記録ID: 324014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2013年07月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 823m
- 下り
- 823m
コースタイム
10:20瑞牆山荘-11:00富士見平11:10-11:30天鳥川/桃太郎岩-12:45瑞牆山山頂13:35
-14:35桃太郎岩/天鳥川-15:00富士見平-15:22瑞牆山荘
-14:35桃太郎岩/天鳥川-15:00富士見平-15:22瑞牆山荘
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:50韮崎→10:05瑞牆山荘(バス2,000円) (帰り)15:25瑞牆山荘→16:45韮崎(バス2,000円) 17:44韮崎→17:57甲府(バス1,000円) 18:05甲府→19:03八王子(JR スーパーあずさ28号 指定特急券1,410円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩が滑りやすいところが少しありますが、ロープ・階段などきちんと整備されており、危険なところはありません。 |
写真
感想
ふと思いつき、早起きもできたので、日帰りで瑞牆山へ。
思っていたより、登り応えのある山だった。
電車で家を出て中央線に乗る頃までは西の空模様は暗い雲がちの空で、今日ははずれだったかな、でもまあせっかくここまで来たんだしと思いながら、でもだんだん晴れて夏山の雰囲気になってきて嬉しかった。
桃太郎岩を見てからの登り。
大きな岩が出てきて、おぉ!と気持ちもわくわく盛り上がったのも束の間、まだまだの登りに身体がしんどい。途中で「まだあとふたガンバリくらいかな」と言われてさらにしょげた気分になる。
が、登るしかなく、しばらく行って、開けた山頂に飛び出した時の開放感!
夏の日差しの中、本当に山頂の開放感は素晴らしく、今日は早起きして来れてよかった。
山頂は小学生の遠足で賑やかなのも夏らしい。
残念ながら八ヶ岳は雲の中だったが、伸びやかな夏の空の山頂は気持ちよかった。
空には珍しい?まっすぐな虹も見えていて、ちょっとラッキーなような不思議な体験。
もう少し夏の山頂でのんびりしたかってけれど、帰りのバスの時間を気にして、早めに下る。
虹、夏空の山頂、見納めの山の姿とミズナラの木立が印象的。
韮崎駅のホーム、吹き抜ける風の中、恥じらいもなく缶ビールで一人慰労会。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人
はじめまして(^^)
自分は21日に瑞牆山登ってきました♪
瑞牆山自然公園から登ったのですが山荘側から登れば良かったと後悔しています(^^;
山頂の展望は素晴らしいですよね(*^^*)
コメントありがとうございます。
本当に山頂の解放感は素晴らしいかったですね。
かなり疲れていたのですが、それも一気に吹き飛ぶ気分になれました!
21日の山頂もよい天気でしたか?
よい天気の時に行けてよかったです^^
素敵なお写真を拝見しました。
私も是非、瑞牆山にチャレンジしてみようという気持ちになりました。
電車+バスを利用して、今週末家内を連れてチャレンジしてみようと思います。
コメント、ありがとうございます。
写真も気に入って?頂けて嬉しいです。^^
お天気がほんとによかったので、空も光も夏山っぽく、楽しい山でした。お蔭で写真もきれいに撮れました。
こちらは久しぶりの山だったので意外とグロッキーでしたが、今週末は天気も良さそうですし、(熱中症に気をつけつつ)ぜひとも展望を楽しんで来て下さいませ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する