台
2021年05月29日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 11:19
地蔵岩展望台
地蔵岩展望台より
1
地蔵岩展望台より
確かに枝間から雁坂小屋が見える
だるま坂の解説は30年前だから、その頃は枝無しで見えたのだろう
2021年05月29日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 11:30
確かに枝間から雁坂小屋が見える
だるま坂の解説は30年前だから、その頃は枝無しで見えたのだろう
倒木が多いけれど、まずまずのコース
2021年05月29日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 11:33
倒木が多いけれど、まずまずのコース
谷を跨ぐ時は少々荒れている
2021年05月29日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 11:40
谷を跨ぐ時は少々荒れている
注意書きの通り上に迂回したが、前のルートは倒木と崩壊で危ないようだ
2021年05月29日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 12:14
注意書きの通り上に迂回したが、前のルートは倒木と崩壊で危ないようだ
昇竜の滝
上のタンクから雁坂小屋に水を引いてるらしい。水量が少ないので普通に越えられる
2021年05月29日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 12:20
昇竜の滝
上のタンクから雁坂小屋に水を引いてるらしい。水量が少ないので普通に越えられる
シャクナゲの向こうに雁坂小屋
2021年05月29日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 12:38
シャクナゲの向こうに雁坂小屋
雁坂峠のお印
2021年05月29日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 12:54
雁坂峠のお印
雁坂峠からウッスラ富士山が見えた
2021年05月29日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 12:54
雁坂峠からウッスラ富士山が見えた
「見返り雁坂」だそうです
2021年05月29日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 13:02
「見返り雁坂」だそうです
見返すとこの景色
1
見返すとこの景色
ココから雁坂小屋に降りて引き返す
2021年05月29日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 13:06
ココから雁坂小屋に降りて引き返す
黒岩尾根を豆焼橋へ降りて行く
2021年05月29日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 13:24
黒岩尾根を豆焼橋へ降りて行く
この辺でもシャクナゲが美しい
2021年05月29日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 13:30
この辺でもシャクナゲが美しい
岩場っぽいトコや、谷を渡る橋のトコも有る
2021年05月29日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 13:39
岩場っぽいトコや、谷を渡る橋のトコも有る
黒岩展望台
2021年05月29日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 13:46
黒岩展望台
黒岩展望台より北側
黒岩展望台より北側
黒岩展望台より南側
黒岩展望台より南側
ツツジもキレイ
2021年05月29日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 14:19
ツツジもキレイ
あせみ峠
アセビの木が多い峠ということらしい
2021年05月29日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 14:59
あせみ峠
アセビの木が多い峠ということらしい
ココからは林道
2021年05月29日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 15:30
ココからは林道
林道の東大林ゲート
2021年05月29日 15:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 15:46
林道の東大林ゲート
谷向こうは良い眺め
1
谷向こうは良い眺め
トンネル脇の林道口には登山ポストが有る
2021年05月29日 15:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 15:49
トンネル脇の林道口には登山ポストが有る
豆焼橋から見る豆焼沢は股キュンの高さ
2021年05月29日 15:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 15:51
豆焼橋から見る豆焼沢は股キュンの高さ
目立ち過ぎるから止めたけど、今日のコースなら国道脇の法面ブロックから尾根先に上がるのが一番楽そう
2021年05月29日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/29 15:53
目立ち過ぎるから止めたけど、今日のコースなら国道脇の法面ブロックから尾根先に上がるのが一番楽そう
駐車場から豆焼橋と白石山(和名倉山)を見てオシマイ
2021年05月29日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/29 15:56
駐車場から豆焼橋と白石山(和名倉山)を見てオシマイ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

豆焼沢の両岸尾根を廻ってみた・・・みた。。。
起終点を川又の方からにすると日帰りでは難しそうなので、豆焼橋脇の出会いの丘を起終点にして廻ってみた。
出会いの丘から樺避難小屋への尾根に登って行く手も有り、建物後ろの橋で枯れ沢を渡りヘリポートの金網柵が切れている所から登って行くことも可能のようだが、きつい急坂が長く続くようだったので、P1473.2の尾根から登って行くことにした。
P1473.2への登りは、国道脇の法面ブロックから上がって行くのが一番楽そうだったが、さすがに目立つので止めて、東大林の管理所?の奥の砂防堤の所から取り付くことにした・・・が、予想していたことだが、浮石が沢山の急坂なので舗装路や管理所の方に石を落とさないように注意しながら、ジグザグと登ることになる。
尾根に出るとトロッコレールが敷いてある。東大演習林で使っているものと思われるが、レールは錆びた様子も無く現役で時々使われているようだ。トロッコレールの始点は定かでないが、そこから登れば(取り付ければ)もっと容易に登れただろう。
トロッコレールはP1473.2や突出峠の方に向かっているようなので、レール脇を登って行く。途中でレールが尾根から外れる所が有り、暫くレールから離れて尾根沿いを歩いたが、またすぐに合流するので、ずっとレール沿いでも良かったようだ。
東大演習林は植林した山とは違って古木の雰囲気があり、眺めの良い所や花の沢山咲いているような所は無いが、なかなか趣の有る感じだった。
トロッコレールが終わってもう少し登れば突出峠となり、ココから以降はずっとコースになる。
突出峠には東大林に寄贈されたと思われる百葉箱(たぶん)が有った。
地蔵岩:コース脇にお勧めの看板が有ったので寄ってみたが、登って行く途中にはシャクナゲが沢山咲いていたし眺めはなかなか良いし、行って大正解だった・・・が、降りでシャクナゲに見とれて迷いかけたが。(笑)
地蔵峠〜雁坂小屋:倒木が多い感じ。跨いで行く谷は恐ろし気な崩れ方をしている。荒れているらしく迂回する所も有る。岩ゴツな所も有りやや注意が必要みたい。
雁坂峠:休憩している人が5人ほど居た。薄く霞んではいるが久しぶりに富士山も見れて寄ってみて良かった。
見返り雁坂:あまり気にしたこと無かったが、なかなか良い眺めだった。
雁坂小屋に戻って、黒岩尾根を降りて行く。
黒岩展望台:大きな岩が2つあり、先の岩で写真撮影。全周に渡って良い眺め。
黒岩尾根はシャクナゲ・ツツジの花有り、岩有り、谷渡りの橋も有りで楽しめた。時間が有れば尾根上に出てみたい所も有ったが、帰りが遅くなりそうだったのでコース通りに降りて行く。
林道終りのトンネル出口の所には登山ポストが有ったし、出会いの丘のトイレ入口にも有った。いずれも降りてきてから気付いてしまった・・・ってことは、普通とは逆回りだったようだ。
とりあえず、ほぼ予定通りの16:00頃に戻れた。

原生林っぽい感じが楽しめた。シャクナゲが彼方此方でキレイだった。霞んでいたけれど富士山も見られて、今日のハイクもGOOD・・・GOOD。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら