三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)


- GPS
- 10:58
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,880m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 10:58
【記録】
いやしの温泉郷 発 4:58 --- 林用作業小屋跡 6:26 --- 1791m標高点 8:13 --- 菅生下山口標識 8:37 --- 三嶺ヒュッテ (8:39-8:48) --- 三嶺 (8:59-9:12) --- 西熊山 (10:18-10:34) --- お亀岩 (10:52-11:07) --- 天狗峠綱附森分岐 11:36 --- 天狗峠西山林道分岐 11:43 --- 天狗塚山頂 (12:02-12:16) --- 牛の背三角点 12:45 --- 西山林道砂防堰堤 13:58 --- 西山林道天狗塚登山口 14:39 --- いやしの温泉郷 着 15:56
天候 | 曇り 一時 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【2021年 安全登山方針】 ■アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/ ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/ |
その他周辺情報 | ----------------------------------------- 2021年度 いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 当分の間 休業。 ----------------------------------------- |
写真
感想
【山頂】
曇り空、いやしの温泉郷を 明るくなってから 出発。
高曇りで 視界は良好。
■三嶺 「プラス12.9度 北4.6m 曇り 剣山 次郎笈 天狗塚 遠く 笹ヶ峰山系 石鎚山系まで見える。太平洋 瀬戸内海も見える。」(累計登頂回数 706回)
■西熊山 「プラス12.9度 北西4.1m。曇り 三嶺 次郎笈 石鎚山系 見える。瀬戸内海の島々が見え その先 雲の上に 中国地方の山々まで見える。」(累計登頂回数 583回)
お亀岩で 5月末改修工事完了の 「お亀岩避難小屋」を覗いてみる。
■天狗塚 「プラス12.8度 西2m 曇り 時折 パラッと小雨 すぐ止む。三嶺 剣山 次郎笈 瀬戸内海の島々 石鎚山系 見える。」 (累計登頂回数 668回)
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 459回)
■西山林道 砂防堰堤付近の地すべり防止工事は梅雨時期でも工事中。
仮排水路からの流水量も多く、梅雨前線次第で、何かと苦労が多そうな感じがするが、工事は着々と進んでいた。
■林道阿佐名頃線を歩いていく途中、後ろから 速歩きの方が 追いついてきて 追い越したと思ったら みるみるうちに 先へいき 見えなくなってしまった。
■この日 山中で 出会った登山者は 三嶺山頂 6名、三嶺〜西熊山縦走路 2名、天狗塚周辺 3名。林道阿佐名頃線 1名。計12名。
西山林道天狗塚登山口は 駐車車両 2台。
2021 令和3年6月5日現在
累計山行日数 1938日(内 四国 1548日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157719365123897
【動画】
https://youtu.be/6lqmoz2mJj8
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/c486a4207eb7eb637a89405f7d3cb74b
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する