ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3227130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁坂嶺 静寂の森から奥秩父稜線山歩 ↑豆焼橋↓(黒岩ルート)

2021年05月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
20.9km
登り
1,993m
下り
2,036m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:33
合計
8:12
距離 20.9km 登り 2,052m 下り 2,047m
6:12
7
7:19
7:28
81
8:52
9:03
3
9:27
9:33
14
9:47
9:52
28
10:20
10:34
20
10:54
11
11:05
12
小屋分岐
11:17
11:54
18
12:12
70
13:22
13:33
46
天候
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
彩甲斐街道 出会いの丘駐車場
トイレは24h使用可
コース状況/
危険箇所等
林道終点から雁坂小屋までほぼトラバース道。
これは、幅が狭く、脆い箇所も多くあるので、気を抜かずに。
標識(応援コメント?)は豊富でルート明瞭。
若干の急登がありますが、新緑の美しい森を緩やかに高度を上げていく感じです。

危険箇所は特にありませんでした。
その他周辺情報 大滝温泉 遊湯館 ヌルっとしたアルカリ泉。
https://www.michinoeki-network.jp/otaki/
空いていたので久しぶりに登山後の温泉を楽しむ。
いい湯でした。
出会いの丘駐車場から豆焼橋を渡る
2021年05月30日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:14
出会いの丘駐車場から豆焼橋を渡る
トンネル入口左側が黒岩尾根登山道入口
2021年05月30日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:16
トンネル入口左側が黒岩尾根登山道入口
2021年05月30日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:18
暫し林道歩き
最近崩落個所の修繕が完了したようです。
2021年05月30日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 6:24
暫し林道歩き
最近崩落個所の修繕が完了したようです。
林道終点
森へ
2021年05月30日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:36
林道終点
森へ
いい感じです。
2021年05月30日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:43
いい感じです。
手書きのコメントが雁坂小屋まで続く。
感謝です。
2021年05月30日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 6:54
手書きのコメントが雁坂小屋まで続く。
感謝です。
ギンリョウソウ
2021年05月30日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 6:57
ギンリョウソウ
別名ユウレイタケ
2021年05月30日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 6:57
別名ユウレイタケ
ガンバリまーす!
2021年05月30日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 7:02
ガンバリまーす!
約1時間であせみ峠に到着
ベンチで小休止
2021年05月30日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 7:18
約1時間であせみ峠に到着
ベンチで小休止
ふむふむ
2021年05月30日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 7:18
ふむふむ
ここからは緩やかな登りだそうです。
2021年05月30日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 7:27
ここからは緩やかな登りだそうです。
火打石尾根
ふむふむ。
人の少ないルートで、手書きの案内が多いのは、安心感あり、心強い。
2021年05月30日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 7:35
火打石尾根
ふむふむ。
人の少ないルートで、手書きの案内が多いのは、安心感あり、心強い。
カラ松見本林
ここは東京大学所有の山です。
2021年05月30日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:00
カラ松見本林
ここは東京大学所有の山です。
ふくろ久保
2021年05月30日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:07
ふくろ久保
すみれ
2021年05月30日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:16
すみれ
やまツツジが鮮やか
2021年05月30日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 8:18
やまツツジが鮮やか
静かなルート
小屋までソロ男性とスライドだけ
2021年05月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 8:22
静かなルート
小屋までソロ男性とスライドだけ
私のdocomoスマホは電波拾わず。
黒岩では圏内でした。
2021年05月30日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 8:27
私のdocomoスマホは電波拾わず。
黒岩では圏内でした。
雨天では滑り台になりそうな階段
壊れないようにそっと通過する
2021年05月30日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 8:37
雨天では滑り台になりそうな階段
壊れないようにそっと通過する
石楠花ロードが始まる
満開です。
2021年05月30日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 8:42
石楠花ロードが始まる
満開です。
ツツジもアップで
2021年05月30日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 8:44
ツツジもアップで
石楠花のやぶ漕ぎは辛いが、
花はいいですね
2021年05月30日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 8:47
石楠花のやぶ漕ぎは辛いが、
花はいいですね
黒岩展望台へ
2021年05月30日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 8:49
黒岩展望台へ
黒岩
急登でしたが、すぐに到着
2021年05月30日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 8:52
黒岩
急登でしたが、すぐに到着
雁坂嶺は雲の中
秩父側から雲が絶え間なく上がってくる。
2021年05月30日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:00
雁坂嶺は雲の中
秩父側から雲が絶え間なく上がってくる。
雲取山、和名倉山方面
2021年05月30日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 9:00
雲取山、和名倉山方面
展望台の岩陰に
イワカガミ
かわいい
2021年05月30日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 9:03
展望台の岩陰に
イワカガミ
かわいい
蟻を添えて
2021年05月30日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:03
蟻を添えて
この木道もゆっくり通過
2021年05月30日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:07
この木道もゆっくり通過
小屋まで400m
視界が明るくなる
2021年05月30日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:21
小屋まで400m
視界が明るくなる
白樺かな。
人間の匂いが漂ってきた(^^)
2021年05月30日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:24
白樺かな。
人間の匂いが漂ってきた(^^)
雁坂小屋が見えた。
手前に人間の匂いの素も見えた。
2021年05月30日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:26
雁坂小屋が見えた。
手前に人間の匂いの素も見えた。
[関所]を素早く通過し
雁坂小屋到着
2021年05月30日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:27
[関所]を素早く通過し
雁坂小屋到着
いい雰囲気
2021年05月30日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:27
いい雰囲気
水場
リフレッシュできました。
2021年05月30日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 9:27
水場
リフレッシュできました。
管理棟
山頂から戻ったらカップ麺をお願いするかな
2021年05月30日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:33
管理棟
山頂から戻ったらカップ麺をお願いするかな
まずは雁坂峠へ
短い急登
2021年05月30日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:33
まずは雁坂峠へ
短い急登
お花
2021年05月30日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:36
お花
日本三大峠の一つ
雁坂峠
富士山は雲の中
2021年05月30日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:46
日本三大峠の一つ
雁坂峠
富士山は雲の中
さあ雁坂嶺へGo❗️
2021年05月30日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:51
さあ雁坂嶺へGo❗️
久しぶりの2000m稜線散歩
いいな〜
風も心地いい程度
2021年05月30日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:51
久しぶりの2000m稜線散歩
いいな〜
風も心地いい程度
立枯と青空がナイス👍️
2021年05月30日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 10:03
立枯と青空がナイス👍️
雁坂嶺に着いた。
山梨県版
2021年05月30日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 10:20
雁坂嶺に着いた。
山梨県版
埼玉県の標識で。
甲武信ヶ岳からテン泊縦走の方に撮影して頂きました。
2021年05月30日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/30 10:21
埼玉県の標識で。
甲武信ヶ岳からテン泊縦走の方に撮影して頂きました。
奥秩父主稜線
甲武信ヶ岳、三宝山方面
2021年05月30日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 10:25
奥秩父主稜線
甲武信ヶ岳、三宝山方面
金峰山方面
2021年05月30日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 10:26
金峰山方面
山頂にベンチあり
2021年05月30日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:27
山頂にベンチあり
下山中に両神山
やっと見られました。
どの角度から見ても秀峰
2021年05月30日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:44
下山中に両神山
やっと見られました。
どの角度から見ても秀峰
雁坂峠から水晶山
2021年05月30日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 10:52
雁坂峠から水晶山
峠に戻る
小屋までは行きと別のルートで、水晶山手前の分岐へ。
2021年05月30日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:54
峠に戻る
小屋までは行きと別のルートで、水晶山手前の分岐へ。
見返り雁坂の案内。
振り返って
2021年05月30日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:02
見返り雁坂の案内。
振り返って
はい
雁坂嶺のビューポイント
2021年05月30日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:02
はい
雁坂嶺のビューポイント
分岐を小屋へ。
こちらは緩やかに下る
足元にバイケイソウ
2021年05月30日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:05
分岐を小屋へ。
こちらは緩やかに下る
足元にバイケイソウ
お花
2021年05月30日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 11:07
お花
2021年05月30日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:15
日の出スポット
雲取山あたりから昇るようです。
2021年05月30日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:16
日の出スポット
雲取山あたりから昇るようです。
小屋は営業中なのでカップ麺を頂きました。400円と水使用で100円
小屋番さんは今日は早めに下山とのことで、慌ただしく準備中。
2021年05月30日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:25
小屋は営業中なのでカップ麺を頂きました。400円と水使用で100円
小屋番さんは今日は早めに下山とのことで、慌ただしく準備中。
よい雰囲気のテン場を通り
下山開始
2021年05月30日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:54
よい雰囲気のテン場を通り
下山開始
石楠花は見事です。
天城山以来かな
2021年05月30日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 12:03
石楠花は見事です。
天城山以来かな
まだ蕾のつつじ
2021年05月30日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 12:06
まだ蕾のつつじ
気持ちのいい森
下山では誰にも会わず。
2021年05月30日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 12:35
気持ちのいい森
下山では誰にも会わず。
独り占め。
贅沢できました。
2021年05月30日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 12:39
独り占め。
贅沢できました。
あせみ峠で一服
2021年05月30日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:22
あせみ峠で一服
花かな?
2021年05月30日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:56
花かな?
林道終点
2021年05月30日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:03
林道終点
修繕された箇所
2021年05月30日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:12
修繕された箇所
黒岩尾根登山口に無事に到着する。
2021年05月30日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 14:19
黒岩尾根登山口に無事に到着する。
午後から天気が不安定の予報
間に合って良かった。
2021年05月30日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 14:20
午後から天気が不安定の予報
間に合って良かった。
出会いの丘駐車場
最後の登りが効いた(>_<)
2021年05月30日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 14:24
出会いの丘駐車場
最後の登りが効いた(>_<)
撮影機器:

感想

気温の上昇により、高山への山行に出かけたいが、
県外への移動自粛を決行中(6月は未定(>_<)
そんなことで、日帰り可能な雁坂嶺付近をプチ稜線山歩としました。
秩父往還の突出ルートを検討するも、ピストンでは距離が長すぎ、周回で黒岩ルートで下山すると登山口に戻るのが困難。午後からの天気は不安定。ということで、今回は豆焼橋から黒岩ルートで雁坂嶺のピストンとしました。
黒岩ルートは静かで美しい森を満喫でき、黒岩周辺では石楠花が満開、イワカガミも開花していました。(登りは1名スライド、下りは0)
奥秩父主稜線では、多少曇ってはいたが縦走路周辺の雄大な山脈を眺め、心地いい風を受けながらの稜線散歩を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら