記録ID: 325037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須 茶臼岳〜朝日岳 三度目のパーティー登山
2013年07月22日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 657m
- 下り
- 640m
天候 | 曇り この時期にしては気温低い 風は那須らしくそれなりに強い 時々ガス発生するも展望はマズマズ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも併設(登山ルート上には無し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠の茶屋〜峰の茶屋 緩やかに登る、小石や小岩の登山道だが危険箇所なし 幼児でも登っている 峰の茶屋〜茶臼岳 良く整備された登山道で危険箇所なし、格別な急登も無い 小学生も団体登山 峰の茶屋〜朝日岳 概ね整備が進んだ登山道、補助的な鎖などもあるが慎重に歩けば大丈夫だが… 観光気分で行けるルートではない。スニーカーなどは望ましくないでしょう コース的には危険も無く、道迷いの心配もありません。但しそれは天気が問題ない時だけ ここは風の通り道なので猛烈な風が吹く時があり、微風は珍しい。ガスが発生した時などもそれなりに慎重な対処と行動が求められる。 温泉♨、飲食店などは観光地なので周辺に多数あり |
写真
撮影機器:
感想
20〜22日山三昧の三日間を過ごしました(^。^)y-.。o○
20日 わがまま様と日光戦場ヶ原
21日 単独で裏那須(流石山〜大倉山)
22日 知人と三度目のパーティ登山
こんな幸せな日々で罰当んないだろ〜ナ!の三日目の締めくくりレコ
茶臼は私にとって忘れられない山です
2007年5月に初めて登山にチャレンジしたのがこの山です
ロープウェイを使って40分程度で山頂に立てるとの事で出向いたが…
情けない事にその40分に悪戦苦闘(T_T)
10分歩いて休み、5分歩いて休み 助けてくれ〜!
登る事の大変さと、体力のなさに愕然としました\(゜ロ\)
でも最初の挫折にめげずに山に向かい
少しずつ登る事が出来るようになりました
当然他の人に歩調を合わせる自信も無く、いつも一人歩きです
そんな私が、今では少し山に行く間隔が開いてしまうとストレスです
正真正銘、立派な山狂いになっています
その時以来那須には何度も来ていながら
足を向けなかった茶臼岳に知人たちを案内しているなんて!
本当に感慨深い登山になりました(*^。^*)
初めての時の苦労がまるでウソ
あまりにもあっけない茶臼山頂に、少し気抜けもしましたが…
6年余りの時を経て
これまでの山歩きに思いを馳せながら歩く
チョッピリ感傷的になってしまいそうな一日でした
だけどその実態は
気のおけない知人達と大騒ぎしながらの
ワイワイ登山だったと言うのがホントのところでした〜(●^o^●)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
凄く楽しい、登山でした。景色、最高
日記途中でストップで写真が取り出せないよ
時間,ばかりがたつて 完成せずです
takashi0102さんファイト〜!
失敗は成功の元、めげずにチャレンジです
山もPCも恐れずに進めばいつか頂上ですヨ!
役に立てればいつでもOKです
声をかけてください
コメント有難うございます
お久しぶりでございます
若者からむしり取った年金で、充実した山行まみれの三日間をお過ごしになられたようでなによりでございます
>今では少し山に行く感覚が開いてしまうとストレスです
ボクは2か月近く山から遠ざかっておりまして、
ストレスが溜まりまくっております
もう私の事なんか興味ないのネェ〜
冷たいお方ですChar Aznableさん
フォローリストに登録して
奇想天外なレコがいつのるのか…
待ちわびる毎日でした(ToT)/~~~
理由は定かではないですが…
山から遠ざかる日々が続いている様で
心からお見舞い申し上げます
よく正気を保てるもんだと感心しますが
ストレス溜め過ぎると年金貰う前に
アウトになっちゃいますヨ!!
山に行けないならどこか近間の牧場でも見つけて
牛と戯れたりしてみてよ(*^。^*)
早く元気を取り戻して
楽しいレコがアップされるのを
待ってるかんネェ ̄(^。^)y-.。o○
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する