ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2013年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
5.2km
登り
823m
下り
823m

コースタイム

10:20瑞牆山荘-11:00富士見平11:10-11:30天鳥川/桃太郎岩-12:45瑞牆山山頂13:35
-14:35桃太郎岩/天鳥川-15:00富士見平-15:22瑞牆山荘
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)6:35八王子→8:29韮崎(JR 1,620円)
   8:50韮崎→10:05瑞牆山荘(バス2,000円)
(帰り)15:25瑞牆山荘→16:45韮崎(バス2,000円)
   17:44韮崎→17:57甲府(バス1,000円)
   18:05甲府→19:03八王子(JR スーパーあずさ28号 指定特急券1,410円)
コース状況/
危険箇所等
岩が滑りやすいところが少しありますが、ロープ・階段などきちんと整備されており、危険なところはありません。
瑞牆山荘に向かうバスの中から。満開の向日葵!
茅ヶ岳の方を向かって咲くのだそう。バスの運転手さんは陽気に観光ガイドをしながら1時間の道のりを行ってくれました。
2013年07月20日 09:21撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 9:21
瑞牆山荘に向かうバスの中から。満開の向日葵!
茅ヶ岳の方を向かって咲くのだそう。バスの運転手さんは陽気に観光ガイドをしながら1時間の道のりを行ってくれました。
瑞牆山荘から出発。
2013年07月20日 10:17撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 10:17
瑞牆山荘から出発。
登り始めは気持ちのよいミズナラ・シラカバ林。
2013年07月20日 10:21撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 10:21
登り始めは気持ちのよいミズナラ・シラカバ林。
まだ曇りがちですが、緑がきれい。
さすがに1,500m、まだ少し涼しい。
2013年07月20日 10:22撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 10:22
まだ曇りがちですが、緑がきれい。
さすがに1,500m、まだ少し涼しい。
見えてきた?
2013年07月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 10:46
見えてきた?
富士見平着。かわいい山荘。
でも富士山はどこだったのか、見えず。
2013年07月20日 10:57撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 10:57
富士見平着。かわいい山荘。
でも富士山はどこだったのか、見えず。
富士見平小屋発、だんだん晴れてきた!
きれいなアゲバがひらひらと飛んでいました。
2013年07月20日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 11:08
富士見平小屋発、だんだん晴れてきた!
きれいなアゲバがひらひらと飛んでいました。
富士見平小屋を出たところはこんな感じ。
2013年07月20日 11:14撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 11:14
富士見平小屋を出たところはこんな感じ。
見えてきた?
2013年07月20日 11:21撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:21
見えてきた?
ちょっとワクワクしてくる。
2013年07月20日 11:21撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:21
ちょっとワクワクしてくる。
せっかく登ってきたのに、けっこう下る・・・。
2013年07月20日 11:26撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:26
せっかく登ってきたのに、けっこう下る・・・。
桃太郎岩!
噂どおり、本当に桃太郎が産まれてきたみたい。
2013年07月20日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:30
桃太郎岩!
噂どおり、本当に桃太郎が産まれてきたみたい。
岩を支えているのか、いないのか?
2013年07月20日 11:31撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:31
岩を支えているのか、いないのか?
登ります。
2013年07月20日 11:35撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:35
登ります。
晴れてきて気持ちいい。
一箇所だけ紅葉?
2013年07月20日 11:45撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:45
晴れてきて気持ちいい。
一箇所だけ紅葉?
だんだんいい天気になってきた!
2013年07月20日 11:45撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:45
だんだんいい天気になってきた!
本当に、だんだん青空になってきて嬉しい。
2013年07月20日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:46
本当に、だんだん青空になってきて嬉しい。
“枝の支え”はお約束?
2013年07月20日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:48
“枝の支え”はお約束?
だんだん急登に、ごろごろと。
2013年07月20日 11:53撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 11:53
だんだん急登に、ごろごろと。
頂上見えた?!と思ったら、まるで違ったようでした、残念。
2013年07月20日 12:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:09
頂上見えた?!と思ったら、まるで違ったようでした、残念。
いい天気!
2013年07月20日 12:10撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:10
いい天気!
大きな岩が見えてきて、わくわくした気持ち。
登ってきたしんどさも少し和らぐ。
2013年07月20日 12:15撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:15
大きな岩が見えてきて、わくわくした気持ち。
登ってきたしんどさも少し和らぐ。
迫力!
2013年07月20日 12:17撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:17
迫力!
壮観!
2013年07月20日 12:19撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:19
壮観!
ちょっとアップで。
2013年07月20日 12:19撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:19
ちょっとアップで。
ゴロゴロ岩をまだまだ登ります。
まだあと2ガンバリくらいかな、と云われたのはどの辺りか・・・。
2013年07月20日 12:26撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:26
ゴロゴロ岩をまだまだ登ります。
まだあと2ガンバリくらいかな、と云われたのはどの辺りか・・・。
岩と空。
2013年07月20日 12:30撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:30
岩と空。
あの大きな岩を通り過ぎて下に見る。
2013年07月20日 12:37撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:37
あの大きな岩を通り過ぎて下に見る。
あれこそが??
2013年07月20日 12:38撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:38
あれこそが??
ちょこっと頭の富士山。
2013年07月20日 12:39撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:39
ちょこっと頭の富士山。
ちょっとアップで。
云ってるうちに見えなくなってくる。
2013年07月20日 12:40撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:40
ちょっとアップで。
云ってるうちに見えなくなってくる。
岩肌、迫力。
2013年07月20日 12:41撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:41
岩肌、迫力。
あと少し、登ります。
2013年07月20日 12:42撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:42
あと少し、登ります。
おおーー!頂上だ!
けっこう疲れました・・・。
2013年07月20日 12:47撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
3
7/20 12:47
おおーー!頂上だ!
けっこう疲れました・・・。
瑞牆山山頂!
2013年07月20日 12:50撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
4
7/20 12:50
瑞牆山山頂!
山頂より、金峰山方面。
2013年07月20日 12:48撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:48
山頂より、金峰山方面。
山頂より。金峰山方面。
2013年07月20日 13:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:29
山頂より。金峰山方面。
あの大きな岩も今度こそ真下に見える。
トンボもけっこう飛んでた。
2013年07月20日 12:49撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:49
あの大きな岩も今度こそ真下に見える。
トンボもけっこう飛んでた。
山頂より。上から見ても迫力!
2013年07月20日 13:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:29
山頂より。上から見ても迫力!
山頂より。
八ヶ岳方面、残念雲の中。
2013年07月20日 12:52撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 12:52
山頂より。
八ヶ岳方面、残念雲の中。
八ヶ岳方面(残念ながら雲の中)。
2013年07月20日 13:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 13:28
八ヶ岳方面(残念ながら雲の中)。
山頂より。八ヶ岳方面。
やっと帰る頃に静かになってきた山頂、残念。
2013年07月20日 13:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:31
山頂より。八ヶ岳方面。
やっと帰る頃に静かになってきた山頂、残念。
南ア方面、ちょっとアップで。
2013年07月20日 12:53撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:53
南ア方面、ちょっとアップで。
夏だなあ・・・。
2013年07月20日 12:53撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 12:53
夏だなあ・・・。
山頂で。空にまっすぐな虹。
環水平アークというのだとか?
初めて見た!
2013年07月20日 13:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:28
山頂で。空にまっすぐな虹。
環水平アークというのだとか?
初めて見た!
山頂より。まっすぐな虹と。
2013年07月20日 13:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 13:31
山頂より。まっすぐな虹と。
山の案内図。
三角点は見つからず。
2013年07月20日 13:31撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 13:31
山の案内図。
三角点は見つからず。
山頂出発!かすかに空の虹と。
2013年07月20日 13:32撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 13:32
山頂出発!かすかに空の虹と。
バイバイ、もうちょっとのんびりしたかった・・・!
2013年07月20日 13:33撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 13:33
バイバイ、もうちょっとのんびりしたかった・・・!
下りてきた道を振り返って。
2013年07月20日 13:45撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 13:45
下りてきた道を振り返って。
青空と!
2013年07月20日 13:53撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 13:53
青空と!
こんなところ、通ったかな?
2013年07月20日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
7/20 13:55
こんなところ、通ったかな?
桃太郎岩着。
2013年07月20日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
7/20 14:34
桃太郎岩着。
天鳥川着。
水は涸れていました。
2013年07月20日 14:35撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 14:35
天鳥川着。
水は涸れていました。
見納めの。
2013年07月20日 14:44撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 14:44
見納めの。
見納めの。ちょっとアップで。
2013年07月20日 14:44撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 14:44
見納めの。ちょっとアップで。
富士見山荘到着!
バスの時間を気にしてそそくさと・・・。
2013年07月20日 14:58撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 14:58
富士見山荘到着!
バスの時間を気にしてそそくさと・・・。
きれいなミズナラの木立の道を帰る。
2013年07月20日 15:19撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 15:19
きれいなミズナラの木立の道を帰る。
日射しと緑はきれいでした。
2013年07月20日 15:20撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 15:20
日射しと緑はきれいでした。
瑞牆山荘到着15:22。
バスは15:25、間に合いました。
2013年07月20日 15:22撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7/20 15:22
瑞牆山荘到着15:22。
バスは15:25、間に合いました。

感想

ふと思いつき、早起きもできたので、日帰りで瑞牆山へ。
思っていたより、登り応えのある山だった。

電車で家を出て中央線に乗る頃までは西の空模様は暗い雲がちの空で、今日ははずれだったかな、でもまあせっかくここまで来たんだしと思いながら、でもだんだん晴れて夏山の雰囲気になってきて嬉しかった。

桃太郎岩を見てからの登り。
大きな岩が出てきて、おぉ!と気持ちもわくわく盛り上がったのも束の間、まだまだの登りに身体がしんどい。途中で「まだあとふたガンバリくらいかな」と言われてさらにしょげた気分になる。
が、登るしかなく、しばらく行って、開けた山頂に飛び出した時の開放感!
夏の日差しの中、本当に山頂の開放感は素晴らしく、今日は早起きして来れてよかった。
山頂は小学生の遠足で賑やかなのも夏らしい。
残念ながら八ヶ岳は雲の中だったが、伸びやかな夏の空の山頂は気持ちよかった。
空には珍しい?まっすぐな虹も見えていて、ちょっとラッキーなような不思議な体験。

もう少し夏の山頂でのんびりしたかってけれど、帰りのバスの時間を気にして、早めに下る。
虹、夏空の山頂、見納めの山の姿とミズナラの木立が印象的。

韮崎駅のホーム、吹き抜ける風の中、恥じらいもなく缶ビールで一人慰労会。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人

コメント

はじめまして(^^)
はじめまして(^^)
自分は21日に瑞牆山登ってきました♪
瑞牆山自然公園から登ったのですが山荘側から登れば良かったと後悔しています(^^;
山頂の展望は素晴らしいですよね(*^^*)
2013/7/22 19:42
本当に山頂の解放感は素晴らしいですよね!
コメントありがとうございます。

本当に山頂の解放感は素晴らしいかったですね。
かなり疲れていたのですが、それも一気に吹き飛ぶ気分になれました!

21日の山頂もよい天気でしたか?
よい天気の時に行けてよかったです^^
2013/7/23 7:57
はじめまして
素敵なお写真を拝見しました。
私も是非、瑞牆山にチャレンジしてみようという気持ちになりました。
電車+バスを利用して、今週末家内を連れてチャレンジしてみようと思います。
2013/7/29 17:23
ありがとうございます!
コメント、ありがとうございます。
写真も気に入って?頂けて嬉しいです。^^
お天気がほんとによかったので、空も光も夏山っぽく、楽しい山でした。お蔭で写真もきれいに撮れました。

こちらは久しぶりの山だったので意外とグロッキーでしたが、今週末は天気も良さそうですし、(熱中症に気をつけつつ)ぜひとも展望を楽しんで来て下さいませ!
2013/7/29 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら