記録ID: 323696
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鋸山〜大岳山〜御岳山
2013年07月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
8:40奥多摩駅〜11:00鋸山(食事休憩)〜12:30大岳山
〜13:30綾広の滝〜14:20七代の滝(食事休憩)〜15:30御岳山〜16:30ケーブルカー御岳山駅〜17:45御嶽駅
〜13:30綾広の滝〜14:20七代の滝(食事休憩)〜15:30御岳山〜16:30ケーブルカー御岳山駅〜17:45御嶽駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
本日がご主人様が休日出勤にて付き合ってくれないので、単独で行く事を決意。
以前に寝坊して鋸山手前までは1人でいったんですが、本格的に真面目に単独で山を歩くのは今回初めてでした。
1人の場合は電車に限ります。
寝れるし飲めるし1人の場合はガソリン代より電車賃の方が安いので。
もう1本前の電車で行きたかったんですが、、、8:30に奥多摩駅到着でした。
早く歩けた場合は日の出山を通った後、日向和田駅に降りたいなって思ってたけど、
時間が無ければ適当にどこかでエスケープしよう〜と気軽に、歩いていると、やっぱり御岳山で時間が無く、古里か鳩ノ巣へ下りる見当もしましたが、4時から下山開始して6時半到着見込みだと、何かあって遅くなったら暗くなるのでやめときました。
アスファルトの杉並木を歩いて御岳駅までいくのは、足の裏がジンジンしちゃいます。やはり土の上が歩きやすいですね。
そして、ケーブルカー代とバス代の浮いた分は全てビール代となりました。
下山直後のビールはたまらんっすよ。車では味わえないもんねー。
単独って話し相手がいなくて退屈何じゃないか?って思ってたけど
チットモそんな事ないですね、モクモクと歩いていても全然楽しかったし、
登頂した時の喜びを分かち合う相手がいない事に何の不満も無く・・
山が素晴らしさを味わうのに単独も家族と一緒も関係なく堪能できました。
まーまーな距離歩いたんでそこそこ満足はしたんですが、
次はもうちょっとキツイ山に行きたい!と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する