記録ID: 8377200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺~剣山縦走
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月05日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:50
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,077m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:21
距離 4.2km
登り 955m
下り 29m
10:49
4分
スタート地点
14:11
2日目
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:29
距離 14.8km
登り 1,122m
下り 1,229m
16:34
ゴール地点
天候 | 一日目 晴れ一時曇り(雷鳴のみあり) 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
岡山より特急南風 大歩危駅 大歩危駅~かずら橋夢舞台~久保~名頃 680+920+230 剣山登山バス 見ノ越から貞光駅 3000 貞光駅から徳島駅 車内で切符販売 pay pay使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています アップダウンはあるものの極端な段差は少なく歩き易い道です。夏場で無ければもう少しペースが上げられたでしょう。 アブ注意。オニヤンマくん効きません… |
その他周辺情報 | 民宿まつうら朝食付7000 中華そば萬里(徳島) |
写真
装備
個人装備 |
雨具
ツェルト
エマージェンシーシート
ヘッドライト
地図
GPS(ヤマレコ)
ライター
ツールナイフ
寝袋
マット
|
---|
感想
三嶺ヒュッテからの展望に魅せられて、剣山までの縦走に挑戦。
小屋は暑くも寒くもなく過ごせましたが、山の稜線は午前中早くから暑くなり、終始アブの襲来もありで予定より多くの時間を要しました。
民宿で出会った方と徳島駅までご一緒でき楽しいひと時もあったり
反省点もありましたが、非常に良い山行となりました!
ザック30L、重さ9~10キロ(ストック含む)
給水、三嶺、次郎笈トラバースで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する