記録ID: 323478
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳縦走(西黒尾根〜茂倉新道)
2013年07月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
07:00 ロープウェイ駐車場
07:10 西黒尾根登山道入口
08:40 ラクダの背
10:05 トマの耳
10:20−10:40 オキの耳(休憩)
11:35−11:45 一ノ倉岳(山頂で雨のため雨具着用)
12:05 茂倉岳
13:10 矢場の頭
14:45 茂倉新道登山道出口
15:10 土樽駅
※Total:8:10
(標準コースタイム8:30)
07:10 西黒尾根登山道入口
08:40 ラクダの背
10:05 トマの耳
10:20−10:40 オキの耳(休憩)
11:35−11:45 一ノ倉岳(山頂で雨のため雨具着用)
12:05 茂倉岳
13:10 矢場の頭
14:45 茂倉新道登山道出口
15:10 土樽駅
※Total:8:10
(標準コースタイム8:30)
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・土樽から電車で土合に戻る場合は土合駅に無料駐車場有りなので、 そちらを利用した方がお得 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西黒尾根は岩場が何か所かあり、雨の日は要注意かと思います。 ・オキの耳〜一ノ倉岳間は滑りやすい岩が多かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
あいにくの天気でしたが、西黒尾根を歩いているときはガスにぶつからず、割と眺望が良かったのが救いでした。
今回の自分の中のベスト3は
1、西黒尾根から見えた一ノ倉の尾根の圧倒的な感じ
2、天候を分けるように尾根沿いに雲の切れ間が伸びていく景色のスケール感
3、霧の中に映える高山植物群(特にニッコウキスゲが鮮やかでした)
曇りでもこれだけ感動がある谷川岳、天気の良い日はどれだけ凄いんだろう、
と次回に期待が膨らみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する