記録ID: 3253123
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
阿武隈川本谷(霧降の滝&赤滝まで)
2021年06月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 697m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雄滝までは補助ロープやら鎖やらある、という事前情報は正しかった。 今回雄滝の下には降りてないです(連続高巻きした)。 天狗滝手前のルンゼのトラバース、補助ロープはあるが一部悪いです。 ルンゼを超えたあと天狗滝に降りる所からは、ロープ等はなく、踏み跡もほぼ無い。 |
その他周辺情報 | 大黒屋さん。入館14時まで。700円。(今回ついに念願かなって入れた。←いつも下山が間に合わないw) |
写真
これが赤滝だそうで、あまりの凄さに言葉が出ません。岩肌とかは大滝沢の大滝に似た感じなのだけど、なんといっても、真ん中にそびえるエジプトの彫刻のような特徴的なリッジがすごくて見入ってしまいます。連れて行ってくださった方は若い頃これをフリーで登られたそうで、逆層で上のほう怖かったって。(汗)
のんびりしたのち、帰ります。帰りも大高巻きで同じだけ登るのでゼイゼイです。登りきったところに、シロヤシオの木がありました。(もう花は落ちている)五葉躑躅というだけあって確かにハッパが5枚だ!(←知らなかったw) (しかも、愛子さまのお印だっていうのも知らなかったw)
装備
個人装備 |
ストック
雨具
防寒具
ヘッデン
ファーストエイドキット
非常用セット
エマシー
ツェルト
非常食
充電用予備バッテリー
ヘルメット
ハーネス
カラビナ
環付カラビナ
スリング
ヌンチャク
タイブロック
地形図
トポ
沢靴
沢用スパッツ
|
---|
感想
コロナになってから自他を取り巻く環境がすっかり変わったため、なかなか沢に行けなくなり、もう沢はスッパリ諦めようかと思い始めていました。
でも、夏になってきてハイキングってものすごい暑いということを、やってみて思い出し、やっぱり沢だなぁと(単純か!)
てことで、沢のお誘いがあったので行って参りました。とはいえ、本体は足の揃った山岳会のすごい人達のPTだったので、足を引っ張りたくなく、途中で引き返す釣りチームに参加させていただきました。
自分もいつか上まで抜けられたらいいなぁと思いますが、自分の場合、避難小屋で1泊、しかも事前にデポとか反対側から車の手配とかして、になりそうです。笑
でも憧れだった本谷を覗かせていただけて、大大大満足だったのでした!
お誘い下さりご一緒していただいた皆様には感謝致します。
てことで、遅れ馳せ、沢、シーズンインしました!←遅いw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人