ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

西黒尾根で「谷川岳」(ももの百名山27座目)

2025年08月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
14.1km
登り
1,612m
下り
1,616m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:44
合計
7:55
距離 14.1km 登り 1,612m 下り 1,616m
5:41
5
5:46
5:48
4
5:59
6:02
1
6:09
6:10
6
6:16
126
8:26
62
9:28
9:31
18
9:49
9:56
15
10:11
10:21
16
10:37
5
11:05
11:11
36
11:47
11:48
6
12:52
12:53
18
13:11
13:13
3
13:16
13:20
5
13:29
7
13:36
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR土合駅から登山開始しましたが、もう少し先のインフォメーションセンターに広い駐車場が有りました。
有料ですが1日¥200の良心的な設定でした
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根の鎖場は滑りやすい岩が多くて、岩が濡れている時は滑りやすそうです。
土合駅から歩き始めてようやく山が見えてきましたが、谷川岳ではなさそうですね
2025年08月09日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 5:47
土合駅から歩き始めてようやく山が見えてきましたが、谷川岳ではなさそうですね
インフォメーションセンターの駐車場、1日¥200でした
2025年08月09日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 5:54
インフォメーションセンターの駐車場、1日¥200でした
西黒尾根はここからスタート
2025年08月09日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 6:10
西黒尾根はここからスタート
送電線の鉄塔が現れました
2025年08月09日 06:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 6:25
送電線の鉄塔が現れました
ココだけに咲いてたヤマホトトギス
2025年08月09日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 6:39
ココだけに咲いてたヤマホトトギス
まだまだ先は長い・・あと3時間
2025年08月09日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:01
まだまだ先は長い・・あと3時間
とにかく登りの斜度がきつい
2025年08月09日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:09
とにかく登りの斜度がきつい
樹林帯なので日差しが無いのが救いです
2025年08月09日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:21
樹林帯なので日差しが無いのが救いです
🐶「せーの!」
2025年08月09日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:46
🐶「せーの!」
🐶「よいしょ❕」
2025年08月09日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:46
🐶「よいしょ❕」
🐶「あらよっと❕」
段差を軽々とジャンプするもも
2025年08月09日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:47
🐶「あらよっと❕」
段差を軽々とジャンプするもも
ロープウェイ駅が見えてきました
2025年08月09日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:49
ロープウェイ駅が見えてきました
足掛かりの少ない滑りやすい岩ですが、慎重に登って行きます
2025年08月09日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:49
足掛かりの少ない滑りやすい岩ですが、慎重に登って行きます
でも、こういう岩山が大好きな子です
2025年08月09日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:51
でも、こういう岩山が大好きな子です
ヤマユリがここだけに咲いてました
2025年08月09日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:51
ヤマユリがここだけに咲いてました
シモツケソウ
2025年08月09日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 7:54
シモツケソウ
🐶「父さん、ここはむずかしそうだね」
😊「大丈夫、ももなら行けるよ❕」
2025年08月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:56
🐶「父さん、ここはむずかしそうだね」
😊「大丈夫、ももなら行けるよ❕」
🐶「よいしょっと」
2025年08月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:56
🐶「よいしょっと」
😲「頑張って〜」
2025年08月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:56
😲「頑張って〜」
🐶「あいよ❕❕」
2025年08月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:56
🐶「あいよ❕❕」
🐶「ここ・・、あたしのつめがかかりにくいね」
😊「じゃあ父さん先に行くね❕」
2025年08月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:56
🐶「ここ・・、あたしのつめがかかりにくいね」
😊「じゃあ父さん先に行くね❕」
🐶「あ、まってよ〜」
2025年08月09日 07:57撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:57
🐶「あ、まってよ〜」
何とか足掛かりを自分で見つけて、ちゃんと自分で登り切りました」
2025年08月09日 07:58撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:58
何とか足掛かりを自分で見つけて、ちゃんと自分で登り切りました」
🐶「ちゃんとのぼれたね🎵」
2025年08月09日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:59
🐶「ちゃんとのぼれたね🎵」
ツリガネニンジンかな?
2025年08月09日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 7:59
ツリガネニンジンかな?
🐶「父さん、ゆきがみえるよ❕」
😊「でもあそこには行かないからね〜」
🐶「そなの? ゆき・・たべたかったな〜」
2025年08月09日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 8:00
🐶「父さん、ゆきがみえるよ❕」
😊「でもあそこには行かないからね〜」
🐶「そなの? ゆき・・たべたかったな〜」
ももも睡眠時間は3時間ほど、いつもより少し足取りが重いです
2025年08月09日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:00
ももも睡眠時間は3時間ほど、いつもより少し足取りが重いです
ももにとって、ここが今回最大の難所でした
2025年08月09日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 8:04
ももにとって、ここが今回最大の難所でした
ももの爪が効かず、滑りやすい岩を慎重に登ります
2025年08月09日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:07
ももの爪が効かず、滑りやすい岩を慎重に登ります
🐶「父さん、つかれた〜」
😊「でもさっきの岩場、ちゃんと自分だけで登ったのはえらいよ🎵」
2025年08月09日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 8:21
🐶「父さん、つかれた〜」
😊「でもさっきの岩場、ちゃんと自分だけで登ったのはえらいよ🎵」
「ラクダの背」はココの事?
それとも向こうに見える岩場?
2025年08月09日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:22
「ラクダの背」はココの事?
それとも向こうに見える岩場?
ウメバチソウ
2025年08月09日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 8:22
ウメバチソウ
😊「もも〜、帰りはこっちに下りるからね〜」
🐶「らじゃ❕」
2025年08月09日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 8:26
😊「もも〜、帰りはこっちに下りるからね〜」
🐶「らじゃ❕」
ココのツリガネニンジンは花が大きいです
2025年08月09日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 8:28
ココのツリガネニンジンは花が大きいです
谷川岳の核心部、あそこを上るのは信じられない・・
2025年08月09日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 8:30
谷川岳の核心部、あそこを上るのは信じられない・・
ミヤマシャジン
2025年08月09日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 8:32
ミヤマシャジン
キオン
2025年08月09日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 8:57
キオン
🐶「父さん、まっしろになってきたね・・」
😔「山頂の景色も期待できないね・・」
2025年08月09日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:09
🐶「父さん、まっしろになってきたね・・」
😔「山頂の景色も期待できないね・・」
😳「ここも滑りやすい岩だね」
🐶「さっきほどきゅうじゃないからだいじょうぶ」
ももは爪の掛かる場所を選んで歩きます
2025年08月09日 09:12撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:12
😳「ここも滑りやすい岩だね」
🐶「さっきほどきゅうじゃないからだいじょうぶ」
ももは爪の掛かる場所を選んで歩きます
ウツボグサ
2025年08月09日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 9:14
ウツボグサ
ハクサンフウロ
2025年08月09日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 9:15
ハクサンフウロ
🐶「なにもみえない・・・」
2025年08月09日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 9:23
🐶「なにもみえない・・・」
ザンゲ岩ってこれ?
2025年08月09日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 9:25
ザンゲ岩ってこれ?
エゾシオガマ
2025年08月09日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 9:26
エゾシオガマ
「肩の小屋」との分岐、行きは直接「オキの耳」に向かいます
2025年08月09日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 9:42
「肩の小屋」との分岐、行きは直接「オキの耳」に向かいます
🐶「よいしょ❕❕」
2025年08月09日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:43
🐶「よいしょ❕❕」
まずは「オキの耳」に登頂💛
2025年08月09日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:52
まずは「オキの耳」に登頂💛
🐶「父さん、これがたっちするやつなの?」
😔「ごめん、よくわかんない」
2025年08月09日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:52
🐶「父さん、これがたっちするやつなの?」
😔「ごめん、よくわかんない」
今度は「トマの耳」を目指します
2025年08月09日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 10:01
今度は「トマの耳」を目指します
🐶「こっちもまっしろだよー・・」
2025年08月09日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 10:02
🐶「こっちもまっしろだよー・・」
でも、振り返ると「オキの耳」が見えてきました
2025年08月09日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 10:06
でも、振り返ると「オキの耳」が見えてきました
「トマの耳」に着いたら、だんだんと眺望が開けてきました
2025年08月09日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 10:08
「トマの耳」に着いたら、だんだんと眺望が開けてきました
新潟県側の景色も見えてきました
2025年08月09日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 10:08
新潟県側の景色も見えてきました
標柱での撮影待ち
2025年08月09日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 10:09
標柱での撮影待ち
ようやくももの番が回ってきて、岩に乗ったら臨時の撮影会になってしまいました。
注目されてまんざらでもない様子🎵
2025年08月09日 10:10撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 10:10
ようやくももの番が回ってきて、岩に乗ったら臨時の撮影会になってしまいました。
注目されてまんざらでもない様子🎵
またガスがかかってきました
2025年08月09日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 10:12
またガスがかかってきました
遠くに咲いてたユリをズームで撮影
葉っぱの形からするとクルマユリか?
2025年08月09日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:24
遠くに咲いてたユリをズームで撮影
葉っぱの形からするとクルマユリか?
ミヤマトリカブト
2025年08月09日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:28
ミヤマトリカブト
肩の小屋の東に有った祠
2025年08月09日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 10:41
肩の小屋の東に有った祠
肩の小屋はたくさんの人がいました
少しだけ休憩して下山します
2025年08月09日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 10:41
肩の小屋はたくさんの人がいました
少しだけ休憩して下山します
イワイチョウ
2025年08月09日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:47
イワイチョウ
あれが「ザンゲ岩」なんでしょうね
2025年08月09日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 11:05
あれが「ザンゲ岩」なんでしょうね
タカネコンギク
2025年08月09日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 11:06
タカネコンギク
大きくて広い岩で景色を見ようとしたもも
景色が見られなくて残念だったね・・・
2025年08月09日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 11:21
大きくて広い岩で景色を見ようとしたもも
景色が見られなくて残念だったね・・・
🐶「父さん、ちょっときゅうけい」
😔「今日は休憩が多いね」
🐶「だって、ゆうべねてないもん・・」
😔「父さんも一緒だよ」
2025年08月09日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 11:37
🐶「父さん、ちょっときゅうけい」
😔「今日は休憩が多いね」
🐶「だって、ゆうべねてないもん・・」
😔「父さんも一緒だよ」
右下に見える分岐まで、この岩場を下ります
2025年08月09日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 11:42
右下に見える分岐まで、この岩場を下ります
分岐から巌剛新道を下りますが、このルートになったら俄然元気が出てどんどん下るもも
😲「ちょっとまって❕❕」
2025年08月09日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 11:51
分岐から巌剛新道を下りますが、このルートになったら俄然元気が出てどんどん下るもも
😲「ちょっとまって❕❕」
ここの下りも、けっこうハードな鎖場が有りました
それでも度胸一番で、一切私のてを借りることも有りませんでした
2025年08月09日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 11:59
ここの下りも、けっこうハードな鎖場が有りました
それでも度胸一番で、一切私のてを借りることも有りませんでした
😲「もも、大丈夫❓」
🐶「こんなのかんたんだよ〜」
2025年08月09日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:00
😲「もも、大丈夫❓」
🐶「こんなのかんたんだよ〜」
見てるこっちが心配になりますが、こんな感じの所を一気に駆け下りていく子です
2025年08月09日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:00
見てるこっちが心配になりますが、こんな感じの所を一気に駆け下りていく子です
🐶「なにこれ?」
🤔「第一見晴だって、でもそんなに見晴らし良くないね」
2025年08月09日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:25
🐶「なにこれ?」
🤔「第一見晴だって、でもそんなに見晴らし良くないね」
沢を登ってる方たちが見えました
2025年08月09日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 12:25
沢を登ってる方たちが見えました
ようやく沢沿いの道へ
2025年08月09日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 12:48
ようやく沢沿いの道へ
🐶「父さん、どうろがみえたよ」
2025年08月09日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 12:54
🐶「父さん、どうろがみえたよ」
林道の登山口に到着
2025年08月09日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:54
林道の登山口に到着
ここからは舗装林道歩きです
2025年08月09日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 12:55
ここからは舗装林道歩きです
「マチガ沢」の由来
2025年08月09日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 12:55
「マチガ沢」の由来
ももにお水をあげて少し休憩
2025年08月09日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 12:56
ももにお水をあげて少し休憩
ももの足取りがいつもの散歩並みに軽やかになりました
2025年08月09日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 12:58
ももの足取りがいつもの散歩並みに軽やかになりました
予定より1時間遅れ(4時スタート予定が5時過ぎになったので)で駐車場に到着しました。
2025年08月09日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 13:15
予定より1時間遅れ(4時スタート予定が5時過ぎになったので)で駐車場に到着しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ
備考 最初からインフォメーションセンターの駐車場にクルマを停めればもう少し歩く距離が短くて済みました。

感想

自宅を金曜日の19時に出発して、0時には登山口駐車場に着ける予定でしたが結局到着は1時50分頃。
さすがに4時スタートは無理と諦めて、5時起床で登山開始しましたが3時間ほどの睡眠ではさすがに辛かったでが無事に愛犬共々歩き切りました。
翌日の赤城山登山はお天気が悪い予報だったので、もう少しスタートを遅くすれば良かったかなと反省。
でも、ももは一切私の手を借りることなく谷川岳の日本三大急登を歩けたのは立派でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら