ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3249147
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雨の浅間嶺

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
10.7km
登り
772m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:16
合計
5:44
7:51
6
7:57
7:59
49
8:48
8:49
32
9:21
9:23
23
9:46
9:49
12
10:01
10:01
18
10:19
10:24
23
10:47
10:47
8
10:55
10:56
20
11:16
11:17
7
11:24
12:22
4
12:26
12:29
2
12:31
12:31
64
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
武蔵五日市駅7時待ち合わせ

車で数馬の湯第二駐車場へ移動、そこから徒歩で浅間尾根登山口IN

上川乗バス停へ下山、数馬の湯まで14:08のバスで移動

武蔵五日市駅まで車で移動し解散
コース状況/
危険箇所等
難所無し
分岐が幾つもあるので間違えないように
その他周辺情報 檜原温泉センター 数馬の湯 大人880円(JAF割引は4月で休止となっていた)
10:00〜19:00(最終受付18:00)
武蔵五日市駅にて待ち合わせ
予報通り曇り空
2021年06月06日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 6:51
武蔵五日市駅にて待ち合わせ
予報通り曇り空
数馬の湯が営業前だったので、徒歩3分くらいの場所にある第二駐車場をに停めさへてもらい登山口を目指す
2021年06月06日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 7:52
数馬の湯が営業前だったので、徒歩3分くらいの場所にある第二駐車場をに停めさへてもらい登山口を目指す
少し分かりにくい登山口。
奥多摩によくある民家の横から入るタイプ
2021年06月06日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 7:58
少し分かりにくい登山口。
奥多摩によくある民家の横から入るタイプ
湿度は高めだが気温は低い(12〜13℃)で意外に登山に適す日かもしれない
2021年06月06日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 7:59
湿度は高めだが気温は低い(12〜13℃)で意外に登山に適す日かもしれない
杉の樹林からスタート
熊鈴出しとくか…
2021年06月06日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 8:00
杉の樹林からスタート
熊鈴出しとくか…
今日は昼前後に雨が降る予報。
出来れば小雨程度でお願いしたい
2021年06月06日 08:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 8:03
今日は昼前後に雨が降る予報。
出来れば小雨程度でお願いしたい
金曜日の大雨が乾き切らず、登山道は湿り気味
2021年06月06日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 8:14
金曜日の大雨が乾き切らず、登山道は湿り気味
杉の樹林を見上げて
2021年06月06日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 8:17
杉の樹林を見上げて
まだ登り始めて少ししか経っていないがnameless7cが、ハンガーノック(?)気味だと行動食を齧り出す
2021年06月06日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 8:20
まだ登り始めて少ししか経っていないがnameless7cが、ハンガーノック(?)気味だと行動食を齧り出す
ギンリョウソウだ!
久しぶりに見たな
2021年06月06日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 8:23
ギンリョウソウだ!
久しぶりに見たな
明るくなって来たのでもうすぐ尾根かと思ったが、まだちょっと先だった
2021年06月06日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 8:41
明るくなって来たのでもうすぐ尾根かと思ったが、まだちょっと先だった
ところにより岩がちになるのも奥多摩あるあるだな
2021年06月06日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 8:42
ところにより岩がちになるのも奥多摩あるあるだな
尾根を登り切り仲の平分岐到着
浅間嶺へは右に進む
2021年06月06日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 8:46
尾根を登り切り仲の平分岐到着
浅間嶺へは右に進む
9時前だがすでに雨がパラついていた。
弱いので樹林下なら気にならない程度だが
2021年06月06日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 8:57
9時前だがすでに雨がパラついていた。
弱いので樹林下なら気にならない程度だが
木々の隙間から見えるのはnameless7cがいつか歩く予定の笹尾根だ
2021年06月06日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 8:58
木々の隙間から見えるのはnameless7cがいつか歩く予定の笹尾根だ
地味な道が続く
2021年06月06日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 9:01
地味な道が続く
予定より早く進捗しているので巻かずにピークを登ってみる
2021年06月06日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 9:07
予定より早く進捗しているので巻かずにピークを登ってみる
ピークには祠が。
屋根が落ちていたので乗っけてみた
2021年06月06日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 9:12
ピークには祠が。
屋根が落ちていたので乗っけてみた
ピークからの下りは急坂な上湿り気味で慎重に降る。
先を行く足跡があるが、登山者のものか動物のものかは分からない
2021年06月06日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:18
ピークからの下りは急坂な上湿り気味で慎重に降る。
先を行く足跡があるが、登山者のものか動物のものかは分からない
其処彼処にお地蔵様や祠がある。
昔から利用されていた道なのだろうな
2021年06月06日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 9:21
其処彼処にお地蔵様や祠がある。
昔から利用されていた道なのだろうな
数馬峠到着。
分岐が少し分かりにくいが、里へ降る道は崩落しているらしく木の枝で塞がれていた。
2021年06月06日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:21
数馬峠到着。
分岐が少し分かりにくいが、里へ降る道は崩落しているらしく木の枝で塞がれていた。
最近明るい尾根道ばかり歩いていたのでこういうモサッとした道…というか、地味な道というか…久しぶりに歩くなぁ
2021年06月06日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 9:24
最近明るい尾根道ばかり歩いていたのでこういうモサッとした道…というか、地味な道というか…久しぶりに歩くなぁ
車道と交わる
2021年06月06日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:27
車道と交わる
車道を跨ぎ、また標高を上げていく
2021年06月06日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:28
車道を跨ぎ、また標高を上げていく
大岳山だ
2021年06月06日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:38
大岳山だ
奥多摩〜って感じの道だよな
2021年06月06日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:42
奥多摩〜って感じの道だよな
数馬分岐。
ここを手前に進む。
2021年06月06日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:47
数馬分岐。
ここを手前に進む。
隙あらば石仏
2021年06月06日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:50
隙あらば石仏
また道を逸れ、踏む必要の無いピークに来てみた
2021年06月06日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:52
また道を逸れ、踏む必要の無いピークに来てみた
お、少し長めの良さそうな場所が
2021年06月06日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 9:55
お、少し長めの良さそうな場所が
御前山
ポツポツと小雨が降る中、姿を見せてくれるだけでもありがたい
2021年06月06日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 9:56
御前山
ポツポツと小雨が降る中、姿を見せてくれるだけでもありがたい
サル岩…らしい
2021年06月06日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:00
サル岩…らしい
標識の字が薄れ言われは分からないが、あまり猿には見えないな
2021年06月06日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:01
標識の字が薄れ言われは分からないが、あまり猿には見えないな
こんな悪天候だが、それでも何人かすれ違った。
(山頂までに5組7名とすれ違う)
2021年06月06日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:02
こんな悪天候だが、それでも何人かすれ違った。
(山頂までに5組7名とすれ違う)
杉林は只管直線の景色になるな
2021年06月06日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:07
杉林は只管直線の景色になるな
尾根の北側へ降りる分岐も幾つかあった。
これは藤倉バス停への分岐だが道は荒れていそうだ
2021年06月06日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:09
尾根の北側へ降りる分岐も幾つかあった。
これは藤倉バス停への分岐だが道は荒れていそうだ
ヤマツツジが咲いていた
2021年06月06日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:12
ヤマツツジが咲いていた
また登山道を逸れてピークを目指してみる
2021年06月06日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:16
また登山道を逸れてピークを目指してみる
一本松到着。
松無いけど…
2021年06月06日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:19
一本松到着。
松無いけど…
またまた石仏。
御賽銭も結構あるが、誰かが回収したりするのかな
2021年06月06日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:22
またまた石仏。
御賽銭も結構あるが、誰かが回収したりするのかな
標識の字は薄れて読めなかったが、後で確認してみると浅間石宮らしい
2021年06月06日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:29
標識の字は薄れて読めなかったが、後で確認してみると浅間石宮らしい
2021年06月06日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:32
左の道は封鎖された様だ。
2021年06月06日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:35
左の道は封鎖された様だ。
ピークに登っても特に眺望も無いし普通に登山道行くか…(913ピークこと石宮ノ頭を巻く)
2021年06月06日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:40
ピークに登っても特に眺望も無いし普通に登山道行くか…(913ピークこと石宮ノ頭を巻く)
ロープの張られた箇所。
確かに少し道が細いかな。傾いてるし
2021年06月06日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:41
ロープの張られた箇所。
確かに少し道が細いかな。傾いてるし
木橋老朽化注意
2021年06月06日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:47
木橋老朽化注意
人里峠(へんぼりとうげ)。
難読地名だ。
ここからも集落へ降りれる
2021年06月06日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:55
人里峠(へんぼりとうげ)。
難読地名だ。
ここからも集落へ降りれる
尾根側(ムケシノ頭)方面へは行かず登山道沿いに歩いていると長めの良さそうな場所に出た。
これが今コース随一の見どころ。
2021年06月06日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:58
尾根側(ムケシノ頭)方面へは行かず登山道沿いに歩いていると長めの良さそうな場所に出た。
これが今コース随一の見どころ。
突然視界が開けビックリだが、晴れてればもっと長め良いだろうな…
2021年06月06日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 10:59
突然視界が開けビックリだが、晴れてればもっと長め良いだろうな…
御前山と大岳山が並ぶ
2021年06月06日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:00
御前山と大岳山が並ぶ
雨足は強くなるばかりだが、まだ雨具はなくても行けそう
2021年06月06日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 11:01
雨足は強くなるばかりだが、まだ雨具はなくても行けそう
大岳山も雲から出てきた
2021年06月06日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:02
大岳山も雲から出てきた
御前山
2021年06月06日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:02
御前山
ここを行けばムケシノ頭に行けるのかな
2021年06月06日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:04
ここを行けばムケシノ頭に行けるのかな
ぜひ晴れの日にリベンジしたい絶景ポイントだな
2021年06月06日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:05
ぜひ晴れの日にリベンジしたい絶景ポイントだな
浅間嶺山頂と道が分かれるが、どっちに行っても休憩所へ着く様だ。
とりあえず右の山頂方面へ向かう
2021年06月06日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:07
浅間嶺山頂と道が分かれるが、どっちに行っても休憩所へ着く様だ。
とりあえず右の山頂方面へ向かう
またまた祠と大量の小銭
2021年06月06日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:11
またまた祠と大量の小銭
あぁ!
とうとう雲の中に入ってしまった。
雨足はますます強く。
天気予報通りですね…
2021年06月06日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:13
あぁ!
とうとう雲の中に入ってしまった。
雨足はますます強く。
天気予報通りですね…
浅間嶺山頂、903m
地味だな…
2021年06月06日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:16
浅間嶺山頂、903m
地味だな…
ホワイトな中をしばらく降る。
途中浅間神社の跡地らしき場所もあったが、再建しないのだろうか
2021年06月06日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:20
ホワイトな中をしばらく降る。
途中浅間神社の跡地らしき場所もあったが、再建しないのだろうか
トイレだ。
こんな立派なトイレがあるとはな
2021年06月06日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:21
トイレだ。
こんな立派なトイレがあるとはな
ベンチの並ぶ広場
2021年06月06日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:22
ベンチの並ぶ広場
雨が止まないので休憩所で昼飯としよう
2021年06月06日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:22
雨が止まないので休憩所で昼飯としよう
気温は12℃くらい。
涼しい
2021年06月06日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:23
気温は12℃くらい。
涼しい
休憩所より。
暫く雲に隠れていた大岳山がまた姿を現した
2021年06月06日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 11:27
休憩所より。
暫く雲に隠れていた大岳山がまた姿を現した
昼休憩。
カップ麺におにぎり。
食後はnameless7cにコーヒーを挽いてもらう。
バスまで時間があるのでのんびり休憩して時間調整
2021年06月06日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:36
昼休憩。
カップ麺におにぎり。
食後はnameless7cにコーヒーを挽いてもらう。
バスまで時間があるのでのんびり休憩して時間調整
さて、1時間近く休憩したのでそろそろ出発。
帰りは上川乗へ降るのだがその前に…
2021年06月06日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 12:22
さて、1時間近く休憩したのでそろそろ出発。
帰りは上川乗へ降るのだがその前に…
浅間嶺展望台へ!

…まあ何も見えなそうだけど
2021年06月06日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 12:23
浅間嶺展望台へ!

…まあ何も見えなそうだけど
展望台には立派な標識あり。
こちらは真の山頂ではないが、山頂より派手だなあ
2021年06月06日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 12:25
展望台には立派な標識あり。
こちらは真の山頂ではないが、山頂より派手だなあ
ここが今までで1番雨足が強くなるという皮肉。
絶景ポイントの筈がこの有様
2021年06月06日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 12:25
ここが今までで1番雨足が強くなるという皮肉。
絶景ポイントの筈がこの有様
大岳山もまた雲に隠れてしまった
2021年06月06日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 12:25
大岳山もまた雲に隠れてしまった
久しぶりに雨具装着。 
レインカバーザックにかけてない程度の雨だけどね
2021年06月06日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/6 12:26
久しぶりに雨具装着。 
レインカバーザックにかけてない程度の雨だけどね
いよいよ下山開始。
約1時間の道のりだ
2021年06月06日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 12:32
いよいよ下山開始。
約1時間の道のりだ
降り始めて程なく雨も弱まり、暑いので雨具を脱ぐ
2021年06月06日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 12:36
降り始めて程なく雨も弱まり、暑いので雨具を脱ぐ
関東ふれあいの道なんだな
2021年06月06日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 12:55
関東ふれあいの道なんだな
上川乗コースは難所無し
2021年06月06日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 13:15
上川乗コースは難所無し
あと400mか。早いなあ
2021年06月06日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 13:26
あと400mか。早いなあ
もう人里見えて来た
2021年06月06日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6/6 13:32
もう人里見えて来た
完全に雨止んだな
2021年06月06日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6/6 13:32
完全に雨止んだな
また人家の隙間みたいな場所から下山w
2021年06月06日 13:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 13:34
また人家の隙間みたいな場所から下山w
上川乗バス停で30分ほどバスを待っていたら青空が…

下山後晴れる法則…
2021年06月06日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 13:55
上川乗バス停で30分ほどバスを待っていたら青空が…

下山後晴れる法則…
数馬の湯までバスで戻る。20分程バスに揺られた
2021年06月06日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 14:25
数馬の湯までバスで戻る。20分程バスに揺られた
数馬の湯で汗を流す
2021年06月06日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 14:25
数馬の湯で汗を流す
檜原村の食材を使ったという舞茸丼を食す
2021年06月06日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 15:44
檜原村の食材を使ったという舞茸丼を食す
温泉出る頃にはメチャクチャ晴れて来た。
なんてこったい
2021年06月06日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 15:54
温泉出る頃にはメチャクチャ晴れて来た。
なんてこったい

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル

感想

天気が悪いと分かってはいたが、金曜の大雨に泥濘の登山道を想像してしまい土曜の登山を断念、少しでも乾いてくれないかと淡い希望を持ちながら向かった日曜日の奥多摩。
前から気になってはいたが足を伸ばすには至らなかった山の一つ、浅間嶺に山友のnameless7cが登るというので便乗させてもらった。

当初公共交通機関を使い一人で行く予定だった彼の計画を少し変更し、武蔵五日市駅待ち合わせで自分の車で数馬の湯まで移動、浅間尾根登山口から浅間尾根を歩き浅間嶺→上川乗りバスよりバスで数馬の湯まで戻ってくるルートとした。

檜原村に来るのは二人とも久しぶり(三頭山を2018年12月に登って以来か)
二人とも距離的にはそんなに遠くない筈の奥多摩エリアに何故かあまり来ない。
何故だか理由は分からないが…

そんな理由について今回浅間尾根を歩いてみて思い当たった。
鬱蒼とした暗い杉の樹林がどこまでも続く…それが自分にとっての奥多摩のイメージで、標高もそれ程高くない関係で夏は来ないし、春は花粉で来ない。
冬は雪山に行きたいから実質秋しか来ない。
で、秋は紅葉の名所山の候補がゴロゴロしているので優先度が低くなってしまうのだ。

まぁでも久しぶりの奥多摩は新鮮で、雨の山歩きも久しぶり。
これはこれで楽しめた。
でも浅間嶺は絶対天気の良い時に来た方が良いと思う。
雨で全く眺望が無い展望台でリベンジを誓った二人だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら